- ベストアンサー
X線顕微鏡について
現在、授業でX線顕微鏡について調べています。 本やHPでも調べてみましたが、あまりよく分かりませんでした。 もしよろしければX線顕微鏡の原理や、使用方法、使用例について 教えてください。 具体的だと助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 蛍光X線顕微鏡と放射光を用いたSPring-8などによる、硬X線顕微鏡の二種類があることはご存知ですか? 蛍光X線顕微鏡は、その名の通り蛍光X線を観察する顕微鏡です。PCR法やRI法などで分子に組み込まれた、放射性同位元素から発するX線を観察することが出来る顕微鏡であり、普通の顕微鏡にX線フィルムやX線撮像素子を組み込んだ顕微鏡です。 硬X線顕微鏡は、遥か昔、イギリス・ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所のトムソン卿のグループが開発した顕微鏡で、X線を分子結晶などに当てて、分子から生じる解析斑点を撮影することが出来るものです。 この応用によって、DNAのらせん構造が解明されたり、多くの有機高分子の構造が解明されて現在に至ります。 最近の例では、和歌山の毒殺事件などにおいて、毒殺に用いられた毒が砒素であったことなどの証明にも用いられていますが、基本的には細胞内のリボソームなどで合成される「たんぱく質」の三次元構造を解明するために用いられるものです。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 授業の発表では、まぁまぁの成果をおさめることができました。 自分は機械専攻でこのような学習はしたことがなかったのため、回答の内容を 理解するのは少し難しかったですが、十分調査に役立てる事ができました。 ご回答感謝します。ありがとうございました。