• ベストアンサー

三角関数のグラフについて

θ=sinαのちきのsin2θの値は、θ=αのときのsinθの値に等しい。したがって、y=sin2θのぐらふは、y=sinθのぐらふを、θ軸方向に二分の一倍に縮小したものである。 「したがって」の前までは理解出来るのですが、どうして「したがって」以下に結論付けられるのかがわかりません。 何故こうゆう風になるのでしょうか? 数学がお得意の方、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

y=sin2θの値は、2θ=αのときのsinαの値に等しい。したがって、y=sin2θのグラフは、y=sinθのグラフを、θ軸方向に二分の一倍に縮小したものである。 y=sinθ のグラフを, 横軸θ, 縦軸yで, 描いてみてください. ただし横軸はθ=0°~360°で,少し広く(横長に)描いておくとよいでしょう. [弧度法はもうやりましたか?] まだやっていないという前提で書いています. 今度はy=sin2θのグラフを同じ図に重ねて描きます. θ=0°の時は2θ=0°でy=0 θ=45°の時は2θ=90°でy=1 θ=90°の時は2θ=180°でy=0 θ=135°の時は2θ=270°でy=-1 θ=180°の時は2θ=360°でy=0 ここまでくれば見当がつくでしょう. 試しに θ=30°の時は2θ=60°でy=sin60°=(√3)/2 などです. つまり,元のグラフを横軸方向に半分に圧縮したグラフになっています. これはy=sin2θだとy=sinθと比べて,半分のθの値でsinという関数からみると同じ値に相当していて,y=sin2θのθ=αの時が,y=sinθのθ=2αの時に相当するからです. 横軸を時間のようなものと思うと,ビデオの2倍速再生のようなもので,yの変化の速さが2倍になっているのです.

stripe
質問者

お礼

ありがとうございます! なんか理解しにくかったのですが、なんとなくわかりました! どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • Enfant
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

こんにちは 「θ=α×(1/2)のときのsin2θの値は、θ=αのときのsinθの値に等しい。したがって、y=sin2θのぐらふは、y=sinθのぐらふを、θ軸方向に二分の一倍に縮小したものである。」 と見ましたが。 y=sinθ  と y=sin2θ を比べてみるときに それぞれのθにどのような値を代入するとyの値が同じになるかといえば y=sinθ の θ に代入する値の二分の一の値を y=sin2θ の θ に代入すればよい。 y=sinθ のグラフとy=sin2θ のグラフを比べてみるとy座標が同じなら θ 座標は二分の一になる。 したがって・・・・ で 繋がったでしょうか?

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! わかりにくかったのですが、そうやって考えるとわかります。 式だけ見ててもだめですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A