• 締切済み

weird の訳?

she looked so weirded out talking to him(=有名人です). weird に当てはまる言葉が浮かびません。何だかからかっているような含みがあります。 彼女は彼と話をして・・・ 当惑している? すっかり舞い上がっている? 何がふさわしいと思われますか? 気後れしている

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#5です。 >会話の最後に、有名人から服のセンスを褒められて thanks for nice compliment! と 「照れる」のです。我を失って、度を失って という感じでしょうか? んん、それとこれとは別なような……。 話かけられて、ビビッたというか、あたふたしたというか。でも、有名人にお褒めの言葉までもらっちゃって、そこではちゃんと受け答えできた。そんな場面ですよね、たぶん。で、どうなんでしょう、日本語として。「我を失ったり、度を失ったり」しちゃうと、「thanks for nice compliment!」と照れたりしている場合ではなくなるのでは? いずれにせよ、形容詞の「weird」と動詞の「weirded out」とでは、意味がかなり違うようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

"weirded out"を""付きで検索したところ、便利な俗語辞典がヒットしましたの。以下URLをご参照ください。これによると「weirded out」という動詞は、ご質問文でお書きになった訳語すべてが当てはまりそうですね。なので、文脈から判断して一番しっくりくるものを当てはめておいて、適宜、他の箇所で補うという手があります。てか、一言で言うと「びびってる」だと思うんだけど。

参考URL:
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=weirded+out
qwe2233
質問者

お礼

ありがとうございます もっと詳しく書けばよかったかもしれません 会話の最後に、有名人から服のセンスを褒められて thanks for nice compliment! と 「照れる」のです。我を失って、度を失って という感じでしょうか? もっと軽い表現の言葉が思い浮かべばいいのですが。。。日本語の語彙が豊富でなければだめですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.4

1番の回答と 同じ経験があります。 会社の会話で ある層の顧客の行動パターンを分析していて -- are weird. と 米国人が私に言いました。 両手を広げて   理解できない、お手上げだー という感じ

qwe2233
質問者

お礼

ありがとうございます be weird は日常でよく使われる言葉のようですね。辞書を引くと 気味が悪い などとありますが。反対語は cool になりましょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

weird には俗語で動詞の用法もあったんですね。 http://dictionary.reference.com/browse/weird >To experience or cause to experience an odd, unusual, and sometimes uneasy sensation. Often used with out. また、こちらには http://thesaurus.reference.com/browse/weirded%20out weirded out の類義語としてecstatic やfrenetic などもありました。 ですので私も「すっかり舞い上がっている」がピッタリな感じがします。

qwe2233
質問者

お礼

ありがとうございます くだけた言い方で、 ははは笑、彼女、すっかり舞い上がっちゃって としてみました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

なんかおかしいじゃないのぐらいの california english というといろいろ回答がありそうです。

qwe2233
質問者

お礼

ありがとうございます california english というといろいろ回答がありそうです よろしければ、もう少し詳しく教えてください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

まずその英文にとらわれずに、一般的に使われる意味に該当する日本語はヘンです。 You are weird. あんたヘンだよ It looks weird. それヘンにみえるよ strangeでは、奇妙、奇怪な、変質的、間違っているのような否定的なニュアンスと対照的に、日本語のヘンと同じような軽いのりがあります。 そこでは彼女が有名人と話して舞い上がっている様を述べています。 「彼女、彼と話せて舞い上がってるよ(ちょーヘンだよ)」

qwe2233
質問者

お礼

ありがとうございます 「彼女、ちょっと調子が違う」という感じですか「何だかヘンになってるね」 がいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A