• 締切済み

ウイルスの「継代」という言葉、正しい使い方ですか?

初めて質問いたします。 生物学で言う「継代」をネットでいくつか調べてみると、概ね「細胞を同じ環境で培養し続けると、次第に密度が高くなり老化や細胞の死に至る。それを防ぐため細胞を別の容器に移植する作業を継代と言う」とあります。 今問題となっている新型コロナウィルスに関して、「継代」という言葉を使った以下のような説明をネットで見かけました。 ーー 人から人にウイルスが渡ることを1継代渡るという。そのときRNAの一部の情報が書き換わる。それにより人を渡るに従ってウィルスが性質を変えていく。人から人への渡りをできるだけ少なくしないと、ウィルスが次から次へと変化して凶暴化する。ウィルスがどんどん変化していくそのキーワードが「継代」である。 ーー ウイルスにも継代という言葉を使うのか、また人から人に伝染ることを継代という言葉で表すのが適当なのか(ネットで調べても、ウイルスの継代という言葉がほとんどヒットしないし、ウイルスの変異という言葉はよく聞いてきたが、その変異が「継代」ということばと結びついているケースもネットではほとんど見かけないので、正しい概念なのかと疑問に思っています。 生物学の知識のある方のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.2

学術論文としては語弊があったり誤解がある可能性があり危険だから使用を避けようか。と思うレベルかもしれませんが,誤用と言いきれるかというと,そこまで全部調べたわけでは無いのでハッキリと言いきれません。実際このような専門用語も使用する人の集団や,その時期によって変化する事もあるので。 継代,おそらくパッセージの意味では仰るとおり細胞培養ではよく使いますがウイルスの時はつかいません。それは細胞から出てしまうとウイルスは自己複製しないので,ウイルスだけ試験管内にもっているときに継代はできないからです。 実験的にウイルスを増やしていきたい場合には,ウイルスを増幅するというステップを踏みます。実際には培養細胞などに感染させてウイルスを増やしてあげるのです。 ただここで使われている日本語の内容とすれば,ウイルスは感染して体内に潜伏し,時期を見て発症して増殖を繰り返し,その後細胞を殺して外に出て行く これを1世代と考えています。そしてその増えたウイルスは他の固体に感染する。これを継代と世代が継がれるという意味で使っているので,前述のように誤用とは言いきれないよね。と判断しました。 ただあなたのように,私が勘違いして培養細胞では無いのに増えると思って使っているのでは?と私の事を誤解されると嫌なので,私なら使わないと思ったまでです。 ただ細かい事を言い出せば,この短い文面でも誤用ぎりぎりのラインの単語が多く有り,継代だけに目くじらを立てるのも変な気はします。

bosphorus
質問者

お礼

Dr_Hyper様 ご回答ありがとうございます。完全に誤用とは言い切れないけど、ウィルスの場合には普通は使わない言葉、と理解いたしました。 「新型コロナウィルス問題では、『継代』がキーワードである」と話したその人は、生物学に関しては素人なのですが、物事を色々調べて一般人に説明する立場の人であって、そういう人にはあまりいい加減な言葉を使ってほしくないなという気持ちが私にはあります。 ここまでのお話を聞くと、どうも専門用語を振りかざして権威付けし、良く知らない者を煙に巻く道具に使っているだけなのかという疑念を持ち始めてきました(^^; だとしたら困った人です。 詳しいお考えをお話してくださいましてありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

あくまでも・・おそらくの範疇で回答します 継代を英語・フランス語で「passage」や「transfer」と言います passageの意味は、通路・道路・水路・廊下、です transferの意味は、移動させる・搬送・移す、です ウィルスでは、passageが多く使用されているようですが、医学の論文などで日本語に翻訳すると「継代」になりますが、ウイルス用語になると「潜伏」になります つまり、ここから想像ですが、そのネット記事?などは外国語の記事や論文を誰かが直訳しただけのように思います また、海外で「ボリビアで見つかった謎のウイルス」を題材にしたドラマがあり、その題名も「パッセージ」です もしも日本語の題名に翻訳されたら、おそらく「継代」ではない気がしますね

参考URL:
https://video.foxjapan.com/tv/passage/
bosphorus
質問者

お礼

sutoramaさん、早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、日本語で「細胞継代」はたくさんヒットするのに、「ウィルス継代」がほとんど出てこないのは、日本語の専門用語としてあまり使われていない可能性があるということかも知れませんね。 ありがとうございました。もう少し自分でも調べてみたいと思います。 ーー以下はメモ。 残る疑問点は、人から人にウィルスが伝染する時にウイルスの「継代」と呼ぶことは正しいのか、またその伝染が起こると必ずRNAの変異が起こるのか。そもそも変異は人から人(或いは動物と人の間)に伝染る過程でしか起こらないのか、つまりひとつの生物の個体の中でウイルスが増殖する過程で起こることは無いのかということです。 ーーー ありがとうございました。

関連するQ&A