• ベストアンサー

旧字体を教えて・・・

凛という漢字は本来15画ですが、旧字体では14画にでもなるのでしょうか?いろいろ調べましたがわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

画数で言えば、「凜」「凛」ともに十五画です。 1990年3月1日「人名用漢字別表」に加えられた118字の中に「凜」がありました。 これは正字をそのまま採用したので、旧字体・新字体という区別は存在しません。 JISでは第一水準に俗字の「凛」があるだけだったので、第二水準の後ろに人名用漢字になった正字の「凜」が置かれたのですが、 MS IMEやATOKの変換辞書が適切な対応を怠ったため、「りりしい」「りんぜん」などを変換すると、俗字しか出てこないという状況が続きました。 そうこうするうちに2004年9月27日の人名用漢字の大幅な増加の際に、1字種1字体の原則を抛棄して、パソコンで広まった俗字の「凛」を正式に人名用漢字に追加採用したのです。 その結果、本来の正字「凜」と、表外漢字で俗字に過ぎなかった「凛」の地位が曖昧になり、あたかも「凜」が旧字体で「凛」が新字体であるかのような様相を呈することとなり、「凜」が影の薄い存在になってしまいました。 #1さんが >「凛」(示)は「凜」(禾)の異字体で俗字【との説もある】ようです。 と書かれたのはそのあたりが原因かと思います。 「説」ではありません。 「稟議」「天稟」の「稟」と同様、「禾」に従うものがが正字、「示」に従うものは俗字です。 【紙に印刷された】国語辞典を見てください。 「凛凛しい」などという見出しはないでしょう。 校正をきちんと行う出版社の書籍では、1990年以前、「凜」も「凛」も表外漢字だった時代から、(人名などを除き) 一貫して正字の「凜」を使ってきました。 JISが俗字を広め、2004年の人名用漢字追加がお墨付きを与えるような格好になったのは、痛恨の極みです。

mackyPAPA
質問者

お礼

凛の漢字にそのような経緯があることは知りませんでした。一般的に「凛」(示)の漢字をよく目にするのでこの字のほうが正字だと思っていましたがそうではないのですね。詳しく教えていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#57571
noname#57571
回答No.4

両方とも「にすいの部」の十三画に掲載されていますので、画数は同一です。画数を調べるには、漢和辞典を引くのが一番の近道ですよ ( ^^ 俗字というと、「働」に対する「仂」みたいに簡略化されたものが多いので、正字とほとんどそっくりな「凛」が俗字というのはイメージ的にちょっと変な感じがしますが、私の持っている漢和辞典にも俗字と説明されています。

mackyPAPA
質問者

お礼

確かに漢和辞典を引いても「凛」という字は15画でした。旧字体になると画数に変化があるのかと思っていましたが、この字には新旧の区別がないみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 旧字体の方が画数が少ないという例はちょっと思いつきません。もっともこの字は新旧の区別がなく、JIS第2水準に含まれています。常用漢字ではなく、人名漢字ということです。  No.1の回答にあるように、右下の「示」が「禾」になっているものもあり、同じく「第2水準」、人名漢字のようです。画数はどちらも15,音が「りん」で、訓は「寒い」とあります。(ATOKの文字情報)

mackyPAPA
質問者

お礼

どの漢字でも新旧があると思っていましたが「凛」に関しては区別がないのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 間違っていたら済みませんが、お探しのものは「凜」(つくりの「示」が「禾」になったもの)でしょうか。でしたら、15画で、IMEでも出てきました。  ちなみに、「凛」(示)は「凜」(禾)の異字体で俗字との説もあるようです。

mackyPAPA
質問者

お礼

凛という字は15画以外での正式な漢字はないようですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A