• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「結衣」という女性名に関する素朴な疑問)

なぜ「結」より「結衣」の方が一般的になっているのか?

このQ&Aのポイント
  • 「ゆい」という名前は最近の子供に人気であるが、「結」という一文字で読むイメージが強かった。しかし、「ゆい」は「結衣」と書くのが一般的である。本来、「結」の読み方は「ユイ」であり、「結衣」の表記には「衣」が蛇足に思える。なぜ「結衣」の表記が多数派なのか疑問である。
  • 他の名前でも同じような例があるか考えてみると、「歩」の場合は「歩美」「歩実」といった表記も存在するが、「歩」の表記が少数派ではない。同様に、「まい」の場合も「舞」「舞衣」といった表記が並存している。辞書に載っている読み方をそのまま使った表記の方が一般的であり、派生系の表記がマイナーになることはないのではないかという意識があったため、「結衣」が多いことに不思議さを感じる。
  • なぜ「結」よりも「結衣」の方が一般的なのかについての考えや意見を募集している。芸能人に「結衣」の名前が多いから、また「結」だと「ユウ」と読まれる可能性があるからなど、様々な意見を聞きたいとしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kensyusei
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

自分の子供に「結衣」という名前をつけたい親が多いのは、芸能人の影響があるのではないかと憶測します。 名前には世相が大きく影響すると考えています。 2005年に二本足で立ち上がるレッサーパンダ「風太」がテレビや新聞で取り上げられました。 翌年、新生児に付けられた名前ランキングの上位に「風太」があったのを覚えています。 また、「昭和」という年号が発表されるより前、「昭」という漢字を知っている人はほとんどいませんでした。年号が発表された後、「昭子」や「昭雄」という名前は一般的になりました。 何年か経てば「結衣」よりも「結」が一般的に戻るのかもしれませんね。

nagisapark
質問者

お礼

確かに芸能人の影響力は大きいものがありますよね。 実は私自身の名前も親の好きだった女優から取られています。ちなみにその名前は彼女が人気だった当時、ランキングで数年間10位以内に入っていました。○子という本名ではなく今風寄りの芸名でしたけどね。 それに昭和元年生まれの私の大叔父は「昭一」です! 世相、要するに、今の世の中に広く流布しているもの(結衣という有名人や人気名としての結衣という名前)が自然とメジャーになるということなんでしょうかね。当たり前といえば当たり前ですが。 参考になりました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (366/1005)
回答No.3

漢字って字面が持っているイメージから沸き立ってくるものがあり、面白いですよね。 舞→優雅に踊るイメージ 衣→美しい着物やドレスのイメージ 結→やさしい人のつながりのイメージ 2文字重ねてダブル効果をねらっているかも。 歩みは「歩」だけだと「あゆむ」と読まれて男性かどうかわからないこともあるので 歩美などとすると便利です。

nagisapark
質問者

お礼

はは~、2文字重ねてダブル効果、要は上の方の意見と同じ感じでしょうか? その「イメージを作る」という発想が頭の古い?私には新鮮です(笑)。あ、一応20代なんですが。 「あゆみ」は「歩」だけだと性別がわからない、確かにこれは「歩美」にすれば完全に女性だとわかるので一理ありますね。とはいえ、中学の同級生に「歩実」という男子がいたので実際には油断ならなかったりしますが(笑)。

nagisapark
質問者

補足

ごめんなさい、一言忘れていました。 参考になりました。回答ありがとうございます。

noname#138060
noname#138060
回答No.2

こんにちは。 以下は個人的な意見ですが・・ 私は独身の頃子供に「結衣」っていう名前をつけたいと思っていました。 夏川結衣さんの影響です。 夏川結衣さんをテレビで初めて見たのは 故夏目雅子さんの役をやっていたドラマです。 「人間ドキュメント夏目雅子物語」(1993年) 今から17年前ですね。 「結衣」ってすごく可愛い名前だなと思った記憶があります。 当時私のまわりに「結衣」という名前の人はいませんでした。 最近は名づけのランキングに入っているようですが、 当時はまだ珍しい部類の名前だったかも。 「結衣 由来」で検索してみたら、 ヤフー知恵袋で「結衣という名前の由来は何ですか」という質問がありました。 質問日時は2009年で、質問者は22歳の女性になっていましたが、 ご自身が「結衣」という名前で、 同じ名前の人がどういう由来で名前をつけられたのか知りたいという質問でした。 同年代で同じ名前の人は少ないと書いてらっしゃいます。 ちなみに質問者の名前の由来は 「衣=服の袖で衣と衣を結ぶ→人が手を繋いでいる様子→友達がたくさんできますように」ということです。 「衣」をつけることで「他人との結びつき」を強調したという感じでしょうか。 また「結」よりも「結衣」、 「衣」をつけることで女の子には 何となく優しい感じになるような気がします。 名前の読みには制限はないので、 「結衣」で「ゆい」なら読みとしては常識的な範囲だと思います。 間違って「ゆいい?」と思う人もあまりでしょうし。 最近は「心愛」で「ここあ」と読ませたり、 もうなんでもアリっていう感じですね。

nagisapark
質問者

お礼

お、やっぱり夏川結衣さんですか。 やはり同じように結衣って可愛い!と思う方が多かったのでしょうね。彼女から「結衣」と子供に名付けた人の話は聞いたことがあります。 ちなみに私は「夏川結衣」という名前しか知らなかった頃、名前の印象からもっと若い人(今の20代くらい)だと思ってました。すごく可愛らしい印象なので。 先日再放送の「青い鳥」でやっと彼女を見たのですが、キレイな人ですよね。彼女の影響で…という気持ちがわかります。 >「衣」をつけることで「他人との結びつき」を強調したという感じでしょうか >「衣」をつけることで女の子には何となく優しい感じになるような気がします なるほど~。 私は少々頭がカタいのか、結だけでもユイと読むのになぜ「衣」を足すんだろう?と常々思っていたので、そういう発想には至りませんでした。説明していただけてちょっとわかったような気がします。確かに「結」一文字だと見た目がそっけないかな、とは私も思うんですよね。 今はバリエーションが増えて、どれが正統派だとかそういう意識は薄れているのかもしれないですね。ユイなら結・唯・由衣あたりがスタンダードだろうと勝手に思っていましたが、他に考えられるところで「結衣」以外にも「優衣」「由依」「唯衣」「柚衣」…といくらでも出てくる(笑)。 参考になりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A