• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気的中性が保たれているのに電気的ポテンシャルがある?)

電気的中性が保たれているのに電気的ポテンシャルがある?

このQ&Aのポイント
  • 電気的中性が保たれているのに電気的ポテンシャルが発生するのはなぜ?
  • 電気的ポテンシャルについての疑問を解決したい
  • 電気的中性と電気的ポテンシャルの関係を理解したい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.1

膜を隔てて正電荷と負電荷が対面して存在する状態なので、その膜の空間(厚さ方向)には電位差が存在します。 しかし、膜の厚さは非常に薄いので、巨視的な空間(容器規模あるいは人間規模のサイズ)でみると、正負の電位がほとんど打ち消し合って、(膜の空間以外の場所で)電位が無い状態と同様(中性)になっているということです。 電位(電気的ポテンシャル)には「重ね合わせの理」が成り立つので、正の電荷と等量の負の電荷が非常に接近した場所に置かれていると、その間の距離を「無限小」とみなしてよい巨視的空間においては、正と負の電位が打ち消しあって、中性になります。 なお、ポテンシャルという用語には幾つかの異なる使われ方がありますが、この場合は通常の電位あるいは電位差のことを表しています。 質問者さんの理解しておられるポテンシャルはポテンシャル障壁に相当する概念かと思います。

kanakotti
質問者

補足

ringouriさん回答ありがとうございます。 もしよろしければ追加質問よろしいでしょうか? 以下の状況で電位はうまれるのでしょうか? 1)膜をはさんで右はNaCl 1mol/L, 左はNaCl 2mol/L 浸透圧などがちがうのでこのままでは不安定だとは思いますが、この状態があったとしてこの時点で電位がうまれるのかどうか教えてください 2)膜をはさんで右はNaCl 1mol/L, 左はKCl 1mol/L 濃度勾配がNaとKにありますのでNaもKも拡散するとは思いますが、この状態があったとしてこの時点で電位がうまれるのかどうか教えてください。 忙しいところもうしわけありません。よろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.2

追加質問に関しては、平衡状態ではないので、仮想的な回答にならざるをえませんが、 所与の条件では、どちらも、電位差は発生しません。 膜の右側、左側、どちらにおいても、等量の正負の電荷(イオン)が存在するので、電気的中性が保たれているからです。

kanakotti
質問者

お礼

ringouriさんありがとうございました。 なんとなくイメージがわかったような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A