ベストアンサー 史記の漢文の訳を教えてください 2007/11/25 22:59 史記の訳について 李札之初使、北過徐。徐君好李札剣。口弗敢言。李札心知之。為使上国、未献。遷至徐。徐君已死。於是、乃解其宝剣、繋之徐君冢樹而去。従者曰、不然。始吾心已許之。豈以死倍吾心哉。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Big-Baby ベストアンサー率58% (277/475) 2007/11/27 21:11 回答No.1 Yahoo知恵袋に回答が出てますね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413596999 ただ、このままだと文章が不完全ですね。「従者曰」を「従者に曰く」と訓読できるはずなどありません。「従者曰」の後に、次の文があるはずです。 「徐君已死,尚誰予乎?」季子曰: 結局、ここは、次のようになっているはずです。これなら意味が通じます。 從者曰:「徐君已死,尚誰予乎?」季子曰:「不然。始吾心已許之,豈以死倍吾心哉!」 従者「徐君はもう死んでしまっているのにどうして今頃宝剣を差し上げようとなさるのですか」 季子「いや、そうではない。わたしはもともとこの方に差し上げようと思っていたのだ。この方が亡くなったからといってわたしのもとの気持ちを偽ることなどできないのだ」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 史記について 史記の 於是、乃解其宝剣、繋之徐君・・・始吾心已許之。 とあるのですが、徐君の気持に気がついたとはいえ、なぜ自分の宝剣を与える気になったんですか? 教えてください。 漢文の訳 今使っている参考書によく意味のわからない例文が2つあります。 (1)此の山水に負かざるに庶幾からん。 (この美しい景色を間違いなく写すことはほとんどできよう) ───???サッパリです・・・ (2)天の我に与ふる所以のものは如何ぞ。 (天が我々に与えてくれたわけのものはなんとわきまえているのか。) 「~スルゆゑんノもの(~するわけのもの)」という熟語の例文なのですが、この熟語自体意味(使われ方)がよくわかりません・・。 お願いします。 漢文の訳を教えてください 神社に掲げてあった文章ですが、漢文のようで読めませんでした。 書き下し文と意味をお教えください。 1.神感格報以介福 2.神徳厚而以富國家 3.福維何年豊民寧 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 漢文の訳 史記を読んでいてどうしてもわからない分があったので訳を教えてください。 与人刃我、寧自刃。 尚不避死。安能避罪。 漢文の訳 即鴻緒本,選詞臣再加訂正,乾隆初始進呈,蓋閲六十年而後訖事。古來修史,未有如此之日久而功深者也。 鴻緒の本をもとにして 、詞臣に訂正を加えさせ、乾隆帝の御世の初年になってはじめて進呈した。 ここまではなんとか訳すことができたのですが、この続きがいまいちわかりません。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 漢文の訳を 呂氏春秋 淫辞 栄の王は唐鞅(とうおう)に「私は人を多く殺しているのにどうして群臣は私恐れないのか?」と聞いたところ唐鞅は「王は悪い人ばかりを罰するので良い人は恐れません。王が皆に畏れさせたいのなら無差別に罰するべきです。そうすれば皆畏れることでしょう」 そして、いくらも経たない間に王は唐鞅を殺してしまった。 『唐鞅之対也、不若無対。』(唐鞅の対ふるや、対ふること無きにしかず) 『』は一番最後の1文ですが意味がわかりません。 教えていただけませんか?できればどうしてその意味になるのかも添えていただきたいです。 漢文の訳について 漢文の訳についての疑問です。(以下は書き下し文、その訳を一部抜粋) ①工之橋良桐を得たり。②祈りて琴を為る。 ③自ら以て天下の美と為し、之を太常に献ず。 ④国工をして之を視しむ。 ⑤ 曰く、「古からず」と。 ⑥之を還す。 ⑤(すると、国のお抱え職人は)「(この琴 は、音色以前に) 昔のものではない(ので、まるで価値がない)」と 言った。⑥(そこで太常の役人は、琴の実際の音色ではなく、 骨董ではないという理由だけで)この琴を(本当の価値を見抜けないまま)工之橋に返してしまった。 この訳文を見る前は、どうして骨董を返してしまったのかが分からず、困ってしまいました。漢文を学んでいるときにしばしば目にする( )内の補足文?というのはいろいろな文を解いているうちに自然とわかるようになっていくのでしょうか?またコツなどはありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。 