• ベストアンサー

音楽用語?

ピアノの伴奏を勉強しようと思い ジェラルド・ムーア著の『伴奏者の発言』を 読んでいます。 本の中にたびたび「ストロフィー」という言葉が 出てきますが、いまいちはっきりと意味が分か りません。 たぶん、歌曲の形式の1つだと思うのですが。 「ストロフィー」の意味を教えていただけるよう よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pyratus
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.1

Strophe シュトローフェ(独) / ストロウフィ(英) はもともと詩や歌の節のことで、通常は歌詞の「番」に使われています。 歌詞の1番から3番までは、1. Strophe, 2. Strophe, 3. Strophe のように記します。 その本は読んでいないのではっきりしませんが、あるいはジェラルド・ムーアは他のことを指しているのでしょうか?

tototon105
質問者

お礼

早くに解答をいただきお礼申し上げます。 分かりやすい説明をありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#122289
noname#122289
回答No.4

stropheはもともとはNo.2の回答者様がお書きの通り、古代ギリシャの演劇用語です。ギリシャ語では「ストロペー」に近い発音です。 古代の演劇はすべて韻文(=定型詩)で構成されていました。主役級の俳優が演じる部分のセリフと、合唱隊が歌う歌の箇所とでは異なる韻律(リズムのパターン)が用いられました。 合唱隊の歌の韻律は作者の創造を生かした複雑なものですが、数行単位で一定のリズムを構成し、同じリズムのパターンが1回目、2回目と繰り返されました。そして1回目(ストロペー)は右から左に回りながら、次(アンティストロペー)は逆回転で踊りながら演じられたと考えられています。 stropheは歌曲の歌詞の場合、1番、2番…のスタンザとほぼ同義と思ってよいでしょう。特にオード(ode)形式の歌詞を持つ歌曲の場合にstropheの用語が使われるのではないでしょうか。

tototon105
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 ギリシャ悲劇を一度観劇したことが ありましたので説明を理解できました。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.3

ANo.2のYoshaです。 >[strophe]、または「ストローフェ」ではいくつかヒットしました。 の「ストローフェ」は「ストローフィ」の間違いでしたが、間違いついでに「ストローフェ」で検索するといくつかヒットしました。 なかでも、多くの「ザッヒャー(ザッハー)の名による3つのストローフェ」がありました。 その1つに「アンリ・デュティユーHenri Dutilleux : ザッヒャーの名による3つのストローフェ(第1ストローフェ)Trois Strophes sur le nom de SACHER (First Strophe) Heugel-Leduc」というのがありました。 「第1ストローフェ」があれば、第2、第3ストローフェがあるということでしょうから、ストローフェ、ストローフィは、ソナタ、交響曲などの楽章と同じ意味合いのものではないでしょうか。

tototon105
質問者

お礼

2度の詳しい解答、お礼申し上げます。 『伴奏者の発言』は初版1959年の本で 日本語に訳したときの発音が怪しかった のかもしれません。 ありがとうございました。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

音楽家でないので確としたことは言えませんが、「ストロフィー」は“strophe”ではないかと思います。 辞書には、次のように載っています。 a.「(古代ギリシャ劇の)合唱舞踊隊の右から左への旋回、そのとき歌う歌章。節(stanza)」 b.「(古代ギリシア合唱舞踊隊の)左方旋回(歌章); 【韻律】節, 連」 c.「左方転回; 合唱歌; 連 」 また、http://www.melma.com/backnumber_152989_3065193/ 「MUSICA MUNDANA No.59」[音楽史] ◆トロープスとセクエンティア◆ 解説文の中頃に「ストロ-フィ」の言葉が2回出てきます。 なお、WEBで「ストフィー」ではなかなか見つけられせんでした。 [strophe]、または「ストローフェ」ではいくつかヒットしました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A