- ベストアンサー
准看護師か、正看護師か、介護系か…。
皆さん始めまして。長文で申し訳ありませんが、質問させていただきます。 私は現在26歳の男性です。妻、子二人(5歳と3歳)を養っています。 現在療養型病棟でヘルパーとして働いております。 いろいろ考えたのですが、ヘルパーのままではいけないと思い、来年から准看護学校に行こうかと思っております。 本来なら正看護師の学校を行きたい所なのですが、扶養家族もおりますし、 それ以前に私の学歴が高校中退なのです。 その為准看護学校を卒業後、高卒認定を受けて(若しくは実務三年)進学コースに行こうかと思っております。 生活がある為、学費全額貸与して頂ける病院に移ろうと思っております。 しかし仮にそうなったとしても生活はとてもとても厳しいですし、御礼奉公で何年も病院に縛られるのも、その病院の体制などが酷い場合は地獄ですし、やはり借りは残るので、不安が拭い切れません。 とりあえず高校卒業資格を取得し、レギュラーコースの道を歩みたいとも思うのですが、そうなりますと学校は全日制、こちらも家庭を支えるのは厳しそうです。 現在の業界に入ったきっかけはそもそも高齢者の方々の役に立ちたいと思い入りました。 介護の仕事自体は大好きで、当初はケアマネージャーを目標としておりました。 しかし介護全般における賃金の問題により、私も妻も先を不安に感じるようになってしまいました。 どうも踏ん切りがつかなく困っています。 掻い摘んでまとめると… (1)御礼奉公2年で学費免除の病院に勤務しながら准看護師になるか。(その後正看護学校に行けるかは現在不明) (2)高卒認定を取得し、どうにかこうにか資金を工面し、正看護学校に行くか。(親からの資金調達等は全く考えていないので、奨学金があったとしても生活できるかかなり不安) (3)本来突き詰めたかった介護(ケアマネージャー等)の道を追行するか。(介護保険の今後の展望等も含め。賃金に不安が生じますが…) 長くなってしまいましたが、少しでも助言がありましたらよろしくお願いいたします。 失礼致しました!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 現在はヘルパーのお仕事をされているとの事ですね。 「高齢者の方々のお役に立ちたい」と思いお仕事をされているとの事で、とても素晴らしいと思います。 私の親戚もご老人のお世話が大好きでヘルパーをしていますが、介護職というのは激務なのに薄給だと嘆いていました。 私もこれから看護師を目指そうと奮闘している33歳の主婦です。 1300YENさんは一家の大黒柱として家族を養う身で、主婦の私としては立場は違うかも知れませんが、我が家も決して生活は楽では無いので色々と模索中です。 高校中退という事ですが、まずは高卒認定を受験してみてはいかがですか? 実は私も高校中退なのですが、今年の8月に高卒認定試験に合格しました。 私は地元に正看護学校が無いため、准看護学校を受験しようと考えているのですが、准看護学校は中卒でも受験出来ますが今の時代は高卒は当たり前で、大卒で受験する人も増えています。 それに准看護学校を卒業して、その後に正看の道に進むためにも高卒認定資格は必要だと考えたためです。 1300YENさんの場合ですが… 現在の職に就きながら高卒認定試験を受験→正看護学校へ進学 が一番の近道だと思います。 高卒認定試験は決して難しい試験ではありません。 それに、高認試験で勉強した事は看護学校の受験勉強にも少なからず役に立つと思います。 試験も年に2回(8月と11月)ありますし、高校中退との事なので在学中に単位を取得出来ている科目があれば科目免除もあります。 試験の合格ラインは40点なので、的を絞って勉強をすればクリア出来ると思います。 そして金銭面の事ですが、高認の勉強しながらお勤めされている時に少しでも貯蓄をし、学費は国民生活金融公庫などの教育ローンを利用されてみてはいかがですか? お子様も小さいですので奥様も忙しいとは思いますが1日2~3時間でも良いのでパートに出てもらうとか…。 それでもやはり金銭面では不安は多いですよね…。 遠回りになっても准看からチャレンジするか…。 でもやはり、一つだけ言えるとしたら先に高認を受験するのが良いと思います。 きっと今は自分で何をどうしたら良いのか? 家族を養って行くためには自分はどうしたら良いのか? 准看か正看か…それとも介護職か? と、悩みは尽きずに悶々とされていると思います。 その答えを探す入り口として、高認を取得して突破口を見つければ良いと思います。 合格してスタートラインに立ってみて、もう一度自分の歩みたい道を考えてみてはいかがですか? それからでも遅くは無いと思いますよ。 ちなみに、私が受験予定の准看護学校には今年38歳の男性が入学されたそうです。(奥さんもお子さんも居るそうです) ずっとサラリーマンとして働いて来たそうですが、看護の道に進みたくて入学されたそうです。(私が通院している病院の院長先生が仰ってました。) 何事にも「遅い」という事は無いと私は思います。 「始めよう!」と思った時がその人にとってのタイミングだと思います。上手くは言えないけど(笑 助言というよりも、おばちゃんのたわ言みたいになってしまいましたが、これから同じ道に進む仲間としてエールを送りたい気持ちでいっぱいです。 頑張って下さいね!!