漢文の訳 今、大変困っています! 実は明日期末テストで漢文があります。 そのテストの範囲に『王昭君』という作品があるのですが、その現代語訳(全部)が分からないのです! どなたか『王昭君』の全文の現代語訳を教えてください!!もしくは訳が載っているHPがありましたら教えてください!お願いします。 漢文の訳・・ いま高校でやっている漢文の訳がわかりません(泣 いまやっているのが「漁夫之利」と「塞翁馬」です。 二つとも訳がわかりません。とゆうか漢文の訳し方がわからず苦戦しています!! 訳していただければ一番嬉しいのですが、確実に面倒くさいと思うので、漢文の訳詞が載っているサイトとかを教えていただければ光栄です!! ホント初歩的な質問ですみません。。けどテストが近くて困っています!!ぜひぜひお願いします。 漢文の訳正しいですか? 雲深不見千巖秀,水漲初聞萬壑流。 宋代の呂本中という人の詩の一部です。 中国語のサイトでは出るのですが読み、意味がはっきりわかりません。 自分なりに読んで訳してみましたが正しいでしょうか。漢詩に詳しい人教えてください。 (読み)雪深くして千巖の秀でるを見ず、水漲って、初めて萬壑の流るを聞く。 (意味)雪が深いのでいくつもの険しい岩山が聳えているのがわからない。 (雪がとけて)川の水が漲って、初めてあちこちの深い谷を流れる水音を聞 いた。 漢文の訳をお願いしたいです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1R2GGLL_ja&q=%E5%8F%B2... 全文訳とかは要らないのですが、ただ疑問に思ったことがありますので答えてほしいです。 又尽くは~んや というところの意味がわかりません。 なんで天下取りをしようとしていたほかの人らも一人残らずかまゆでの刑に処するのですか?ということを カイトウ は行ったのでしょうか? また 高祖 はカイソのどういうところのいい分を認めて罪を許したのかが理解できません。 お願いします。 漢文の訳 須要及時立志勉励。 「須」が、・・・必要である ということと、「勉励」が、一所懸命に努力すること ぐらいしか分かりません。これの訳を教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 漢文 史記の伍子胥列伝について 漢文、史記についての質問です。 史記巻六十六、伍子胥列伝の返り点などがついた原文を掲載しているサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。 また、もしなければそれを掲載しているオススメの本などを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 史記について 漢文で史記をやっているのですが、参考に史記についての感想、解説を教えてください。解説の載っているサイトでもOKです。お願いします 史記★☆ 史記を解りやすく言うと、どのようなことを言っている本なのですか? 歴史書なのは分かるのですが、難しそうで、、、。 史記について 中国の史記についてもっと詳しく読んでみたいと思っているのですが、たくさんあって困ってます。 最初は白文のものを探していたのですが、Amazonなどでは見つからず現代語訳されたものがほとんどでした。 そこで質問なのですが、史記について詳しく書かれた本についてオススメの物があればぜひ教えて下さい。 史記について ※カタカナが送り仮名で()は返り点です。 「言ヒ(二)諸将ノ能不ヲ(一)」が「諸将の能不を言い」だとすれば 能不とは何のことなんでしょうか? 辞書には能否しか載っていないし 読み方もイマイチわかりません。 大至急!! 漢文の訳をお願いします ※返り点・送り仮名は省略してます 分かる部分だけでも構いません ・莫如趙 ・利莫大焉 ・吾読未見書、如得良友。見已読書、如逢故人 ・喪与其易也寧戚 漢文 口語訳 助けてください!! 戦国策 「秦」 が出典の漢文なのですが 夫曾参之賢と母之信与を以てするも也、 三人これ疑はしむれば、則ち母も信ずること能はざる也。 上は一応書き下し文に直したものです。 ※間違っている場合があります;特に也のあたりがとても怪しいと思いますorz どう訳せばいいのか分からずに困っています。 どなたかお力を貸してください。 漢文の読みと訳をお願いします。 漢文の読みと訳をお願いします。 建安丘氏日。此言性成之後。人凛陽之動物爲仁。 凛陰之靜者爲知。惟其所凛之各異。是以。所見之各偏。 仁者見仁而不見知。故謂其道止於仁。知者見知而不見仁。 故謂其道止於知。至於百姓。日用飮食。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など