• ベストアンサー

看護について

看護師におけるサイコセラピューティックについてなのですが、いまいち論文や資料をしらべてもこのサイコセラーピューティックという概念を理解できなくてこまっています。 また、家族看護学の創始者の一人ロレイン・ライトが考え出した「病のビリーフ」についてもよくわかりません。 そもそもビリーフ概念とはなんなのかもいまいちわからず… 看護系や医療系の分野の方々 もしくは、上の概念についてわかる方 ご助言をいただけたら幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KuYo0420
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

belief = 信ずること、確信、信頼、信念、所信・・・等 色々意味があります。 私が思ったのは用は「病は気から」という精神だと思います。 >看護師におけるサイコセラピューティック 精神治療学(psychotherapeutics)ですか?。 >サイコセラーピューティックという概念を理解できなくて 精神や感情に障害のある方の治療方法。 心理学的な療法で、その問題(障害の根本)を対象に意思疎通を促進したり、問題解決に眼識を使うよう補ったり等して、 障害のある方の包括的(全体的)な症状の軽減を目的としたし療法を行う事を研究し、活用している学問。 症状の軽減によって社会的、職業的、人間的行動を向上させるのが目的。 *看護師における稼動かはわかりませんが、心理学におけるpsychotherapeutics がこんな様なものです。 心理学的には、患者の社会復帰が目的の治療、 治療はその対象者の意識や感情が社会(他の人間・職業)に適応する事が目的。(かなり言葉がおかしいですが・・・) >ロレイン・ライトが考え出した「病のビリーフ」 病にかかった人、また病にかかったその家族、そしてその人の治療にかかる医者、または看護師それぞれ、 その病に対しての認識(信じるもの、根拠がなければ独断と偏見のようなもの)があると思います。 極端な例えば、 ちっちゃな子供が転倒して足をすったとする。 何していいかわからない(無知)<ー子供のその病気に対するビリーフ おしょう水をかければ擦り傷など治る<-おばあちゃんのビリーフ おしょう水をかけては、ばい菌がはいってもっと悪くなる。<-お母さんのビリーフ プラス、お医者さんのビリーフ、看護師さんのビリーフ等あると思います。 用はその病に対して個々に(患者、その家族、担当医師、看護師、等)持っている信念だと思います。 看護や医療にはかかわったことはないのでどうか解りませんので あしからず。

関連するQ&A