- 締切済み
東京藝術大学受験についての質問【中学生】
中学2年生です。 東京藝術大学美術学部・絵画科(以下、藝大とします)への受験・合格を目指していますが、 ①両親の承諾を得ることが不可能 ②浪人ができない という壁にぶつかりました。それぞれ詳しく状況を書かせていただきます。皆様のご意見をお聞かせください。 ①両親の承諾を得ることが不可能 私が通っている学校は、東京都外の私立中高一貫校であり、進学校です。 両親は、進学校に入学しながらも両親が望む医学部や法学部を目指す姿勢が見えない私に対して不満があるようです。そのような思いが見え隠れする両親に「絵をやりたい」と言う勇気はなく、それでもやりたいのだから話し合おうと挑戦しますが、途中で母がヒステリックに泣いてしまって会話が成り立たなくなります。よって、進路について聞かれても何も言うことなく茶を濁し続ける日々が続いています。 中学2年生時に行われる進路希望アンケートが近づいてきており、それには親の印が必要です。後に先生も含めた三者面談が行われるため、親の承諾は絶対なのです。 ②浪人ができない 小・中・高と私立に通わせてもらっている経済的余裕がある中流家庭ですが、両親の考えによって私立大学は美術科でなくても受験できません。また、兄弟が下に詰まっている(間隔が狭い・小さい子もいる)ため、浪人もできません。つまり、国公立大学に現役で合格しなければいけません。 これは、藝大を選んだ(第一志望とする)理由の1つです。 私は、今まで育ててきてくれて、かつこれからもお世話になるであろう両親には本当に感謝しています。だからこそ、できる限りの親孝行をしていきたいとも考えています。ですが、それと藝大(美大)受験は、私にとって全くの別物です。 両親は、「まず倍率が普通ではない。そして藝大(美大)へ行っても、就職できるかわからない。好きな絵をずっと描いていられるかわからない。思っているものと違うかもしれない、あなたに才能があるのかなんて誰にもわからない。」つまり「無謀すぎる」と常に言っています。家族に美大を出ている人はいませんが、私よりも長く生きている大人が言うのであれば、そのとおりなのかもしれません(実際、調べてもそのようなことをよく見ます)。ですが、やってみなくちゃわからないじゃないか、と思ってしまうのです。 藝大受験経験者様や、美大受験経験者様、今実際に目指してらっしゃる学生さん、「親をこうやって説得したよ」だったり、「美大を目指すには〇〇が必須だよ」など、少しの情報でもご意見があればたくさん書き込んでいただきたいと思います。 「普段どれくらい絵を描く時間があるの?」や、「絵の実力はどんな感じなの?」など、皆様が説明してくださるにあたって必要な情報はできる限り追加していきます。 乱文、長文失礼いたしました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答(2)です。 あなたからの補足入りましたから・・・ 補足に書いたような思いを親御さんにぶつけてみたらどうですか。 お母さんがヒステリックになろうがあなたの意志をぶつけるといいんじゃないですか。 (恐らく、今まではヒステリックになったところで話が切れてしまったのでは) 絵をやりたいだけでなく、美術教師云々も言って理解を得るべきだと思いますよ。 人には向き不向きがあります。 私の長女も小さい頃は看護師でしたが、中学に入った頃に人の血を見るのが苦手で教師への道に変えましたから。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2525)
70代男です。 美大や芸大の卒業生ではありませんが、美術団体に所属して制作活動を楽しんでいます。 活動仲間に美大や芸大の卒業生が結構います。 その人たちの職業は、学校の先生が一番多いです。 次の多いのは美術教室の先生です。 自分で教室を立ち上げて、大人や子供を教えています。 生徒集めの苦労もありますが、教室の会場探しが大変なようです。 絵具で汚すからです。 まだ中2なら判らないかもしれませんが、自分が「人を指導する」ことに向いているのかどうかが重要なことです。 そして、周囲の人とのコミュニケーションをうまく取っていくことができるのかどうかも重要なことです。 絵を描きたいだけではなく、生活していくには収入が必要です。 収入を自力で得るのは、人との交わりをうまくこなすことが重要です。 向いていないと思うのなら、絵は趣味にして、職業は別を選びましょう。 私は建築を職業にして、美術は趣味にしていました。年金生活者になって趣味を満喫しています。
補足
回答ありがとうございます。 私の通う学校には、「職業鑑定」(通称「職鑑」)と呼ばれるその人がどのような職業に向いているのかを「進路指導の先生が作られたアンケート+先生からの評価」にて導き出す、という特別授業があります。この授業は、進路を決めている人も決めていない人も自分の可能性について考えるために行われるものであり、「あなたには〇〇という職業が向いているよ!」などと書かれたレポートが後日配布されます。 私の「教師」の評価(評価ポイント:指導力、コミュニケーション能力、学力、学校対応力)は、87%でした。 それまで教師という選択肢は考えていなかったのですが、それを機に美術の先生にお話した、というような感じです。 以上の鑑定結果は、先生方からの評価、学校での生活態度も含んだ結果です。 別の仕事をしながら美術の趣味を楽しめている、という状況、憧れます。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答(1)さんが書かれているように、あなたの気持ち「絵がやりたい」だけで、その先が見えていません。 それでは親御さんの説得はできないでしょう。 