• ベストアンサー

社内SEから将来的にSOHOになることは可能ですか?

就職活動中の3回生女子(文系)です。 社内SEから将来的にSOHOになることは可能でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

実際にSOHOでやっています。(あまりSOHOという表現はしませんが) まず、可能かどうかでいえば可能です。 仕事さえ安定して取れれば、これほどよい立場はありません。そのためには人脈が必要ですし、日ごろからの付き合いが重要です。 営業というと、飛び込み営業をしたり、DMを送ったりと考えがちですが、そんなもので仕事がとれることは稀ですし、取れたとしても大した金額にはなりません。それより、日ごろからの人間関係の方がずっと重要なのです。 逆にいえば、それ以外の方法、例えばネット上のマッチングサイトを介しての受注などは単価が安すぎてほとんど無価値です。 それが理解できるなら、挑戦してみてもよいでしょう。 もう一点、すでに存在する仕事をこなすだけなら簡単なことです。SOHOという経営者になるのであれば、下請けだけでなく、何もないところから仕事を発生させる企画力・提案力が必須です。

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、人脈や営業力は皆さんが言うように必要不可欠なようですね。 jactaさんは社内SEなのですか? >すでに存在する仕事をこなすだけなら簡単なことです。 それは元居た企業の仕事をする、ということですか? ♯3の方が、「不特定多数のところからお仕事をもらうと考えるなら社内SEからでは不可能」とおっしゃっていたのですが、では元居た企業から仕事を受けてSOHOをする、ということは実際に実現可能なのでしょうか? その企業にもよるのでしょうが。。。(><)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.8

>実現への努力をすれば難しい要因があっても乗り越えられる 正確には「実現への努力をしなければ難しい要因を乗り越える 事はできない。」です。 いくら努力をしても実現できない事も有ります。 しかし、何もしなければ実現の可能性は限りなく0に近くなり ます。

kanab
質問者

お礼

そうですね、アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

> jactaさんは社内SEなのですか? 私は元々は社内SEはおろか、SEでもプログラマでもありませんでした。 > >すでに存在する仕事をこなすだけなら簡単なことです。 > それは元居た企業の仕事をする、ということですか? 元いた企業の仕事をしている方も大勢いますが、ここではそういう意味ではありません。 誰かが企画した仕事を受注するだけなら簡単だという意味です。既に仕事は発生しており、誰かがその仕事を行うことが決まっているわけですから、直接受注するか間接的に受注するか(つまり下請け)はともかく、普通の営業でどうにかなります。ただし、単価は安いですが... しかし、具体的な企画がない状態で、いろいろな新規開発につながる提案をするのは容易ではないのです。 > ♯3の方が、「不特定多数のところからお仕事をもらうと考えるなら社内SEからでは不可能」とおっしゃっていたのですが、では元居た企業から仕事を受けてSOHOをする、ということは実際に実現可能なのでしょうか? 元いた企業から、というのはその会社によるでしょうね。 私の場合、元いた会社から受注することは一度もやっていませんし、今の仕事は全て独立後に開拓した顧客から得ています。 むしろ、下手にソフトハウスやSIerの出身ではないことが、事業を営む上での発想を硬直化せずに済んだのかもしれません。 「社内SEからではダメ」、「中国と競うことになるからダメ」など、できない理由を挙げだすときりがありません。本当にやりたいのであれば、どうすれば実現できるのかを必死で考えることです。そしてそれを地道に実践することです。その点に関しては、ある意味でシステム開発と共通しています。 ただし、なぜSOHOをやりたいのか分かりませんが、決して楽な道ではありませんのでそれだけは覚悟してください。

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 jactaさんはSEでもプログラマでもなかったのですね。実現への努力をすれば難しい要因があっても乗り越えられる、ということを頭に入れて、これからどの道を選ぶにしても、頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stone_x
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

世の中に不可能と言い切れることは、そんなに無いと思います。 そういう意味に近い意味で可能かどうかといえば「可能です。」と答えている人が多いのではないでしょうか? 就職活動中の3回生に対しての助言として、私ならばあえて「無理です」と言いたいですね。

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張れば、社内SEからSOHOになることは可能なのかもしれないけれど、実際には難しいということですね、、、(><) どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.4