その他の回答 (7)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
準看も正看も介護もそれぞれ大変な仕事ですし 皆さん誇りを持ってされてると思います ただ準看正看と言われれば正看ですが そもそも準看は生い立ちが違いますから正看とを比べても仕方が無い様な気もします いい加減統一しても良いのではと事有るごとに思ってしまいます 正看と介護も有るとより良いのかなって思います
- shou7
- ベストアンサー率45% (28/62)
正看護学校の4年制はご存じでしょうか? ここは働きながら学校通えます。 看護学校の同期に奨学金を育英会、返済義務がないもの(お礼奉公なし)と病院からの奨学金(お礼奉公あり)を3つ貰い、 病院の寮(借り上げのアパート?)で激安の家賃(光熱費込)で 学校長期休み以外バイトせず卒業した方います。 県立や病院協会など公立系の看護学校は学費が安いのでおすすめです。 看護学校は参考資料本や実習通勤費がかかりますので考慮するとよいかと。 ご家族のためにもよい選択になりますように 参考までに 看護学校受験Q&A http://www.kangojyuken-aichi.com/ 看護専門学校の修業4年は大学と同じ?|Q&A[看護医療進学ネット] http://www.ishin.jp/step/qa/037.html ・・修業年限4年の昼間定時制とよばれる看護学校は全国に6校(平成17年)あります。 病院で勤務しながら看護師を目指す課程で、勉強内容は3年課程の看護学校と同じですから、 卒業すれば看護師の国家試験が受験できます。 4年間になるのは、1年生から2年生の期間は、午前または午後を病院で看護助手として勤務するからです。
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
自分は違う仕事(通信関係) ですが身内が同業なので感じた事ですが やはり高卒認定試験を受けて正看の道の方が良いのではと強く感じます 準看からだと2度しなければ思う所にならないのなら多少時間が増えても思う所に行ける方が良いのではそれに集中した方が貴方の為家族の為だと思いますよ 身内も準看?正看で随分悩みました 結果は準看(現在も準看現役)を選びましたが時折悔いて居るようです 良くも悪くも決めるのは自分しかないですが ただ判断材料は欲しいですよね 自分のやりたい事をやり続けるのは大変な事も有りますが気にする事無く楽しくやって行ければ大丈夫だと思いますけど
お礼
親切にありがとうございました! 単純に考えて准看~進学コースだと年月も掛かりますし、受験の回数も増えますね。 3年間集中した方が自分の為でもあり、家族の為でもあるかもしれませんね。 私も仮に准看になったら悔やむ事は絶対にあると思います。 皆様に助言を頂いて本当に嬉しく思っています。助かりました。 しかし最終的に決めるのは自分です。 皆様の意見も含め、家族全員で決めていきたいと思います。 どうもありがとうございました!
