- ベストアンサー
労働基準違反?
現在老人保健のデイサービスに就労中なんですが、休憩時間が30分も取れていないのが現状です。業務上記録や話し合い勉強会も毎日のようにあり、残業手当もつきません。上司は自分の仕事が終わると定時には帰宅されます。 わたしがうつ病持ちだからこんなにつらく感じるのでしょうか?同僚は文句も言わずに仕事してて私はなんて心が狭いのだ…と自己嫌悪になります。 私が変ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社と労働者の代表の間で「36協定」が締結されているはずです。その営業拠点に従業員が1人でもいれば、その営業拠点単位に協定を締結しなければなりません。もし、結んでいなければ一切の残業はできません。 また、その締結した書類はその営業拠点所轄の労働基準監督署に提出しますので確認は可能です。 また、休憩時間については、お勤めの営業拠点に10名以上の社員がいれば、就業規則がありそれに明記してあるはずです。まずはそれを確認してください。 就業規則は、社員がいつでも見れるところにおいておかなければなりません。 また、お勤めの営業拠点に10名以上の社員がいれば、就業規則も36協定同様に所轄の労働基準監督署に提出しております。 しかし.....世の中労働基準法が厳守されていないケースが多々あるようですね。驚くなかれ36協定の存在すら社員に知らせていない。就業規則は見れるところにおいていないなどなど。私から言わせるととんでもない実態があたかも通常のように行われているような感触を受けます。 まあ、上記を盾に労働基準監督署へ相談に行く手はありますね。強くお勧めする気はありませんので、誤解なく。 別件ですが、定時に帰る上司は私は反対しません。 上司が帰らないと部下はなかなか帰りづらいものです。私が若かったころはそうでしたし、私の当時の上司もそれを思い、早く帰ってくれました。 現在は、私も部下を持つようになり、部下を早く帰すために必死で仕事を早く終わらせ、部下よりもできるだけ早く帰るよう心がけております。
その他の回答 (4)
- kanao_
- ベストアンサー率33% (1/3)
残業代がつかないのは明らかに違反です。 ただ、業界の慣習になっていると会社も労働基準監督署も分かっていてもなかなか動いてくれません。 状況を打開したいと思うのでしたら、会社の労働組合さんや労働問題を扱っているNPOなど無料で相談できるところに相談してみても良いのではないでしょうか。 違反なのでキチンとした手段で請求すれば必ず残業代は払ってもらえます。 私は以前、旅行会社を退職した時に、サービス残業させられていた分の残業代を請求して払ってもらいました。訪問介護の仕事をしていた友人も2年間の残業代として100万円近くを払わせたそうです。もしそういうことをするつもりでしたら、残業した時間を記録しておくことをオススメします。タイムカードとかないところでも、毎日記録したものとかは有力な証拠になります。
- hide555
- ベストアンサー率33% (43/128)
ちゃんと決められた時間に休憩をとることが難しい仕事という理由もありますね。 なので自分で要領よく、時には仲間と協力して短い時間でも休憩をとれるように考えてはどうでしょうか?
お礼
要領よく…確かに要領が悪いのかもですね…仲間も自分でいっぱいなんで他人のことなど考えれないようすなんです 中には残業したくないから休憩時間にサービスの仕事の自分の仕事されてる方もいます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
変ではありません普通の考えです。一方で労働基準法違反と私立う従業員を働かさなければ経営がおぼつかない悲しい現実があることも理解してください。上司の態度は論外です。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
別に変だと思いません。休憩時間が30分も取れず、残業手当もつかないのであればきついでしょう。人がいないのですか。いないとしたら、募集はかけているのでしょうか。好きで仕事を選んだとしてもボランティアではないので、不満に持つのは当然です。仕事自体は楽しいでしょうか。
お礼
変ではないですよね(><)人が足りてないのもあると思います。募集は随時されてるみたいですが合格ラインが厳しくなかなか新しい方が入ってこられないです。入ってこられても派遣やパートのかたで正社員は残業にその他のイベントなどボランティアで残業です。 仕事自体は楽しいのですが疲れすぎると好きな仕事もいやになってきます
お礼
10人といわず、200人ほどいます。内務規定もありますが、書いてあることと現状は違います。 いろいろありがとうございます