#3の言うことがもっともなのですが、 SOHOで良いと言う事は、どこでもよい(=海外でも良い)となるので、 これからの時代、あなたの仕事単価は中国などと競う必要があります。 日給1万円以下で高度な技術を持つ人と争うことを覚悟してください。

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これからの時代、あなたの仕事単価は中国などと競う必要があります。 ということは、ますますSOHOで稼ぐということは難しくなっていくんですね。。。(><) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

あなたの努力次第です。 技術のほかに、コミュニケーションスキルや営業力も必要になってきます。 社内ということは、コネクションも社内のみってことですよね。 就職する会社が在宅や受託案件の形で外部に発注するような会社ならいざしらず、不特定多数のところからお仕事をもらうということを前提にSOHOと言っているのであれば、まず不可能と思ってよいです。 飛び込みで企業にいって「仕事ください」ではなかなかもらえません、ましてやSOHO(個人事業主)に仕事を回す企業なんてほとんどないですよ。 なんにせよコネクションは大切です。 フリーランスのシステム屋をやっている人でも仕事がない時は、派遣業(エージェント)等に登録してあちこちの現場を渡り歩いたり、在宅案件をもらったりして稼いでいるのが現状です。 コネクション作りをしないとこの業界で完全に自立したSOHOは不可能かと思います。 SOHO(個人事業主)を目指しているのであれば、一般企業のシステム部に入社するよりは、はじめっから 派遣業や出向を前提としたシステム構築会社に就職したほうが近道かと思います。 さまざまな現場を渡り歩くことで色んなパターンの開発手法を見ることができるし、駄目になるプロジェクトや良いお手本になるようなプロジェクト(なかなかありませんが)も経験するかと思います。 現場を渡り歩けば歩くほど、あなたのアジェンダにはさまざまなプロジェクト経験が追加されてゆき信頼度も増してきます。 おのずとコネクションも増えてゆきますから、独立したときに何かしらお仕事をいただく窓口が広くなります。 一般的な人材派遣ではなく、システムをメインに派遣や出向(常駐)業をおこなっている企業は沢山ありますので、Findjob等で 派遣 や 出向、 フリーランス 等のキーワードで検索するといくつかヒットしますのでご参考にしてください。 http://www.find-job.net/ といっても、完全に自宅勤務という意味でのSOHOは、守秘義務の関係や、個人情報保護の関係、開発環境やテスト環境がお客さん社内にあるなどの技術的理由で現実的には厳しいとは思いますよ

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >不特定多数のところからお仕事をもらうということを前提にSOHOと言っているのであれば、まず不可能と思ってよいです。 SOHOになろうとするなら、社内SEからではやっぱりきびしいんですね、、、(><) >派遣業や出向を前提としたシステム構築会社に就職したほうが近道かと思います。 検討してみます。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.2

初めまして。 何ごともやろうと思えば可能ですけど、SOHOは仕事の形態を言うもので、何をやるかですね。 ネットワークを使って単なるデータ入力や文書作成程度のことなのか、システム開発の請負仕事までやるのか。。。 SEに成られて判ると思いますが、それなりのシステム開発になればとても一人では出来ないと思い知ることになります。 今後は勤務形態も多様化して行きますし、自宅勤務やサテライト・オフィスとかで仕事ができる仕組みがある会社を まずは目指しては如何ですか? その延長線上なら、正社員から契約社員へや、請負契約とかに移行しやすいかも知れませんね。 一人で営業して仕事を繋いで行くには、相当の人脈や技術レベルの高さを保持しないと難しいかも。。。 勿論、安さだけが売りの下請け仕事に甘んじるならば別ですけど、それはもう内職のレベルですから、 データ入力で1件が何円の世界ですね。

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり一人ですべてやっていくには相当のスキルが必要になるんですね。。。(><) 「自宅勤務やサテライト・オフィスとかで仕事ができる仕組みがある会社」も色々探してみます。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

営業できるのなら可能 SEやってる人は営業能力が無い人が多いから挫折した人だらけですよ(^_^;

kanab
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合は、何かを作ることや、一つのことに打ち込む事が自分の性にあっていると思ったのでSEを目指しています。 ですので営業能力は今のところ未知です。。。(^^;)やってやれないことはないだろうとは思うのですが、考え甘いですかね、、、(><)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A