- ベストアンサー
貸倒処理について
貸倒金に処理する場合 1円だけ残して処理する場合と0円でする場合は 0円の時は債権放棄と思いますが 1円だけ残して処理をする場合は、どのような意味があるのでしょうか 初心者なので、わかり易く説明をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金額の問題ではありません。ゼロとすると帳簿から消えますが1円とするといつまでも残っています。備忘価格として1円を計上します。
その他の回答 (2)
- aiai_013
- ベストアンサー率60% (230/382)
>取引業者の方が行方不明の場合でも、1年以上経過してないといけないのでしょうか? この基準で行う限りは、その通りです。
- aiai_013
- ベストアンサー率60% (230/382)
税法上貸倒損失として処理できる場合と言うのは限定されています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5320.htm 一定期間取引停止後弁済がない場合等には、備忘価額を控除した残額を 貸倒れとして損金経理をすることができます。 このときの備忘価額はいくらでも良いのですが、通常貸倒処理する場合 最大限に処理して置きますので、1円だけ残すと言う処理が行われます。 備忘価額とは、名目的な価額をいい、実質的に価額がゼロになる場合に おいても、その資産が存続している場合に付され、形式的に貸倒にする のであって、法律的になくなったわけではないので忘れないように、 少しは残しておくといった感じです。 この備忘価額の処理は、その債権に動きがない場合通常3年から5年で 雑費等で処理してしまい事が多いようです。 (もう債権が有ったことすら忘れてしまう)
お礼
迅速な回答有難う御座います。 とても助かります。 質問したいのですが、 「一定期間取引停止後弁済がない場合等 次に掲げる事実が発生した場合には、その債務者に対する売掛債権(貸付金などは含みません。)について、その売掛債権の額から備忘価額を控除した残額を貸倒れとして損金経理をすることができます。 (1) 継続的な取引を行っていた債務者の資産状況、支払能力等が悪化したため、その債務者との取引を停止した場合において、その取引停止の時と最後の弁済の時などのうち最も遅い時から1年以上経過したとき ただし、その売掛債権について担保物のある場合は除きます。」 とありますが、取引業者の方が行方不明の場合でも、1年以上経過してないといけないのでしょうか?
お礼
迅速な回答有難う御座います。