建設業経理初心者です。
建設業の事務をしているの物です。
前任の担当の方から教えてもらった方法で毎日の仕訳をしています。
在庫を持たず、現場に必要な分だけ、仕入れてすぐに使いきってしまう時は
下記の仕訳をしています。
7/1 A邸 ( 仕入 1,000 / 買掛金 1,000 )
上記のように現場が分かっている場合は問題ないのですが、
手すりなど、4現場に、後日使う場合は
7/1に伝票を下記のように書き換えています。
7/5 B邸 ( 仕入 300 / 買掛金 300 )
7/6 C邸 ( 仕入 300 / 買掛金 300 )
7/7 D邸 ( 仕入 300 / 買掛金 300 )
7/8 E邸 ( 仕入 100 / 買掛金 100 )
※7/5に在庫を使った時に振替伝票をあげる方法があれば教えてください。
上記のように仕入れた7/1の伝票にさかのぼり書き換えるのは大変です。
現場ごとに伝票をきると、各現場ごとの台帳に上がるので
7/5. 7/6. 7/7. 7/8
の仕訳が出来ると大変助かります。
経理初心者ですので、
どなた様か、分かりやすく教えてくださると大変助かります。
宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 早々のご回答でスムーズに仕分けができました。お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
補足
早々のご回答有り難うございます。 工事で関係したものはすべて工事原価に入れれば良いと考えればよいのでしょうか。