- 締切済み
さんま
生サンマと塩さんまでは いつも塩さんまの方が安いのですが どうして生さんまの方が高いのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3
生は鮮度を保つため高く付いても早く配送できる方法を取るなど、輸送にコストをかけます。 仲買人や小売業者も、大量にとれて安い価格が付けられた日でも生として保存が利きませんから、何日分もまとめて仕入れが出来ません。 逆に、漁獲が少なく高いときでも店頭に出さないわけにはいけないので少々高くても無理に仕入れます。 さらに生ものは日持ちがしないので、販売店も売れ残りを考慮して利益率を高く取ります。 一方干物や塩物は、大量に捕れて価格が安いときに加工し、必要に応じて販売できるので流通コストも安くなり、小売店のリスクも少なくなれば安く販売できます。 サンマに限らず、他の生鮮食料品にも言えることですね。
- tysdtyhsdy
- ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.2
塩秋刀魚のほうが長持ちするからです。 日持ちする=古い=仕入れ値が安い からです。 焼肉なんかも同じ理由で、味付けのほうが安くなります。
質問者
お礼
そうだったんですね。分かりました。 ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1
こんにちは 素人ですが 生食できるように送料が違うのではないかと思います 保存状態や保存方法などでコストがかかるのではないでしょうか?
質問者
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
とても分かり易い説明でした。 参考になり、ありがとうございました。