- ベストアンサー
東京芸術大学音楽学部附属高校の受験に適している中学校ってありますか?
小学生の娘がいるのですが、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を将来的に受けようと考えています。 そこで悩んでいるのですが、都内にある音楽系の私立中学校に入れたほうがよいのか、公立でもいいのか。私立は経済的にも大変だと思いますが、娘も将来オーケストラに入りたいと言っているので、親としては出来る事はしてやりたいと思います。 芸高に入りやすい中学校があるのであれば教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は都内の某私立音楽大学の出身者です。自身の経験でなにかアドバイスになればと思い、書いています。 音大や音楽高校などの音楽学校で学ぶというのは必ずしも音楽が好き・楽しいというだけでは難しいところもあります。ましてや楽器を始めたばかりということであれば、まだ小学生ですし芸高に入りやすい学校というよりは、音楽を楽しく続けられる、音楽的にレベルの高い学校を探されるのが良いのではないかと思います。(弦楽器やピアノなどは英才教育のような早期教育も必要かもしれませんが、管楽器などであれば、中・高の部活で楽器に出会い、楽器歴3~6年くらいで音大進学というケースもわりと多いので) もし芸高進学が本人の強い希望であれば、本格的にプロ奏者や指導者の方に師事し、その先生を通じて中学校を紹介してもらうのも良いかもしれません。レッスンと両立しやすい環境の学校や良い指導者がいる、学校に音楽科や音楽コースがあるなど・・・。あと、早い段階から副科的な科目(ピアノや声楽、ソルフェージュなど)も勉強を始め、受験前は専攻実技に専念できるような環境を整えておく必要もあるかと思います。 学校選びという面では、中学校で音楽に力を入れている学校というと2パターンあると思います。 1つは音大の附属中や中高一貫校で高校に音楽科のある学校の中学校など。 この場合は中学からソルフェージュや楽典の授業やピアノ・声楽などのレッスン等が授業の一環もしくは学校生活の一部として定着しており、卒業生の多くが音高・音大へ進学しているケースが多いと思うので、いろいろな情報も入手しやすいと思います。ただ、このような学校のほとんどは私立です。 もう1つは、クラブ活動として音楽に力を入れている学校です。 例えば吹奏楽コンクールやNHK音楽コンクール全国大会出場など国内外の著名な大会で優秀な成績を残しているクラブを持つ学校など。部活動の中で協調性などを学びつつ、みんなで音楽性を身に着けていくという形になるので、音楽学校への進学となると個人的にレッスンに通ったりして技術を磨いていくことも必要になるかもしれませんが、同じ考えを持って一緒に活動する仲間がいるのは励みにもなると思います。こちらは私立だけでなく、公立の学校もあるのですが、公立学校では地域差や指導者によって差があるので教員(指導者)の異動で左右されることもあるので難しいところです。 これらのことを踏まえて、色々な学校を訪れて校風に触れ、その学生さんたちの演奏を聴いてみるのが一番良いかと思います。 お嬢さんが良い指導者や良い仲間に恵まれ、音楽を楽しく学ばれ、夢を叶えられることを心よりお祈り申し上げます。
その他の回答 (4)
特別、芸大音楽学部付属に入り易い中学校なんてありませんよ。なぜそのようなことを思われるのか不思議です。私の弟は東京の区立の中学から芸大付属、芸大学部/大学院というコースでしたが、要するにチェリストとしての能力を身につけていたのではとしか言いようがないのでは? 小学校3年生の時からチェロを習い始めました。先生は、芸大せいだった長兄の友人を頼んでいました。中学に入った頃から専門にチェロをやるため、芸大の先生のに師事しました。ピアノは一寸遅かったと重いますが、妹が中学校時代に師事していた先生だけで済ませたと思います。 芸大付属といっても、必ずしも芸大へ入学できるのではありません。弟の同級生で芸大に入学できない人がいましたね。しかし、演奏家としての能力があったのか、国内最高のオーケストラに校卒で入団しました。弟はそこには入れませんでしたが、ヨーロッパのオーケストラでやっています。 私立の音大の付属中学/高校は、本当のところは大学までの人数を確保することが重要な目的ではないでしょうか?これは勘ぐりかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、悩みすぎているのかもしれませんね。 実力の世界で苦労もしそうですが、実力次第というのはやりがいがあると思います。 娘に能力がそなわっていればですけれど。 しばらく様子を見てみます。
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
no.2です。 オーケストラへの就職や芸高への入学を考えている場合、中学によって特別有利ということはないと思います。 とにかく実技の能力が第一なので、学校は関係ないと言ってしまってもよいかもしれません。学校とは関係なく個人的に、専攻実技、副科ピアノ、ソルフェージュ等の専門のレッスンを受けて受験準備をすることになります。 芸高や将来オケ団員を目指すのであれば、一番大事なのは良い先生にめぐり合うことです。 特に金管の場合、部活(吹奏楽部)と自分の練習を両立出来るかどうかがカギになるかもしれません。 >コンクールで良い成績をだすというのは良いアドバイスを頂きありがとうございました。 留学とは考えても見なかった事です、留学に適した年齢などもあるのでしょうか? オケに就職するために必要なことは、要求される能力を満たしていることだけです。 コンクールでの成績も留学も、絶対条件ではありません。 芸高や芸大に入ること、コンクールで成績を出すこと、留学すること、これらは全て手段に過ぎません。音楽の世界はいつの間にか「手段が目的になってしまっている」ということが起こりがちです。 本当の目標は何か、今は何をすべきかということを冷静に見定めることが重要だと思います。 ご参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、いずれにしても技術しだいということですね、、 金管もどれほど上達できるのか、しばらく見守ろうと思います。 ところで、ソルフェージュや楽典に力を入れている関東圏の私立中学や、 よい教室があれば教えて頂きたいのですが。
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
情報の補足をお願いします。 楽器の種類は何でしょうか? 弦楽器、管楽器、打楽器のいずれかで結構です。
補足
娘は現在、四年生でピアノは五歳の頃から習っています。 親の目から見ても、他の子より特に優れているようには見えませんが、 最近からトロンボーンをはじめ、本人は金管でいきたいようです。
私立でも、公立でもどちらでもいいと思いますけれど、例えば個人レッスンなどで学校を休むことになっても文句を言われない学校を探されるのがいいかと思います。 ただ、うまく芸高に入っても、そのまま芸大にいけるという保証もなく、芸大を出たからといって、オーケストラに入れるという保証もありません。 中学で悩まれるよりは、コンクールにでも出られて上位を狙う方がオーケストラに入るにはいいと思います。 あるいは、すぐにでもヨーロッパにでも留学をされ、現地で音楽を学ばれては。日本でぐずぐず考えているよりは、いい道が開けると思いますけれど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 芸高に有利な中学はないといった感じでしょうか。 コンクールで良い成績をだすというのは良いアドバイスを頂きありがとうございました。 留学とは考えても見なかった事です、留学に適した年齢などもあるのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も迷っているところです。コンクールをめざして皆で音楽を高めあう喜びはとても大切で案外とためになるのではと思う反面、ソルフェージュや楽典などの勉強との両立はできるかなと。 あと、やはり小学校の吹奏楽部コンクールに出場して力をいれている学校などは多数あるのですが、同じ学区内の中学校ではあまり力をいれていなど、年代によっても先生が異動されてしまうと勢いがなくなったりと難しいんですよね。 娘と一緒にいろんな学校の演奏を聴きにいってみようと思います。 またなにか参考になることがあれば教えていただきたいです。 ありがとうございました。