- ベストアンサー
電気工事担任者 何種を取ればいいの?
これから、自分で電話線の配線工事ができるようになりたいと思っているのですが、電気工事担任者の資格区分がいまいちわからないのです。 保安機からの構内配線で、アナログ回線、ISDN、ビジネスフォン、ADSLといった範囲の工事を行うためには、アナログの何種とデジタルの何種が必要なのでしょうか? 総合種を取れば問題ないのでしょうが、初めてですので、範囲を狭めて受験したいのです。 また、オススメの参考書などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
総合種を持っています。次のようになりますね。 アナログ回線・・・1回線ならアナログ3種 ISDN・・・・・デジタル1種(パケットあり) ビジネスフォン・・アナログ2種(外線50以下、内線200以下) ADSL・・・・・デジタル1種(パケットあり) 結局、デジタル1種+アナログ2種が必要です。総合種であれば当然文句なしです。 攻め方としては、アナログ3種がまず基本です。あと、デジタルから攻めるか、アナログから攻めるかは、必要性と得意な分野によって決めるべきでしょう。
その他の回答 (1)
- poko-p
- ベストアンサー率25% (47/187)
こんにちは 自分はアナログ3種とデジタル1種を持っています。 一般的な個人宅1回線であれば、アナ3でOKです。 ご質問の内容だと、アナログ・デジタル総合種ですね アナログ1種とデジタル1種が合格して申請すれば同じく 総合種の資格が取れます。・・・確か・・・結構年数が経っているので 下記でご確認ください。 http://www.dekyo.or.jp/shikaku4.htm 直リンク 自分たちの時代は、リックテレコムの問題集でしたが・・・
- 参考URL:
- http://www.dekyo.or.jp/
補足
早速の回答ありがとうございます。 一般的な個人宅でもISDNになるとデジタル3種が必要になってくるのか、ADSL契約されている回線は、デジタル1種が必要になるのか、それぞれの必要な区分が知りたいです。 もちろん、保安器よりユーザー側限定で。 お分かりでしたら、ご教授いただけると幸いです。
お礼
なるほどですね。それだけ必要ならば総合種を目指したほうがよさそうですね。総合種のテキストを見て、難しそうならアナログ3種から勉強してみようかなと思います。ありがとうございました。