美大受験経験者のアドバイスを聞いて親御さんを説得しようにもあなたの熱は伝わらないでしょう。(逆にほころびが見えてきます) 自身の覚悟、美大にいって卒業後にどの様なことをして生計を立てていくのか?そこをしっかり説明できなければ説得なんかできません。 余談ですが、小中高と私立って中流家庭ではないですよ。 普通のサラリーマン家庭であれば、あなたにかなりの期待を込めて私立にいかせてますよ。(恐らく家計はギリギリだと思いますよ) だから医者や弁護士を目指して欲しいと願っているのでしょう。 これからの人は、資格があってその資格を活かした職業でないと安定した収入は難しい時代に突入すると思います。 年功序列、終身雇用制の時代はもうないです。 一般のサラリーマンは、いつ首切られるか判らない状況ですよ。 これに困らないのはやはり「資格」なんですよ。 私には3人の子どもがいます。(大1の男女双子と中2の男) 長男・・・公立中(中レベル)で中学で看護師になりたいというので、一番門扉の広い看護学部のある私大の系列の私立高校へ。現在内部推薦でその私立の看護学部へ。 長女・・・幼いころから看護師になりたいと。長男のいってる大学の系列の私立中学高校へ。途中、中高の体育教師になりたいと変わり、今はその資格の取れる私大へ。 次男・・・公立中。私達と話合い、なりたい職業が見えてきた(国家資格が必要な職業)、進路は長男長女と同じ私立高校(高校レベルの割に指定校推薦がかなり多い)を希望。恐らく指定校推薦でその大学を狙うのだろう。 私達は、共働きで恐らく一般家庭よりは収入が高いと思います。 それでも家計は火の車、来年からは教育ローンを使わないと難しいです。 本人がなりたい職業がきちんと見えているから、高い大学の授業料を払っても進学させました。 うちは私たちの考えと子ども達の考えが合致してましたが、考えが異なるのであれば、それだけの強い意思を持って説得しないと、親御さんは納得しないと思いますよ。
補足
私の説明が不十分でした。 卒業後は作品作りを続けていきたいと考えています。しかし、それだけで生活していけるとは考えていません。学校の美術の先生に相談したところ、藝大に限らず美大を卒業した教え子には教師として働ける場を紹介しているのだそうです。美術教師は全国的に見てもとても少ないそうで、お前が働くくらいの歳になっても需要があるだろう、と先生は仰っています。 もちろん、未来のことは先生も私も予想できることではありません。今ではキャンバスに絵を描いて売るだけが画家の形ではないですから、他の方法で絵を売ったり、美術教師の道なども考えています。 私は幼い頃から絵の道を夢見ていましたが、両親が言うとおりに私立学校に入ったのは、一時期、「絵で食べていくなんて不可能だ、選ばれた人にしか出来ない」と思い、本気で医大を目指した時期があったからです。勉学は、どう生きようが大切なはずです。そのため力を入れていますが、結果、今でも成績は(全国100位台レベルで)安定しています。 ですが、本気で医者になって人を救いたい、という強い思いがある受験生たちに、こんな軽薄な理由で目指す私が勝てるわけがありません。そんな甘い世界ではないと、調べてみても思うのです。そして、彼らが「医者になりたい」と本気で努力するように、私も「画家になりたい」と本気で思っているのです。何が違うのでしょうか。 ……なんだか怒っているような言い方になってしまいました。申し訳ありません。確かに、看護師と画家、安定しているのはどちらかと聞かれれば、迷いなく看護師だと答えます。また、絵画の世界について、理解が得られない場のほうが多いことも重々承知の上です。しかし、自分の考えを素直に表すことができる美術・絵画というものが、私は大好きです。うちは、18歳になれば家から出る、というルールがあります。先の人生は全て本人の責任だと(大学の教育費やしばらくの一人暮らし費用は出してくれます)。好きなことを突き詰められるのであれば、自分の人生、どうなろうが自分のせいだと割り切ることが出来ます。 資格を持ち国から求められる職業に就くことが、認められ、理解されることは当然です。しかし、違った意見・進路を目指している人もいる、と考えてくれる人が増えることを願っています。 回答本当にありがとうございました。
- hashedbutter
- ベストアンサー率28% (292/1017)
「東京藝術大学美術学部・絵画科」へ入学したいのはわかったのですが、その後はどうしたいのですか? 画家になりたいのでしょうか。 高一貫校であれば、高校受験も無い環境ですので、ひたすら絵を書き続けて何か賞をとるなど実績を上げればご両親も話をきいてくれるようになったりしないでしょうか。
補足
私の説明が不十分でした。 卒業後は作品作りを続けていきたいと考えています。しかし、それだけで生活していけるとは考えていません。学校の美術の先生に相談したところ、藝大に限らず美大を卒業した教え子には教師として働ける場を紹介しているのだそうです。美術教師は全国的に見てもとても少ないそうで、お前が働くくらいの歳になっても需要があるだろう、と先生は仰っています。 もちろん、未来のことは先生も私も予想できることではありません。今ではキャンバスに絵を描いて売るだけが画家の形ではないですから、他の方法で絵を売ったり、美術教師の道なども考えています。 確かに、自分の実力が何らかの形で世に認められれば親も検討してくれるかもしれません。 回答本当にありがとうございました。
お礼
もう一度書き込みをしてくださり、ありがとうございます。 BUN910様のおっしゃる通り、母との会話が続かなくなると、そこでその話は終わりにしていました。でも、最後まで話しきることは大事なのだと思えました。 何度も本当にありがとうございます。