• 締切済み

高校2年 微分方程式必要?

授業で微分が始まりました。数IIだけだなく、一緒に数IIIの微分もやってしまったほうがいいでしょうか?来年もどうせやるのだから。 それとも基礎をやってから数IIIをやったほうがいいのでしょうか? それと、微分方程式必要でしょうか?初心者向けの本なんてありますか? あと、わかりやすい参考書教えてください。坂田アキラの数列やったら、授業よりわかりやすかったので。

みんなの回答

  • pomnyan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

ごめんなさい。 主に指数関数なんかの積分→主に分数関数なんかの積分 です。

  • pomnyan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

そうですね。あなたの数学レベルによります。 例えば、小学生が正の数同士の足し算を習うときに、負の数も同じなんだから、と一度に教えると混乱しますよね。それと全く同じ落とし穴が微分にもあります。微分の定義をおろそかにして、計算だけ出来て微分が簡単だと思って後で本質が分からなくなることが。教科書を軽んじないで、順序良く自分の数学世界を広げるのが良いのです。正の数の扱いが息を吸うように普通になってから負の数に進んだように。 でも。いやいやそんなことでは躓かないというレベルならいいんじゃないでしょうか。(それでもそれでも順番にやることを強くオススメしたいけど・・っ) あと、微分方程式というのは、やることは主に指数関数なんかの積分なので、数IIの微分積分はもちろん、数IIIの内容を理解するまでちょっと触れないと思います。(これもあなたのレベルによるわけです) それからなら、石村園子さんの「すぐわかる微分方程式」をオススメしますよ。

noname#234804
noname#234804
回答No.1

理系のクラスなのでしょうか。 あなたが理系のクラスなら、余裕があればやったほうが良いと思います。 でも、文系のクラスであれば数IIIは必要ない場合が多いので他の勉強をしたほうがいいと思います。

peach2007
質問者

補足

現在、理系なんですが経済学も興味があるので、経済学部でも数学受験しようかなと思ってます。将来的に経済学には微分積分が必要と聞いたので。父に聞いたら昔は微分方程式もやっていたのに最近は学校ではやらないんだねといっておりました。

関連するQ&A