- ベストアンサー
相続税が心配です
個人事業を50年やってきました。その間、A法人(株主は私と妻)作りAを通して私の個人事業が商品を仕入れたり、B法人(株主は私と妻)を作り不動産を取得し、私の個人事業がBから不動産を賃借し、賃料を払ってやってきました。こういう風にしてきたのには節税の目的もありました。妻にはAB共に役員になってもらい、役員報酬を払ってきました。しかし、実態は妻は私の事業には一切参加させておらず。実態は全て私個人の事業です。しかし、今になってみると、妻には役員報酬がたまりにたまって銀行預金約10億円になりました。一方私の方は、銀行借入、買掛金がありますので、差し引きするとマイナス10億円となっています。私は大正後半生まれ、妻は、昭和一桁生まれです。個人事業自体は利益がでるので子に引き継ぐつもりです。私が妻より先に他界すれば問題ないのですが、妻が先の場合相続税が発生します。そうなるとバカらしいので何かいい対策はないでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>銀行預金約10億円になりました。一方私の方は、銀行借入、買掛金がありますので、差し引きするとマイナス10億円となっています。 さらに資産運用することになりますが、奥さんから10億円を貸し出すために法人を作り、そこの役員にあなたがなり、年利1.1%程度で返済したらどうでしょうか。銀行の借り入れを全額返済、買掛金もすべて支払い、今後は現金決済すると、買い付けが現在より安く調達できるようになり、無理も言いやすくなります。 借入に対する利息、1100万円は役員報酬としてあなたが800万円程度受け取り、奥さんが300万円取ると、その役員報酬の源泉税などだけで済みます。健康保険料も上限支払いでしょうからこれ以上増えませんし、所得税、住民税をちゃんと追加で支払うだけで銀行からの借入金への支払利息と奥さんへの利息の差額で大きな利益が発生します。それを奥さんへの返済に充て、毎年都合で500万円の資産の移動ができれば、それ以上の分は例えば子供や孫に200万円の5人に1000万円程度支払い、その10%の贈与税で済みますし、それであと20年もすると2億円程度は資産を減らせます。 http://www.zouyo-zei.com/ http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeinokeisann.htm 知り合いの資産家は20年かけ、資産をこどもでなく孫に贈与税を支払ったり不動産に投資し、その家賃管理の報酬として孫への資産移動をして半分程度の資産に減らしたそうです。大部分は不動産でしたので、相続税は物納で行ない、残った資産の家賃と管理の収入で一族の資産を維持しているそうです。葬式のときも、孫たちから感謝され、孫たちが成人後もその資産を元手に資産を減らさないように工夫しているみたいです。 急な資産移動は多額の税金をともなうものですので、不動産と動産、現金預貯金は3分の1程度にすることによりかなり資産の急激な価値の下落を防げますので、信託銀行などで相談したらどうでしょうか。私の祖父も生前に信託銀行で相談し、何回か遺言を書き直し、資産を分割されたり相続税をすべてにかからないようにするためにアドバイスを受け、15年程度して他界しました。その後、財産分与などの裁判はありましたが、どうにか両親が土地と家屋を手放さないで済み、他の親族はそれなりに相続税を支払って決着がつきました。両親は弟から借金した分で他の親族への支払いを済ませましたので、生きている間は家に住めますし、仮に両親とも亡くなったら、家と土地を処分して弟へ借金を返済してもらい、残ったものを遺族で分配することになりますので、親の兄弟みたいに裁判にならないで済みそうです。 その祖父も死亡してから10年以上経過しましたし、両親も70代ですが、健康に仕事を続け、他の借金もなく生活していますので、祖父と同じ様に90代まで生きるかも知れません。 信託銀行のいい点は銀行も利益になりますので、真剣に検討してくれますし、この手の相談をもっとも得意としている点です。夫婦そろって相談にでかけたらどうでしょうか。
その他の回答 (2)
全容がつかめないのですが、 役員は法人との雇用関係ではなく、委任関係にあるので 取締役としての責務をはたしておれば、利益が上がっている以上 非常勤でも役員報酬は相当かと(もちろんそこから所得税をはらってることが前提)。 くりかえしになりますが、各法人、およびあなたの個人事業に顧問税理士をつけてませんか? 全容がわかる人でないと指南しにくいですね。
お礼
早速の書き込みありがとうございます。
補足
顧問税理士はつけてますが合法なことしか立場上いえないらしくどうしようもないとのことです。 黒はだめだと思うのですが、グレーゾーンを含めて教えてください。税理士は白いことしか言ってくれません。 全容がわかれば指南いただけますでしょうか。不足する情報はいっぱいあるとは思うのですが、ここに書ける範囲で書きますので、必要な情報をお教えください。 本当に困っています。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
当たり前のことですが 相続を放棄すれば相続税は課税されません。 税金逃れでしたことなのでやむをないと思います。 策士策に溺れる。
お礼
早速の書き込みありがとうございます
補足
策士策におぼれてるので相談してます 本当にどうしたらいいのやら・・・?
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 早速信託銀行に相談してみます。