- ベストアンサー
顕微鏡を使う仕事に慣れません…
新卒で電子部品を作る会社に入社しました。多くの部署では業務の中で工場用の顕微鏡を使います。現在、色々な部署を回り研修を受けています。 顕微鏡を見ると目の痛み、吐き気、頭痛、フラフラ感があります。ピントを合わせて使うこと・姿勢を良くすることはいつも心がけています。何人かの先輩に相談すると、初めは気分が悪いと言う人が多いけどそのうち慣れるよと言われていました。 今日、いつものように顕微鏡を使っていました。今日はいつもよりも長く使用しました。初めはいつものように気分悪いなと思っていました。しかし、立ち上がるとまるで貧血を起こしたような感覚に陥り、その場に座り込んでしまいました。しばらく休ませてもらい回復しました。特に病院には行く必要もありませんでした。 貧血は成長期の頃に起こしたぐらいで、現在はないです。健康状態も良いので顕微鏡が原因だと思います。 出身の学部等から考えて、ほぼ配属が決まっている部署です。上司にはしばらく様子を見てみようかと言われました。 同じように顕微鏡を使う仕事をされている方に質問です。顕微鏡には本当に全ての人が慣れることができるものなのでしょうか?私のように症状が重く出てしまう方というのはおられるのでしょうか?そのような方は顕微鏡を使い続けるとどうなるのか?等アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も以前、顕微鏡を頻繁に使う仕事に変わった時、やはり非常に疲れが大きくなり、特にひどい肩こりに悩まされました。私の場合は「そのうち慣れた」一人ですが、誰しも慣れるものだとか、慣れるのが普通だとか言うつもりは全くありません。あまりアドバイスらしいものはできないのですが、当たり前のことばかり再確認ということで、「顕微鏡の正しい使い方(というかコツかも?)」といったあたりを経験で少し書きます。 (1)正しい姿勢。これは当然ですが、重い頭を前傾姿勢で支えると大変疲れます。事務デスクのようにひざがちゃんと机の下に入るような感じであれば、背筋を伸ばした状態で検鏡できるのでいいのですが、椅子に座った状態から首だけ前に伸ばして接眼レンズを覗き込むような姿勢は禁物です。もしそうであれば、即刻改善してもらいましょう(余計な話ですが、アメリカでこんな状態で仕事をさせると訴訟ものです。そのために厳しい安全衛生規格があります)。更に接眼レンズが双眼の場合、双眼部の角度の調整できるものがベターです。もちろん、椅子も接眼部とその人の座高に合わせて高さ調整できることが必須です。あと、手でどこを掴んで支えるかとか、多少は本人の工夫の余地もあるでしょう。 (2)目幅の調整。これは双眼タイプの場合です(普通、双眼ですよね)。これは双眼で見える2つの像が自然に1つに重なって見えるようにしないといけません。この時点で、どうやってもがんばって意識しないと1つに重なってくれない、というようでは、やはり無理があります。 (3)視度調整。近視・遠視・眼鏡のまま覗く、など人によって適切な位置が違います。無理をしないで(極端に近くのものを見るような緊張状態でなく)見えるようでないとダメです。双眼の場合は、左右の視差も調整します。これも2つの像が自然に重なって1つに見えるようでないと疲れます。それと、接眼レンズについているゴムのスカート(筒状のもの)は、伸ばすのがいいか、折り込んで縮めておくのがいいか人それぞれのようです。 (4)照明の明るさ。明る過ぎるのは却って疲れます。目が慣れた状態で、細部が問題なく見えるという程度を基準に必要十分な明るさにします。 長時間検鏡していて疲れるという以前に、上記の調整をした状態でも既に結構目や体に緊張を強いているな、と感じたら要注意だと思います。
その他の回答 (1)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
普段と違う目の使い方をするからでしょうかね。 どうにも慣れない場合でも、こういった機器を利用するとか、技術的に対応が出来る部分もあります。 微細作業用ビデオマイクロスコープ http://www.work-video.com/first_time/episode.html とりあえずは少しずつ慣らして行きながら、そういう機器を導入する予算が取れるか、上司の方に相談してみてはどうでしょうか。 疲労が少ないとか、作業効率が上がるとかなんとか…。
お礼
早速の回答ありがとうございます。世の中にはこんな製品もあるのですね。初めて見ました。魅力的ですが予算を回してもらえるかどうか…現実的には厳しそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 (1)顕微鏡を置いてある机は高いので比較的背筋を伸ばして覗き込んでいると思います。 (2)双眼タイプです。最近ようやく自然に両目で覗けるようになりました。 (3)これが問題だと思います。遠くを見るように覗くと良いと聞いたのですが、近くの物を凝視するように見ている気がします。ゴムのスカートがどのことなのか分からないのでチェックしてみます。 (4)照明ははじめに指示されたようにMAXで使用しています。これもよくないのかもしれません。 これらを気をつけてみようと思います。