- ベストアンサー
節税の方法(小規模企業共済や保険など)
皆様お世話になります。 今年の2月から私と妻が取締役で社員なしのリフォーム会社を設立しました。 自分たちの給与の設定も低く社員に支払う給与もなく 思ってた以上に売り上げもあり来月に迎える決算に頭を悩ませています。 税理士さんから保険の加入など勧められ、自分なりに色々調べました。 今から役員(自分たち)に対して賞与も出せないですよね。 しかも消耗品で買うものもそんなに思いつかず 小規模企業共済に年払いで加入しようかと思っています。 この場合、会社がお金を掛けて私が受け取るかたちにすると 経費は損金になるんでしょうか(なるならどういう形で)? 他にも生保会社がやっているような個人年金なども考えましたが 期末に備えて手っ取り早く有効に節税できるものは何かありますでしょうか? できれば200~300万円は節税したいのですが(;^_^A アセアセ・・・ ご教授の程宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応の確認ですが、小規模企業共済の掛金は契約者自身の申告所得税上の所得控除(小規模企業共済等掛金控除)ですので、損金にはできませんよ。 確かに小規模企業共済自体は節税効果は高いのですが、Osaka-King様ご自身や奥様の役員報酬が低く設定されている場合には給与所得等の個人の所得が低いと思われますのであまり効果が得られません(それに本年の場合は既に12/31ですし)。しかし将来に対する補償を得るという意味では、損金になる・ならない、所得控除の効果の大小にかかわらず契約された方がよいと思います。 今回の場合は、30万円未満の場合の特例を利用して貴社のリフォーム事業に使用される道具類やPC等事務用品などの器具備品等を購入されること(年間合計300万まで可能)と税理士さんから勧められている保険(役員退職慰労金等の原資となるような契約)に入られること、更には売上の上昇に伴う確定消費税納付額の計上で、そこそこの圧縮はできると思いますが。
その他の回答 (4)
- pianoneiro
- ベストアンサー率49% (59/119)
たとえ30万円未満のものでも無駄遣いはせず、必要なものだけにしておいたほうがいいですよ。 あと、貴社が消費税の課税事業者であれば、法人税等に加えて消費税の納税資金も確保しておいて下さいね。 そして、来年も事業が順調にいくといいですね。
お礼
本当にそうですね。 必要な物は沢山あるのでこの際に一新したいと思います。 そして消費税は2年免除ですが今のうちから準備しておきたいものです。 今年以上に事業が上手く行くように努力していきます!
- pianoneiro
- ベストアンサー率49% (59/119)
貴社が青色申告法人である中小企業者に該当するのであれば、道具でも何でも取得価額が30万円未満の減価償却資産であれば可能です。 個人事業の大工さんは、青色申告ではないのかこの特例を知らないのかもしれません。 (注)ただし、適用を受ける事業年度における少額減価償却資産の取得価額の合計額が300万円(事業年度が1年に満たない場合には25万円に事業年度の月数を掛けた金額。以下同じ。)を超えるときは、その取得価額の合計額のうち300万円に達するまでの少額減価償却資産の取得価額の合計額が限度となります。 ただし、この特例は資本的支出には適用できませんので、カーナビには無理のようです。でも20万円未満のナビなら形式基準で落とせます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/750214/15/15_67_5.htmの67の5-3
お礼
丁寧にご回答頂きありがとうございました。 年明け早々にでも工具を新調したり保険の検討もしたいと思います。 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
- OK_WAVE
- ベストアンサー率17% (22/125)
はじめまして 今年起業1年目の新人さんですね 頑張って下さいね 起業1年目で将来の利益予想がたてずらいので 取りあえず100万位は消耗品購入しましょう 1点30万以内でPC,TVなんぞ換金しやすい物を選んで ヤフオクなどで新品未開封で売っぱらいます 身内か知り合いに臨時バイトになってもらい 50万位計上しましょう 後は納税したらどうですか *1番の問題点は 利益予想がたてられず役員報酬を低く設定している事です 今期納税して企業体力強くして 来期、赤字になってもいいやって位 役員報酬上げましょう それでも利益が出たら保険なんかを考えましょう 小規模企業共済は(役員)個人加入になりますので 会社には関係しません 損金にはなりません
補足
1点30万円以内と言うのは20年3月末までの特例措置ってやつですか? これについてはPC以外(例えばカーナビとか)もOKなんですかね? 小規模企業共済は会社で入って会社受け取りでいけるかと思ってたんですが残念です。。。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
10万円を越える道具類でも損金扱いになるんですか??? 大工(個人事業)に聞いたら工具屋に無理やり10万円になるように 値切ったりで大変だったと聞いた事があるので 今年は元々ある道具で凌いできたんですが。。。 1つ10万円未満の工具などを累計で300万円以内と言うことでしょうか? 度々申し訳ありません。。。(*- -)(*_ _)ペコリ