• 締切済み

将来の目標は高すぎる?

自分は今年から音大に行こうと決心しましたが、今はソナチネ3曲目 ツェルニー30番の5番そしてバッハのインヴェンション1番こんな進度です。将来は音大に行って講師になるこれが夢でした。仕事は講師だけでは生活できないので、保育士になって日曜日だけカワイやヤマハに勤めて働く。というふうにしようと思っています。でも音大(短期)はレベルもいけなさそうなので教育大学のピアノ科にしようか迷っています。もし教育大学にいったとしてこの選択は正しいのでしょうか?教えてください。。。あと教育大学と大阪音大(短期)ってレベル的にはどれだけ差がつくのでしょうか?(卒業するときまでにつくレベル)あと関西でピアノ科のある教育大学ってどこなのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

回答No.4

私は 短大の音楽家を卒業して 19年前 カワイ音楽教室で仕事を5年ほどしました。 当時から子供の数が少なくなっていて ピアノの先生の需要は個人の自宅での開業も含め先行きは良くなかったです。 教員免許も取ったので1年間産休代替の仕事などもしました。 卒業生の中で 音楽だけで食べていけるのはほとんどいないといってよいと思います。 普通の企業に就職する人もいますし・・・。 貴方の レベルと学業の成績などと 現在の受験状況などは詳しくないから わかりませんが、 ピアノの先生と保育士というのは 結婚して奥さんとなって 片手間に仕事をする という状況意外では 社会的には無理な気がします。 (配偶者が 収入たっぷりで 趣味で仕事をしてごらん・・といってくらるなら 可能とは思いますが・・・) 音大は たとえ受験の曲をそのときだけどうにかこなしても、 聴音やソルフェージュなど 努力しても絶対音感がないとなかなか受験レベルまでこなすのは大変です。 また カワイ ヤマハ などのグレード試験でも 音感をテストされるのでそちらの方面は大丈夫ですか?問題集などで確認した方が良いと思います。  教員採用試験も 公務員は凄い倍率ですし、 音楽教員の欠員も中々人数が少なく 就職するのはとっても大変です。  40歳で保育士の資格を取って 今は保育士の仕事をしていますが・・こちらは 音楽教育とは 程遠い物です。それでも子供が好きで子供と触れ合える仕事なので まあ仕方なくやっていますが・・・保育士の給与は低いですよ。 音楽の仕事とは考えない方がいいです、お漏らしや離乳食・・お昼ね 着替え・・そんな 乳母の仕事ですから。  漫画家の池田理代子さんなども 相当年齢いって音大に入っていますから 何事もやってみたいならやる価値はあるとは思いますが 社会的な補償と収入に関しては 「音楽」は 相当なレベルの人でも仕事と収入に苦労するので 覚悟が必要と思います。 また、 日曜や 土曜だけ 音楽教室・・・という都合の良い働き方は 音楽教室の方がさせてくれないと思います。  カワイで働いた時も 平日の教室を新人の先生はみんなしていました。断れば仕事はありません。(土曜日のような 生徒の集まりやすい良い曜日は すでにベテランの先生が教室を持っているし・・・)

  • yu6no5
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

ピアノ講師です。 少し音大は無謀すぎやしませんかね。短大もです。 諦めたほうがよろしいでしょう。 さて現実的な話に戻します。 教育学部の音楽専攻ですと、演奏家レベルまでは 必要ありませんから、まだ望みはあるかと思います。 しかし、皆さんそれなりに弾きますよ! 大阪教育大学・和歌山などありますね。 あなたの今の状況では、まだキツイ状況です。 ・あと少なくとも2,3年の準備期間をおきましょう。 ・毎日最低2時間の練習時間をとりましょう あと違う道として、カワイやヤマハのグレードをコツコツ 取っていく手もあります。 大学に行かないと、ピアノの勉強を出来るわけではありませんから☆ 何年かかっても、チャレンジ出来ると思います。 きついようですが、思いつきでは音楽の道には進めません。 周りは小さいころから修練してきたものばかりです。 少し甘く見ているような気がします。 >保育士になって日曜日だけカワイやヤマハに勤めて働く。 もう少し現実的なプランをたてましょう! 保育士さんの仕事とても大変です。 掛け持ちなんて無理な話です。いつ休息をとりますか? おいくつかわかりませんが、 大事な将来です。 ピアノの先生に相談しながら、頑張ってください。