- kumihamas7
- ベストアンサー率69% (81/117)
はじめまして。 私も24歳のときに看護学校を受験しました。 准看護学校と、レギュラーの選択についてですが、 個人的には最終目標が正看であるのであれば、最初から正看護師資格を目指したほうが良いと思います。 なぜなら、准看護師から正看護師を目指す進学コースが、今とても少なくなっています。それに、受験数が多く狭き門です。 准看護学校自体、閉鎖になってきていますが、その関係で進学コースもレギュラーに移行する傾向にあります。 もし、准看護学校に進まれれば、2年間のお礼奉公などを経ての受験になると思います。 そうなれば、4~5年先の進学です。 今よりも、さらに閉鎖などが進んでいる可能性があります。 まずは高校卒業認定を取り、看護学校を受験されてはいかがでしょうか? 看護学校は各種の奨学金制度が整っています。 3年間の学費については、奨学金で賄えると思います。 その上で、生活費をどうするかですが、看護学校の場合、バイト先は病院の助手をされる方が多いです。 今、実際にヘルパーで介護業務に当たられているなら、CWとして病院でバイトが出来ますし、バイト先はいくらでもあると思います。 平日の勤務は難しいですが、土日はバイトに当てることが出来ると思います。 また、夏休み、冬休みなども、実は実習のオリエンテーション等が多いですが、十分にバイトが出来る時間があります。 それだけで生活費が賄えるとは思えませんが、例えば奥様にも働いていただく、今から貯蓄に備えるなど検討して見られては? 看護学校によってはバイト禁止のところもあります。 しかし、正当な理由があれば認められる場合が多いです。 あと、先の方が言われていますが、公立の看護学校、私立の看護学校、どちらでも公立勤務の可能性としては変わりません。 どのみち、採用試験に受からなければならないことは同じです。 今は売り手市場ですので、35歳までに資格を取れば、どこでも就職可能です。 ですが、看護学生の傾向として、実習病院を進路に決める場合が多いです。 これは、知らないところよりも情報があるだけ進路設定しやすいからです。 ただ、奨学金の事もあります。 今から十分に情報を集めて、看護学校を併設している、もしくは実習病院であり、看護教育が充実している、また、看護師が長く働きやすい職場である病院を探してみられてはいかがですか? 概ね、患者に評判の良い病院は、職員も働きやすい場合が多いです。 見つけられれば、そこで奨学金を受けながらバイトしてみる手があります。バイト中に職場の雰囲気がわかります。 取りとめもなく書いてしまいましたが、がんばってくださいね。
お礼
細かく親切にありがとうございました! そうなんですよね、進学コースは少なくなって来ていますよね。 家の近くにもそうはありません。 先にも書きましたが、現在の状況で妻がフルタイムで働くのは難しそうです。 子供が小さい時は出来る限り側にいてあげたい、当人が寂しい思いをして過ごして来たようなので、子供には小さいときは寂しい思いをさせたくないのです。 奨学金と夫妻のバイト代で賃貸で家族4人暮らしていけるのか…。なかなか展望を見出せません。 妻とよく話をして、正看の道に行くにあたって最善の道はどれかをもう一度検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました!
- lenychan
- ベストアンサー率48% (46/94)
お子様がお二人いらっしゃらり その中で大きな決断をされるという事で、悩まれるところですね まず3であれば、今のままで進む事が出来ますね ただ、私も確かに介護の今後の展望には不安があるといえます 現状の資格がいつまで継続出来るのか疑問もあります 1・2について まず高卒の卒業資格は、受験勉強の一環で取れるという事も考慮して、 経済的にどちらが良いかという点で考えますと 1:学校は2年でお礼奉公をすれば、 学費免除・またその病院で働きながら通学も可能である ※金融公庫での借金も出来ますが、あくまで負債は負債 実際の2年で150万程度はかかるかと思いますので、 ご家庭をお持 ちのご相談者様にはお勧め出来ないです 2:高卒認定を取得した上で、3年生ですが こちらは探せば、かなり学費の安い所があります 月5000~15000円くらいのところもありますが ご家庭をお持ちの方は、通学範囲が限定されるので 近くにそういった学校があれば、あとは学力次第で可能です 学生時代は准看学校では1年生の時は、半日の授業で午前中や、夕方からバイトが可能です 高看の学校では、1~2年生の時点では短期間の実習を除いて全日制ですが、さほど忙しくないので夕方は自由です ただどちらも、本実習の間はバイトは不可能だと思います 自己学習・レポート等が膨大で、それに集中する必要があります 学費・期間等考える点はいくつかありますので いろんな情報から、ベストな答えを見つけられればと思います がんばってください
お礼
親切にありがとうございました!とても為になりました! 准看コースの道ですが、学費を免除してくれる病院を一つ押さえてあるのですが、そこは学費は勿論の事、給料もかなり支給されます。 学生時でも18万くらいは頂けるみたいです。 その後二年勤務して相殺します。 その後進学コースに行く際も准看としての給料は頂けるみたいです。 このコースなら金銭的に困る事はきっとなさそうです。が、進学コースも少なくなってきた昨今、年月を考えると、厳しい面もあります。 高認取得後正看護師の道は他でも書きましたが、金銭的な面が非常にネックです。 奨学金を借りバイトをしたとしても、家族を支えて行く程の資金調達はなかなか厳しそうです。 介護の道に関しては、やはり不安ですよね…。仕事大好きなんですけどね。。 もうすぐ26歳なのでとても焦っちゃってる自分がいますね。。 どうもありがとうございました!
