• 締切済み

「V字谷」の読みについて

10数年前、高校の地理の時間にV字谷やU字谷を習った時、その読み方を「ヴイ(ユー)ジダニ」と教わりました。 ところが先日、何気なくNHKの高校生向けの教育番組(理科の地学分野)を見ていたところ、「ヴイジコク」と呼んでおり、驚きました。 一方でNHKの紀行番組でアナウンサーが「ユージダニ」「ヴイジダニ」とナレーションをしていたのも記憶にあります。 またネット上では、Wikipediaをはじめ「コク」派が優勢なようです。 読みとしては「コク」と「ダニ」どちらが正式なのでしょうか。 仮にどちらの読みも認められていたとしても、どちらかが一般的等、慣習のようなものはあるのでしょうか。(光合成がコウゴウセイ、ヒカリゴウセイどちらでもよいが、一般的にはコウゴウセイであるように) ちょっと気になってしまったもので、お分かりの方、教えてください。

みんなの回答

回答No.3

国語的にいえば、「字」が音読みなので、谷も音読みの「コク」と読むのが普通です。 (V字で「ブイあざ」とは読まないですよね・・・) そのため、辞書検索では、「ブイジコク」としてしか、出てこないのだと思います。 ただし、一般的に読まれる読み方としては、どちらもありだとは思うのですが(^^;

taic02
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまいました。 音読み・訓読みという切り口があったとは思いもしませんでした。 でも結局は、慣習的にどちらも可ということでしょうか。 ありがとうございました。

noname#140740
noname#140740
回答No.2

 こんばんは。  私が高校で地学を履修した時は、「ブイジコク」と習いました。  「谷」の字は「コク」とも「タニ」とも読めますし、どちらでも良いのではないでしょうか? 教科書でも、「V字谷」という単語には振り仮名がしていなかったと思いますし…。  専門家ではないので、あくまでご参考までに。

taic02
質問者

お礼

私は地学は履修しませんでしたが、「コク」ですか。 試験も筆記やマークシートで口述試験などないですから、読みにはこだわらないということなのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#74443
noname#74443
回答No.1

googleの検索結果 「ぶいじだに」996件 「ぶいじこく」2件 「ブイじだに」992件 「ブイじこく」990件  ですが、Yahooの辞書は「ぶいじこく」しかHitしません。

taic02
質問者

お礼

わざわざ調べてくださってすみません。 慣習的には「ダニ」が優勢で、正式には「コク」なんでしょうかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A