- ベストアンサー
工務店が契約している監査機関、大丈夫?
新築を地元の工務店(松下電工ビルダー)で建てる計画なのですが、欠陥住宅が心配なのでこちらで第三者機関に監査をお願いしてもいいかと尋ねた所、すでに工務店で『あんしんなんたら?』とか他何社の有名第三者機関の監査を設定済みで大丈夫ですと言われました。 工務店側が契約している第三者機関と言われると有名な会社でも、なんかグルなんじゃないかとか疑ってしまいます。 問題ありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、「完成保証」「瑕疵保証」「地盤保証」があるようです。 完成と地盤は保険で担保されているようです。瑕疵についてはハウスプラスとERIがチェックするようですね。いわゆる第三者機関です。 ぐる・・といいますが、確認審査を民間に認めた時もまるきり民間人でスタートしているのではなくHMや役所を辞めた人などを主流に構成されていたのです。第3者機関もHMなどが集まって出資しその人材がそちらに流れたのはいうまでもありません。建築士又は評価員更に主事相当の技術職はそんな簡単に集まるものではなかったのです。ですから、業者の息のかかった機関と思われる方もいるかもしれませんが人員構成には仕方がないことでした。 民間検査機関が時がたつにつれそのかかる息も多少は薄くなっていると思いますよ。法規も厳しく、採用も増えましたしね。また、民間になったのでどこかと契約して取引先がないと大きい機関もやっていけないのです。 ERIやハウスプラスの検査内容を確認してそれでも満足できなけければ建築士を雇うしかないでしょう。
その他の回答 (3)
- hanabi_senkou
- ベストアンサー率9% (12/132)
監査機関は、決められた項目しか検査しません。 不安なら、建築事務所と個別に監理契約を結んでください。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
第三者機関なら大丈夫でしょう。 まんがじゃあるまいし、ぐるにはならないでしょう。 あなたが探してきてもいいけど、あなたに見る目があればの話です。だったら同じことですよね。
- turq
- ベストアンサー率38% (62/163)
工務店側の建築監査なんてあてにはできませんよ。 すべてダメとは言いませんが、なあなあになってしまっていることも多いです。 質問者様はお金を払う立場ですから、堂々と工務店とは無関係な第三者的な 建築監理業者を選定すると工務店に言ってみたらどうでしょうか? 設計図どおりの建材を使い施工をすればどんな機関が監査しても大丈夫な はずですよね。 しかしそれを渋るようであれば、何かおかしいと思ったほうが良いとおもいます。