- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェノールフタレインの吸光スペクトル)
フェノールフタレインの吸光スペクトル
このQ&Aのポイント
- フェノールフタレインの酸性と塩基性における構造と色の関係を調査中です。
- 酸性ではフェノールフタレインは無色であり可視光線のエネルギーとは一致しません。
- 塩基性ではフェノールフタレインは赤色を示し、緑~青の波長の光のエネルギーと一致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の内容がよくわからないので、的外れかもしれません・・・ 結合の伸縮や回転は赤外線(IR)領域なので、フェノールフタレインの色の変化とは無関係です。 色は紫外-可視(UV-Vis)領域で、分子内の電子が(主に)HOMOからLUMOに遷移する際の光エネルギー吸収によるものです。 分子が構造変化すると、当然ながら分子軌道(HOMO、LUMOなど)が変化しますから、色が変わります。 共鳴というのは考えるときに便利な単なる道具であって、実際の分子が常に結合を変化させ続けているということではありません。 したがって、共鳴における構造の変化にエネルギーが必要ということではありません。 共鳴の状態を混ぜ合わせて、電子が全体に広がったような状態が実像であり、そのような状態で分子軌道を考えなくてはなりません。
お礼
そういうことでしたか。電子の遷移が原因だったんですね。 そのことをヒントにもっと詳しく調べていきたいと思います。 解答ありがとうございました!