年齢だけを考えたら 2を。 学歴や資格はばかばかしいと思ってきましたが この年齢(40代)で切実に思うことですが_ 取れる資格は取っておいたほうがいい!ってことです。 学科が何でも 三流でも大卒というだけでも取れる資格があるのも事実。 なるべく上の資格を取っておけば 最終的に年数がかからなかったり。 5年+受験という手間を1~2回することを考えると 3年で2回の試験を受けずに済むと思えば… (しかも合格するかどうかわからない) 3については…2の後でも出来ますから… 1は何年か後に「正看護師になっておけば…」と絶対考えますよね… 考えずに済むということは無いでしょう 奥様はパート程度でもお仕事をするのは無理でしょうか? 収入が少なければ一旦は税金が少なくなったりするでしょうから 稼ぎだけ計算しても… 普通に考えたら十分な収入があるサラリーマン家庭ってそんなに多くはないわけで、どう計算しても支出の方が多くなって”学費なんて無理”になってしまいます。見通しは必要ですけど計算どおりになんて行きません。途中で計算が合わなくなったら勉強どころじゃなくなってしまいますから あまり細かく悩まれてもしょうがないかと… 最初の1年は前年の収入に対して 税金を請求してきますから 多めに用意しておいたほうがいいです 奥様の協力しだいですね… 頑張ってください
お礼
ありがとうございました!そうですね、准看を取得してもやはりそれでは嫌なので、絶対に上を目指したいと思うでしょう。 そう考えると三年間ド貧乏でもレギュラーコースに進んだ方が無駄はありませんよね。(受かるかどうかは別として…) 因みに妻は現在パートはしております。夜間にスーパーで働いており、収入も扶養内ギリギリくらいはあります。 しかし、レギュラーで全日三年間ともなると、妻のフルタイムによる就労は必須のように思います。 妻曰く、子供が小さいときはフルタイムで働くことは極力したくないそうです。 大きくなってからレギュラーとも思いますが、そうなると准看~進学コースでもあまり大差はない気もします。 難しいですね…。 親切にありがとうございました!
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
高認は駄目ですか。一番いいのは高卒資格を試験で取得してしまうことです。 私の知っている人が、高校をいじめで中退し、一年ぐらいスイスに留学していましたが、帰国して高校卒業認定試験を受けて、青山学院大の英文科(二部)に、一浪で進学しました。その後、会社で働いていましたが、三十ぐらいの頃、何を思い立ったか、アルバイトに切り替えながら、都立の看護専門学校に行き、三年ぐらいかかって看護師資格を取得し、以降ずっと都立の病院で働いています。彼女は三十九で結婚しましたが、独身だから、なんとか取得したのかもしれませんが、こういう経歴の人もいますよ。 最初の大卒経歴より、専門学校の資格のほうが生きているわけです。 公立の看護学校に何とかは入れれば、公立病院勤務の道は開かれます。 看護師の養成所というのは、私大系なら私立大学病院に、公立の養成所なら公立病院勤務という風に道が決まっているらしいです。 生活に困られているなら、公立の学校のほうを選べばいいわけですし、費用は抑えられます。 ただ、年を行ってからなっているので、結婚式の時にどの診療科に配属されているか聞いて、驚きました。早く辞めるようになのか、感染症科だそうです。結婚後も勤めにくいような職場にされているのです。 若い新卒と違って、多少のことはあると思いますよ。 ケアマネージャーの資格は、たいがい大卒の中でも上の方の大学の人が大概なっているので、もっと難しいと思います。 まずは、高卒資格認定試験に合格して、公立の養成機関を目指してください。そのほうがベストの道だと思います。
お礼
親切にありがとうございました!やはり高認を取得し、レギュラーコース進学が一番だとお考えですか。 確かに看護師云々以前に中卒という肩書きが、今更ながら非常に悔しく思っております。 まず高認を取得するといろいろな道が開けていきそうな気がします。 人生何かを始めるのに年齢は関係ないですね。やる気と根性ですね! 非常に為になりました。ありがとうございました。
お礼
親切にありがとうございます! miuppeさんの仰るとおりです。家族を養って行く為に一番最良の道はどの道か…。本当に毎日毎日悩んでおり、なかなか答えを見つけ出せません。 高認を取得し、スタートラインに立つ。これは本当にそう思います。 中卒というレッテルが貼られている現在は何事にも自信が持てなくなってしましました。 とりあえず高認があれば絶対に自信にも繋がりますよね。 正直、妻の意見ですといきなりレギュラーの道は厳しすぎるとの事でした。 一番の理由は金銭的にも時間的にも子供に寂しい思いをさせたくないのでしょう。 教育ローンについても検討してみます。 本当に難しいです。だけど頑張ります! どうもありがとうございました!