- ベストアンサー
健康保険の扶養の判断時期?
タイトルが分かりにくくてスミマセン。 以前質問してその時点ではわかったのですが、状況が変わってきたので再度過去の投稿も検索したけど、今ひとつわからなかったので質問させてください。 現在扶養範囲内(130万)でパートをするように、収入額を考えてシフトを入れてもらっていますが、引っ越しやその他の事情により、その勤務先は10月末で退職する事になりました。 現在の契約内容通りシフトを入れてもらうと、退職時点で収入は110万になりそうです。 その後が問題なのですが、新しい職についたとしても私の働いている業界は技術職で、運良く正社員採用となったとしても最初の何ヶ月間はアルバイト扱いのところが多いのです。よって、収入額をコントロールしようにも先が見えない状態です。国民健康保険に入ろうにも、昨年の収入額を考えるととても払いきれないと思います。でも働きたいんです! 現在次の仕事もぼちぼち探し始めてはいますが、130万以内に収めるべく短期のバイトで年内はしのいだ方がいいのか、それとも新しい職に就いた時点で、その後一年間の収入見込みが130万以下なら健康保険に関しては扶養になれるのかが分からないので、教えてください! あと、年内に次の職が見つかったとして、正社員採用の前に何ヶ月かアルバイトする事になった時は、いつまで扶養に入っていられるのかも教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所得税の扶養となるかどうかでは、暦年つまり1月から12月末までの金額で判断します。 一方、健康保険では就職した時点から1年後までに130万の収入があるかどうかで判断します。 今後の就職では、見通しがつきにくいとの事でしたが、月によって変動があったりする場合は3ヶ月程経過した時に3ヶ月の平均を出して、それを12倍して130万以内となるかどうかで判断します。 アルバイトでも同じような計算をします。
その他の回答 (1)
- kenjimm
- ベストアンサー率13% (9/65)
就職した時点で一定の基準をみたせば 健康保険に就職した所で強制加入となります。 社会保険労務士の分野ですので お知り合いでいらっしゃれば良いですし、 社会保険労務士の受験テキストが本屋にありますから そこに分かり易く書いてあるでしょう。
お礼
目からウロコのご意見ありがとうございます! 受験テキストに似たような例題があって、その答えが私の疑問への答えになりますよね! 社会保険労務士さんですか、うーん、知り合いにはいないのですが、顔の広い人をあたってみます。 引越しの関係で、なかなかネットに繋げずお礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました!!
お礼
健康保険の扶養で考えていますので、なんとか130万以内で収まるように考えてます。 恐らく年内はアルバイトという雇用形態で働くと思われるので、ご回答助かりました。 引越しの関係でネットになかなか繋げなくて、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました!!