• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産まれてくる子供の健康保険について)

産まれてくる子供の健康保険について

このQ&Aのポイント
  • 産まれてくる子供の健康保険についての質問です。
  • 妻は会社員で産休育休に入り、来年いっぱいは休職予定です。夫はアルバイトで滞納していた国民健康保険料があります。
  • 子供の健康保険は夫の国民健康保険に加入させるべきか、妻の社会保険に加入させるべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さん(妻)が加入している会社の健康保険で育児休業中の保険料納付の免除を受ける・受けないと、お子さんを妻の健康保険のほうで扶養できる・できないとは、全く関係がありませんよ。 質問者さんの会社の担当者の方から説明があったように、お子さんは、「主として生計を維持するための収入を得ている」という家族に扶養されることになります。 そのため、妻の育児休業期間中は妻が無給となることから、質問者さんのような例では、どう考えても、ご主人のほうで扶養を考えなければならないことになります。 ところが、ご主人は国民健康保険とのこと。 国民健康保険には「扶養」という概念がありませんから、結果的に、役所の担当者の方がおっしゃっているような方法を採らなければ、お子さんが保険を使うことすらできなくなってしまいます。 国民健康保険は「保険税」といって、税金の形を採る市町村も多いので、滞納に関しては取り扱いが厳しく、残念ながら、そういった意味でも、役所の方がおっしゃっていることは受け入れざるを得ません。 生活のご事情を考えれば、数10万にも及ぶ一時出費は痛いものがあろうかとは思いますが、しかし、滞納をしてしまった以上、たいへん厳しい言い方ではありますけれども自業自得だとお考え下さい。 いずれにしても、このままではお子さんともども不利になってしまうばかりですから、公的機関による一時的な生活資金の融資(たとえば、市町村の社会福祉協議会などにご相談下さい)を受けてでも、滞納分を完済してしまったほうがよろしいかと思います。

radrad123
質問者

お礼

早速の非常に分かりやすいアドバイス、ありがとうございます!! やはり、私の会社の労務担当者の言うことも、市役所職員の方の話も妥当で当然 従うべきことなのですね。 産まれてくる子供のためにも、どうにか滞納分を支払える方法を考えたいと思います。