• ベストアンサー

遺伝子に何が起こるのですか?

お世話様です。 ふとしたくだらない疑問です。  端的な概念が知りたいので馬鹿にも分かる様に簡単にご教示ください。 老化(成長を含む)、瘢痕などは「元の状態を引き継ごう」とする遺伝子 情報に、何が起こっているとイメージするのが妥当なのでしょうか。 劣化? 変異? 誤謬? それぞれ違った概念なのでしょうか。 それとも遺伝子に関連づけようとする私の考え自体が誤りなのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

>老化 変異とする説が有力です。染色体のテロメアと呼ばれる部分が短くなるからかもと言われています。(厳密にはたぶん不明) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%A2 >分裂を繰り返すことで老化した細胞ではテロメアの短縮が認められることと、実験的にテロメアを短縮させることで細胞老化を誘導できることから支持されている。 理解したいのなら、上のサイトを丁寧に検索しながら読む必要があります。 瘢痕は再生であり、老化と違うと考えてください。 >それとも遺伝子に関連づけようとする私の考え自体が誤りなのでしょうか。 誤りではないでしょう。

NAIROBI
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先はじっくり読ませて頂きます。 #1の方のご回答と合わせて理解するなら、メカニズムだけで捉えた場合 「成長」は「老化」の一環ではないと言うことなのですね。 瘢痕が再生である場合、大抵やりすぎ(?)るのは面白いですね。 これはニュアンス的には「誤謬」なのでしょうか、それとも「こいつまた 怪我したらあかんから、念のために多めに盛っとこ」なのでしょうか。 バカですんません(笑)。 生物のメカニズムって恐ろしいほど緻密で精密ですね。 面白い!

その他の回答 (2)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

>これはニュアンス的には「誤謬」なのでしょうか、それとも「こいつまた怪我したらあかんから、念のために多めに盛っとこ」なのでしょうか。 傷が小さい場合、瘢痕が残らないで完全に修復されることが多いです。ニュアンス的には、あーあこんな大きな傷をつくちゃって、材料が足りねーよ、膠原線維や結合織で我慢しときな、修復はしとくけど!って感じかなあ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%98%A2%E7%97%95
NAIROBI
質問者

お礼

凄く伝わりやすいです。ありがとうございます。 取り敢えず純正原料無いからパテで埋めとくで~。 あ、ちょっとやり過ぎた。まあええやん、サービスサービス!ですね。 いや、私は昔の「男児」なので盛り上がった傷跡が体中にあるもんで。 再生可能な場合は純正部品で。 再生不可能な場合はパテの大盛りで。 で、当たらずとも遠からずですかね。 いやあ、くだらない疑問でも学べば学ぶだけ面白いですねえ。 ホントに有難うございます。 この好奇心がガキの頃からあればもっと賢かっただろうに(苦笑)。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

細胞レベルでの「分裂できなくなるという意味での老化」であれば, 「DNA が完全には複製できない」ため, 端の「テロメア」と呼ばれる領域が分裂するごとにだんだん短くなるからと理解されてるんじゃないかな. 「成長」という視点だと, 「適切な時期に適切な遺伝子が適切に発現する」と考えればいいので, 必ずしも DNA に対する変化を想定しなくていいです.

NAIROBI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ははあ、とても「馬鹿にも分かる」レベルのお話ではありませんが(笑)、 何となく納得が行きます。 前段のご説明は「瘢痕」にも当てはまるのでしょうか。 ある程度までの傷が大抵の場合、失った部分を復元する以上に肉が盛る のは、細胞数が増えている訳では無いのですね・・。 後段はタイムスイッチがセットされていると言う意味ですか? そのタイムスイッチ情報はどこに書かれているのでしょうか。 隣接する細胞の遺伝子? 体液? 脳のどこか? うう、なんか凄い。

関連するQ&A