- 締切済み
買掛金 預金で支払ったが、一部返金された
経理を始めて半年ですが、訳もわからず、一人で処理をしているために、基本がわかっていません。 困っていることは、以前請求された金額を 買掛金/預金 で処理したのですが、その相手先から、多く請求しすぎていた と連絡があり、預金に70円返金がありました。 この場合の処理は 預金/買掛金で戻せばいいのでしょうか? ちなみに、処理をしたのは先月中頃で、入金があったのは先月末で、 月次の締めはまだしていません。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
>預金/買掛金で戻せばいいのでしょうか? そうですよ。 で、連動して、 買掛金/仕入 と仕訳し 仕入も減額し、買掛金のマイナス分も消えます。
現金ベースで考えて、実際にいくら支払ったのでしょうか。 仮に1000円の支払いであるはずなのに、誤って1070円で請求書が来て、払ってしまった。 買掛金/預金 1070円 後日、返金があった 預金/?? 70円 つまり1000円を実際に支出したことになるので、費用も1000円になるべきですよね。また、買掛金は「今後も払う金額」なので0円であるべきです。 としたら、??に入るのは、仕入だか保険料だかの費用の勘定です。 1070円を計上していて、70円戻ってきたので相殺する。 差引1000円が費用になり、お金の動きと一致します。 他の回答者も同じ考えです。 現金ベースで考えてください。
- leinyan
- ベストアンサー率42% (24/56)
もともとの仕訳によります。 買掛金を何で把握したかです。 例えば請求書で押さえた場合 仕入時 (仕 入) 1,000円/(買掛金) 1,000円 支払時 (買掛金) 1,000円/(預 金) 1,000円 ※買掛金がプラマイ0になります。 という流れになります。ここで70円間違ったと連絡があったなら、 買掛金は残っていないので70円は以下のように仕入で処理すれば良い事になります。 返金時 (預 金) 70円/(仕 入) 70円 では、買掛金を納品書で押さえたらどうなるでしょう。 相手方が請求書の金額を間違えて納品書より多く請求してきました。 その場合は下記のようになります。 仕入時 (仕 入) 1,000円/(買掛金) 1,000円 支払時 (買掛金) 1,070円/(預 金) 1,070円 ※買掛金がマイナス70円になります。 ですので、今度は下記のように仕訳を起こせばいいのです。 返金時 (預 金) 70円/(買掛金) 70円 ポイントは全ての清算が完了した時に買掛金は0円になるということです。 最初に買掛金をどのように起こしたか確認してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。 お二人の意見をみると、 預金/仕入 という方が、正しいのでしょうか。 そもそも、このお金というのは保険料で、 勤めている会社は、広告を扱っているのですが、 その広告を出すのは、この保険料を払わなければいけない と急に営業さんに言われて、請求書を頂いていたのではなくて、 お金を払って領収書をもらい、その金額にあわせて、 報告書をあげて処理をしました。 預金70円/買掛金70円 だと、確かに買掛金がマイナス70円になってしまいますよね。 そうなると、上の話はどうであれ、 預金70円/仕入70円 がベストなのでしょうか。
- hinata0110
- ベストアンサー率27% (9/33)
こんばんは >相手先から多く請求しすぎてた。 と言うところがカギとなります。 買掛金を発生させた時の相手科目は何になるでしょうか? 仕入れの場合だったら (普通預金)70/(仕入)70 になります。 適用には「過剰請求のため返金入金」としておけばいいと思います。 費用の場合らならその費用を貸方にもっていくとよいでしょう。 預金/買掛金 の仕訳だと買掛金がマイナスの状態になってしまうので、避けたほうがいいですね。
お礼
みなさんありがとうございます。 本当に助かりました。