- ベストアンサー
Y-Δ起動法について
お世話になります。 (1)この起動法について、一概に言えないとは思いますが、一般に何KW程度までの電動機に使用されるのでしょうか。 (2)始動時はY結線として、電圧を1/√3とし、定格回転近くでΔ結線として定格電圧を加えます。そこで、始動電流についてですが、始動時はΔ結線時の何倍になりますでしょうか。1/3?1/√3? (3)起動トルクについては1/3になるとのことですが、どのように計算されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい。私も混乱して正確に表現できておりませんでした。本当に伝えたかったことだけを改めて書きますので、NO2,3は無視してください。 Δ結線をY結線に変えると、負荷インピーダンスが3倍になります。これが先に書いたΔ-Y変換で、教科書に必ず出ていると思います。線間電圧は同じで、負荷インピーダンスが3倍になるから電流は1/3になります。要するにこれだけでいいのです。 一つのコイルに注目して考えると確かに電圧は1/√3ですが、位相が変わったり、Δでは電流が分流したりするので、線電流が1/3になる説明方法としてはいい方法とは思えないので止めておきます。
その他の回答 (5)
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
>誘導電動機の巻線の結線方法を変える場合も同じようになるのでしょうか。 → 当然です。
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
ごめんなさい。私も混乱して正確に表現できておりませんでした。改めて書きなおしますので、N2,3は無視してください。 Δ結線をY結線に変えると、負荷インピーダンスが3倍になります。これが先に書いたΔ-Y変換で、教科書に必ず出ていると思います。 線間電圧は同じで、等価インピーダンスが3倍になるから電流は1/3になります。 これを一つのコイルに注目して考えると、確かに電圧は1/√3ですが、位相が変わってくるので大変複雑になります。うまく説明できないので止めておきます。
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
NO2は説明不足でした。Y結線を等価回路のΔ結線に置き換えて比較したときに1/3という意味です。負荷のY-Δ等価変換式を思い出してください。
お礼
電圧は1/3ですか?・・・・ 図書を見ると、Y-Δ起動法の説明として 15kw以下?のかご形誘導電動機に用いられる方法で、始動のときは、一次巻線をY接続し、定格速度に近づくとΔ接続に切り換えて運転する。この方法により、始動のときは、各相巻線の電圧は定格電圧の1/√3倍となるため、始動電流はΔ結線時のに?に減少するが、起動トルクも?に減少する。 とあるのですが、電圧は1/3倍になると記述すべきなのでしょうか。 また、?の部分も1/3になるのでしょうか。
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
質問文にある「(2)始動時はY結線として、電圧を1/√3とし・・」は間違っています。Y結線の場合に1相のコイルに加わる電圧は1/√3ではなく1/3です。だから電流も1/3になります。
- daitei
- ベストアンサー率45% (70/153)
(1)の回答:電圧によりますが、低圧(AC600V以下)の場合、 AC200Vクラスでは 160KW、AC400Vクラスでは300Kwまでです。 起動装置の電磁接触器やブレーカなどの市販品で入手できる 標準品としてカタログにあるのは200V160Kw程度です。 (2)の回答:起動電流はデルタ時の1/3とメーカーの資料に 書かれています。実際の現場では、スターデルタ起動方式を 選択した場合はデルタで起動することはないので、比較することは 有りません。メーカーのデータと、理論計算からは デルタ時の線電流の 1/3となります。 (3)の回答:トルクは理論的には T(N・m)=軸出力(W)÷角速度(rad/s)ですので、 軸出力(W)は電圧と電流の積ですから、電流が1/3に なれば軸出力も1/3になります。 あくまで計算上の数値です。
お礼
ありがとうございます。 やはりそうなりますかね~~~。 Y-Δ起動法については、図書では15KW以下とあったり、3~12kw程度とあったりするのですが・・・ また、起動電流については、1/√3という記述もあるのですが、やはり1/3でよいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 「結線をY結線に変えると、負荷インピーダンスが3倍になります」これはいろいろな図書にも記述はあります。 ただ、誘導電動機の巻線の結線方法を変える場合も同じようになるのでしょうか。