  • Renelle
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんにちは。小さい頃からピアノを習っています。私が中学、高校くらいの時に同年代の方が何人も音大附属を狙っていましたが、レベルの高い学校では附属高校の入試レベルの時点でのツェルニーのレベルは50番でした。間に合わそうな人たちは先生が生徒1人1人の技術レベルを見極めて、曲を飛ばしていって、無理に50番に入らせていました。 ということは高校卒業後の大学レベルだと、おそらく高校に入った時点でツェルニー50番には入っている必要性があると思います。ツェルニーは指定テンポで弾くのも大切ですが、各練習曲の目的の技術をマスターして進まないと意味がないと思います。指定テンポ-10でも目的の技術がおそろかではあまり意味がないのではないかと……バッハのインベンションの1番を高1でではちょっと遅いかもしれません。2声ですよね?音大の受験だと遅くても3声に入っている必要性があると思います(蛇足ですが、私が先生に「音大受験レベルになったかなあ?」と言われた時にやっていたのはツェルニー50番をちんたらと進み、バッハの2声・3声のインベンションは終わり平均律に入ってしばらくした頃でした)水をさすつもりはありませんが、ちょっと遅いかな?という気もします。 また当然のことながら楽典やソルフェージュ、ピアノの実技で週に何回も先生のレッスンに通い、また受験の直前には先生の先生(通常は入りたい大学の教授レベルの方ですが)に見てもらったりしていました。楽譜とかもたぶん音大を受けるならそれなりの版を使う必要性があると思います。 高1とのことですし、まずはあちこちの大学の見学に行かれてはいかがでしょうか?音大をめざしていた子に先生が「夏の講習に行ってみては?」と言ってたこともあります。私は関東に住んでいるので関西のことはわかりませんが、ネットで「関西 教育学部 音楽コース」と検索したら結構引っかかってきました。質問するのもいいですが、ネットで検索サイトを活用するのもいいと思います。

回答No.1

まず、あなたの学年(年齢)や学力レベルがわからないと他の方も回答やアドバイスが出来にくいと思います。 それにメーカーなどの講師になりたいならツェルニー40とかのレベルであって要音大卒とかピアノ科とは言ってませんよ …ただ少子化の影響もあって音大を出ていても講師は難しい様で卒業後にまた個人レッスンを受ける人もいますのでいずれにしてもそう簡単ではないと思います (大人の教室は増えていますが楽器別になるのでソルフェージュなどの知識より接客力と実技重視でしょうね) もし高校生でそれなら短音大だとしてもかなり厳しいですね。単発で時々習いに行く教室でも貴方に近い例があり、 まずその人は受け入れる教室を探すが大変で、まぁなんとか地方の短音大に入ったが追いつけなくて(入ったらあまり練習しなかったそうで^^;)先生の苦労話というか思いで話に出ていました。 ちなみにまだ高1で音大に行きたいならピアノはなく「声楽」(代わりに声楽教室必需)や、教育大でピアノ実技の簡単なほうを取ってセンター試験でカバーと言う方法が良い気がします。 まぁそれでもペースを上げてツェルニー30終了させソルフェージュ・声楽の必要があるので教室換える必要があると思いますが。 音大があまりなかった時代なので短大のレベルがどの位要するのか今一わからないですが 私も一時考えた口で(当時は国立や武蔵野考えてました)ツェルニー30が小5~6、高1の頃で50や平均律を平日2h、週末4h程度でソルフェージュ等含めて週2回のレッスン(一回1.5h)なので 短音大でピアノだとしても追いつくのはそれ以上のレッスン覚悟だと…

kenemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今は高1です。 ツェルニーは1ヶ月で4曲程度指定の速度の10遅くまで弾ければ次の曲にいっています。かなり大変ですがベートーベンのソナタを試験で完璧に弾けるよう、基礎を今固めています。声楽は考えていませんが、大阪音大の実技の到達度テストというのでピアノのレベルが達していなければ、教育大学にいこうと考えています。今は週に練習曲をあわせて7~8曲しています。練習曲は1~2週間で完璧に、ソナチネ・ソナタなどは曲が長いので3~4週間で完璧に弾けるようしています。

関連するQ&A