• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お名前に旧字体の漢字が含まれる方へ)

旧字体の漢字を含むお名前の方へのメールについて

このQ&Aのポイント
  • 自分宛のメールで新字体が使われていた場合、旧字体の漢字を含むお名前の方はどのように思われるのでしょうか?
  • お名前の漢字を間違えることは失礼な行為ですが、一昔前まではパソコンで旧字体が使えなかったため、仕方ないことだと考えられていました。
  • しかし、現在はWindowsであれば旧字体も使用できるようになりましたが、相手の環境によっては文字化けする可能性もあります。旧字体を使うように心がけているが、時々変換ミスで新字体でメールすることもあり、その際は失礼だと思い質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snnnmdr
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.5

こんにちは。私の名字にも旧漢字が含まれています。常に旧漢字で通しておらず、PCやケータイで打つ場合は新字で、手書きの正式な文書では旧漢字で書きます。 ビジネス上のメールでどちらを使うか迷った場合、その相手の方の名刺の表記に合わせたほうがいいでしょう。文字化けしたら大問題に発展しまうのなら、安全策で新字で構いませんが、基本は相手が通したい名前である名刺の表記を尊重しましょう。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ビジネス上のメールでどちらを使うか迷った場合、その相手の方の名刺の表記に合わせたほうがいいでしょう。 ビジネスマナーに正解は無いのかもしれませんが、このお答えが正解に限りなく近いと思えてきました。 お相手の「名刺の表記を尊重」するという心構えがマナーとして適切なのかと。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.6

私の名前にも旧字体を含んでいます。 emailの場合、本来の仕様では日本語は「ISO-2022-JP」と呼ばれる文字コードで送信されるのですが、このコード(いわゆるJISコード)は旧字体をほとんど含んでいません。 自分と相手のパソコン(あるいは、携帯・スマホ)のメールソフトだけの問題ではなく、メールサーバの仕様なども関係してくる場合があるので、旧字体で書いた文面が文字化けせずに相手に届くかどうかは、相手が実際に受け取ってみないとわからないことが多いです。 ですので、マナーとしてはむしろ、テキスト形式のメール本文では旧字体を使わない方が適切だと思います。同様に、丸付き数字や、半角カタカナも文字化けを起こします。 ということで、私の場合は、公的書類以外にはできるだけ自分の名前の旧字体を自分で使わないようにして、本当は旧字体だということを知っている人がほとんどいない状態にしています。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >マナーとしてはむしろ、テキスト形式のメール本文では旧字体を使わない方が適切だと思います。同様に、丸付き数字や、半角カタカナも文字化けを起こします。 IT絡みのビジネスマナーって本当に難しいですよね。 一昔前はHTML形式のメールも失礼という考えがありましたし。 また厄介なことにITに詳しくない方もメールを使用する機会が格段に増えましたので、 文字化けの概念もご存じない方も多く、 「俺のパソコンでは旧字体打てるぞ! なんで旧字体で送ってこないんだ!」 なんていう方がいる可能性もゼロじゃないのかなと。 今はUTF-8に対応したメーラー、メールサーバーも普及してきたので、昔ほど文字化けしたメールに触れる機会も減っていますが、古い環境は確実に存在しますしね。

  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.4

こんにちは。 苗字に旧字体が含まれる者ですが、私自身は全然気にしていません。 自分で署名するときも、役所に提出するような正式な書類の場合しか正しい漢字は使わないくらいです。 なので相手から新字体で書かれて来ても特に何とも思いません。 特に口頭で漢字を説明して書いていただく場合は、旧字体を理解してもらうのが面倒なので相手から確認がなければ敢えて「旧字体です」という話はしません。 ただこれは人によって感じ方に違いがあるのかなとは思うので、逆の立場(自分が他の旧字体の漢字を使っている(かもしれない)名前の方のお名前を書く)の場合はちょっと緊張します。 特に「サイトウ」さん「ワタナベ」さんなど、該当する漢字が複数あってしかも難しい場合は本当に困りますね。 こういう場合、どうやって確認すればいいのかも知りたいところです。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり使い分けをされているのですね。 参考になります。 >ただこれは人によって感じ方に違いがあるのかなとは思うので、逆の立場(自分が他の旧字体の漢字を使っている(かもしれない)名前の方のお名前を書く)の場合はちょっと緊張します。 そうですよね・・・ わざわざお相手に確認するのも、ウーンな感じですし。 別の方からご回答頂きましたが、ビジネスの場では名刺に書かれている漢字を使用するのが正解なのかなと思えてきました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

親族により旧字体を使っている人もいるのかもしれませんが、少なくとも私自身は使ったことはありません。戸籍上も新字体になっています。但し、オヤジの実家で昔の文書を見ると旧字体になっているものもあり、それも一種類ではなく、どれが本来の字体だったのかさえはっきりしません。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どれが本来の字体だったのかさえはっきりしません。 そういったケースもあるのですね。 私は旧字体が確実に存在しない苗字ですので、こういったお話が聞けるのは大変参考になります。

  • syoucya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

苗字に旧漢字が含まれているものです。 正直、あまり気にしていません。書くのも面倒ですし、PCでの変換作業も面倒で・・・ なのでまわりの方にもできれば新字体で覚えてもらいたいと思っていました。 しかし仕事上でのやり取りや重要書類などで旧漢字を使われているのを見ると、しっかりしてらっしゃるんだなという印象を持ちます。なんてったって本人も気にしていない・面倒くさいと思っていることをきちんとしてくださっているんですから! 「失礼」とまでは思いませんが、使ってくれるとちょっと嬉しかったりもするものです。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「失礼」とまでは思いませんが、使ってくれるとちょっと嬉しかったりもするものです。 このようなご意見が聞けて、溜飲が下がります。 これまで旧字体を極力使用しておりましたが、お相手によってはプラスにもなるのだなと、実感できました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

手書きで間違えるのは失礼かもしれませんが、ビジネスメールなどで常用漢字外を使われてそれを指摘されるのはあんまりないんじゃないでしょうか。 まだパソコンで表示できる高(髙)とかなら良いかもしれませんが、例えば「くさかんむり」は4画くさかんむりと3画くさかんむりがあります。藤とかがそうですし、夢などに至っては本来別部首だったりします。 これは印刷字体として便宜上3画くさかんむりにまとめられていて、4画くさかんむりは表示できない場合がほとんどであるためです。(Windowsでも4画はほとんどないはずです) 変にこだわりを持っていない限りは新字体を使われても「失礼な!」とはならないと考えられます。それより重要なのは中身なわけですから。

celice1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「くさかんむり」については恥ずかしながら意識の外でした。 確かに4画の「くさかんむり」ってPCでは見たことない気がします。 勉強になりました。

関連するQ&A