• 締切済み

ingについて

いつも楽しく真剣に拝見させていただいております。 ~ingに関する質問なのですが *Going to class also teaches sutudents how to work with other people. *Having to be at a particular place at a particular time prepares them for getting a job. 上の2つの文章で【Going(to class )】【Having(to be )】とはどう意味なのでしょうか? 動名詞の場合、その後に不定詞が来てはいけないはずだったと思うんですが… ご意見お聞かせ願います。

みんなの回答

  • ton-san
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.2

すでに回答があるように、このing形は動名詞で主語になっています。 動名詞の後に不定詞が続いているのではなく、上の文は「~に行く」という意味のgo to~でこのtoは不定詞ではなく前置詞です。 下の文も「~しなければならない」という意味のhave to~のtoであり、不定詞ではありません。 ですので、ing形のあとにtoは続かないという観念は捨てた方がよいでしょう。 なお、文頭にing形の動詞がある文は、このような主語になる動名詞の場合や分詞構文などが主に考えられます。 まずは本動詞を見つければよいと思います。 上の文ならteaches,下の文ならpreparesです。 ちなみに、動名詞が主語の場合は三人称単数扱いになるため、本動詞にはsがついていますので、それも一緒に覚えておくとよいでしょう。

IELTS
質問者

お礼

動名詞が主語の場合三人称単数になることを知りませんでした。 いい勉強になります。 ありがとうございます。

回答No.1

動名詞というのは~ing 単独で考えない方がいいです。 Speaking English is difficult.「英語を話すことは難しい」の場合, speak English「英語を話す」が speaking English で「英語を話すこと」と考えてください。 >動名詞の場合、その後に不定詞が来てはいけない ということはある部分では正しいことです。 まず一つめですが,go to class で「授業に出る,出席する」という意味で,to は go to school と同じで「~へ,に」という前置詞です。 go to 名詞の形であり,不定詞の to ではありません。 ただ,go to see her「彼女に会いに行く」の to は不定詞ですが, これも going to see her とすることが可能です。 これが going to class で「授業に出ることは」で主語となり, 「生徒たちに,他の人々とともに努力することをも教えてくれます」 二つめは have to 動詞の原形で「~しなければならない」で, have to be at a particular place at a particular time 「ある特定の時間に特定の場所にいなければならない」となります。 これが having となると, 「ある特定の時間に特定の場所にいなければならないこと」は と主語になって,「彼らに就職する心構えをさせる,訓練となる」とつながります。 「定職に就こうと思ったら,時間を守るように訓練を積んでおかなければならない」という意味で言っているのだと思います。

IELTS
質問者

お礼

wind-sky-windさん 早々のご解答ありがとうございます。 理解できました。 一つ一つ解決していかなければいけないことが良くわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A