• ベストアンサー

対角線の長さと高さ?

A点からB点へ14.36m(以下 点とmを省く)、BからCへ20.99、CからDへ14.38、DからAへ20.80、対角線BからDへ25.239、高さCからB~Dへ垂直に11.957、高さAからB~Dへ垂直に11.84の四角形です。 この数字でA点からC点への対角線の長さとB点からA~Cへの高さとD点からA~Cへの高さを求めたいのですがお願いします。 三角形A-B-Dの面積は149.41m2 三角形B-C-Dの面積は150.89m2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単位は全てmとします. AB=a=14.36 BC=b=20.99 CD=c=14.38 DA=d=20.80 BD=y=25.239 AC=x=(求める長さ) また, ∠ABD=α, ∠CBD=β とします. 方針としては, △ABDで余弦定理よりcosαを求め, (sinαも分かる.) △BCDで同様にcosβを求め, (sinβも分かる.) 加法定理により,cos∠ABC=cos(α+β)が求まるので, △ABCで余弦定理よりACを求める,という寸法です. △ABDで余弦定理より cosα=(a^2+y^2-d^2)/2ay=0.566418908 sinα=√{1-(cosα)^2}=0.824117479 △BCDで同様に cosβ=(b^2+y^2-c^2)/2by=0.821874014 sinβ=0.569669293 加法定理により, cos∠ABC=cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ=-3.94944046×10^(-3) (この辺は誤差のため,下位の方はあまり信用できませんが,丸めずに進みます.) △ABCで余弦定理より AC^2=a^2+b^2-2abcos(α+β)=649.1705523 AC=25.47882557 すると AC=25.48m となります. なお,∠CDBと∠ADBを使って同様に計算すると, AC^2=649.1705522 となり(計算誤差でしょう),平方根を出すと AC=25.47882557 で,一致します. 残りは,ヘロンの公式で面積を出して,△ABC=Bからの高さ*AC/2 とするか, △ABCで余弦定理より,cos∠BAC→sin∠BAC とやって Bからの高さ=ABsin∠BAC で求めるなりしてはどうでしょう. もちろんごく初等的に他の方法でも出せますが,値がきれいでないので,いずれにしても面倒ですね.

noname#13137
質問者

お礼

境界変更の面積計算で困っていました。 お蔭様で納得できました。 細かく計算していただき本当にありがとうございました。 感謝しています。

関連するQ&A