- ベストアンサー
GREの問題文より、この文はペドに関する文ですか?
The old man couldn't have been accused of lavishing his affection on the child; however, certain aspects of his conduct toward her betrayed his actual feeling of fondness. この文はGREのプレップコースの問題からです。したがってコンテキストはありません。 私は最初この文は孫を持つどの親が孫に対していだくやさしい眼差しの愛情、と捉えたのですが、回答者さんに教えていただいたところ、ペドが子児に抱く変態愛に関する文と読めるそうです。以下の解釈に分かれると思いますが、いったいどちらにとれますか?私はペドフィリアに関する文には読めませんでした。 (1) be accused of を「告発される」ととるのか、「非難される」ととるのか、どちらにも取れるのか。 (2)この文で fondness をペドフィリアックな異常愛ととるのか、どの老人も孫に対していだくやさしく見守るような愛ととるのか、どちらとも取れるのか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
lavishing his affection on the child「惜しみなく愛情を子供に与えること」だけでは「告発・非難される」は通常ないと考えると, 「ただ愛情をそそいだだけなら告発・非難されることはなかったであろう」という日本語は納得いくものです。 しかし,The old man couldn't have been accused of lavishing his affection on the child という英語には, 「ただ~だけなら」という意味は含まれていません。 文字通り,「惜しみなく愛情を子供に与えたことで,告発・非難されなかっただろう」という意味しかありません。 ここでは,「この老人は,あまり子供に愛情を示さないような人なので,愛情を注ぐことで告発・非難されることはなかった」ということだと思います。 もちろん,子供に愛情を注ぐことはほめられることはあっても,告発・非難されることはありません。 ここの accuse はいってみれば praise にしてもいいのです。 「子供に愛情をそそぐような人でなかった,あるいはそのように見えた」というのを 「愛情をそそぐことで告発されることはなかった」と言っているわけです。 couldn't have been の部分は「告発しようと思っても」という意味を補って仮定法過去完了として「告発されることはなかったであろう」と解釈してもいいですし, couldn't have 過去分詞=can't have 過去分詞「~したはずがない」として, 「愛情をそそいだことで告発されたはずがない」と解釈してもいいでしょう。 基本的に,この老人は子供に愛情をそそぐようなタイプでなく,愛情をそそいだことで告発されることはなかったであろう。 このように解釈すると,however 以下で 「しかし,彼のその子に対する行為のある側面は,本当は愛情を持っていることをさらけ出していた」とつながります。 「一見,この老人は子供に愛情をそそぐような姿勢は見せず,冷淡な感じなので,この子に愛情をそそぐとして告発されるようなことはなかったはずだ。しかし,そのような彼の行為の中にも,本当はその子に愛情を抱いていることがかいま見えた」
その他の回答 (2)
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。前回のご質問でNo.6で回答致しました。 (参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3486436.html) その回答で文法的説明のあと、下記のような訳の流れで訳出しました。 (直訳)「その老人は、その子へ寛大な愛情を注いだというだけなら告訴はされることはあり得なかっただろう。しかし、彼の彼女に対する行動のある側面が、彼の好きという実際の感情を、さらすことになったのだ」 → (意訳1)「その老いた男は、彼女への寛大な愛情というだけなら告訴はされることはなかっただろう。しかし、彼女に対してとったある行動によって、彼女への溺愛という隠された感情を、曝け出すことになったのだ」 → (意訳2)「ただ彼女へ惜しみない愛情を注いだというのなら、その老いた男が告訴はされることはなかっただろう。だが、彼女にある行動をとったため、彼女への異常偏愛という素顔を、曝け出してしまったのだ」 この回答で最初に述べたとおり、この記事は児童性愛Pedophiliaに関するものです。 そう判断する理由はbeen accused ofの一語につきます。accuseは法的な告訴・告発に使われる動詞だからです。 またbetrayed「曝け出す」という動詞の使い方に、仮面の下の実像=異常愛というネガティブな愛のニュアンスが読み取れます。 英仏の経験では、どんな愛情であれ、未成年にそれを示すだけで犯罪になります。例えば18歳以上の成人が18歳未満の少女に「好き」と告白しただけでも、少女が訴えれば犯罪になります。双方の同意での恋愛ならば文句は言えませんが、その場合は隠れて恋愛することになります。 児童性愛Pedophiliaは、直接的な行為でなく感情を示すこともそのカテゴリーに属します。例えばフランスの実例で、小学校の用務員のおじさんがある少女(日本人)にラブレターを出したため、学校側は彼を訴えるかどうかの意向を彼女に確認したほどです。彼女は訴訟まではと遠慮しましたが、学校側は彼を解雇したそうです。 また、フランスのある例で、女性教師と男子高校生が恋愛し、双方同意であっても高校生の両親によって訴えられ、この女性教師は学校を追放になっただけでなく、教師の資格も剥奪され、恋人と会うことを法律で禁じられました。彼は彼女に会いたくても。理由は「相手が未成年」ということに尽きます。これは日本も同じでしょうか、、、。 なので、日本のブルセラなどの現状が問題にならないのは、欧米人にとって信じられない現象なのです。 以上ご参考までに。
- joshsan
- ベストアンサー率39% (116/293)
The old man couldn't have been accused of lavishing his affection on the child; however, certain aspects of his conduct toward her betrayed his actual feeling of fondness. 前半 ここは仮定法、非難されることは(もしくは告発されることは)なかっただろうに、でも実際はそうなった。 セミコロン; 論理関係の接続詞すべての役割ができるが、ここでは because かな。非難されたのはなぜなのかをこの後で述べるよ、の印。 後半 betray を英英辞典でひくと 1 to be disloyal to someone who trusts you so that they are harmed or upset: 2 emotions : to show feelings that you are trying to hide [= give away]: 3 truth : to show that something is true or exists, especially when it is not easily noticed [= give away]: betray somebody なら裏切るという意味だが、感情などが目的語となった場合、隠そうとしている感情、隠れていて見えない真実をさらけ出す、という意味。 その老人がその子に惜しみなく愛情を注いだだけなら、非難されることは(告発されることは)なかっただろう。しかしながら、彼のその女の子に対する行動のある一面が、彼が隠していた本当の愛情をあらわにしたのだった。 (1) be accused of を「告発される」ととるのか、「非難される」ととるのか、どちらにも取れるのか。 コンテクストなしでは、どっちにも取れますし、どっちだってかまわない。 (2)この文で fondness をペドフィリアックな異常愛ととるのか、どの老人も孫に対していだくやさしく見守るような愛ととるのか、どちらとも取れるのか。 まあ、ぺドフィリアと言い切って差し支えない。betray を使っているのだから、「どの老人も孫に対していだくやさしく見守るような愛」とは考えられない。