- ベストアンサー
ご飯のほぐし方
5.5合炊きの炊飯器を使ってます。 最近子供達が食べ盛りで、一度に5合炊くのですが… 鍋肌から剥がすように、鍋底から返すように…というほぐし方ができません。 鍋肌とご飯の間にしゃもじを入れ、そのまま鍋底まで到達させようとすると、熱い鍋とご飯で火傷しますよね(-_-;) 仕方なく、ご飯を食べた後、ご飯のかさが減ってから改めて鍋底から返してほぐすのですが、本当は炊きたてを鍋底から返したいです。 皆さんはどうされてますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自己流ですが、 炊き上がったらしゃもじで真ん中に十字のラインを軽く入れて、 中心から時計の6時方向に深くしゃもじを底まで入れて手を返し、ひっくり返したものを上半分のご飯の上に乗せます。 次に右下のご飯(3時から6時の間)を、中心から右側に沿って深くしゃもじを入れ、釜肌からしゃもじを入れ、左方向にご飯をひっくり返して、ほぐしながら先ほど空いたスペースにご飯を動かします。 そのあと右上、左上とご飯を手前に返してはほぐして全体をならしていけば底からしっかり返せますよ。 最初の1/4がしっかり返せたら、あとはしゃもじを返しやすい方向からしゃもじを入れて返すだけなので簡単です。 途中でご飯がこぼれないように混ぜながらご飯を動かしざっくり混ぜていけば、 底からしっかり混ざると思います。 しゃもじを最初に入れるのはどこからでも構いません。 5合炊くとお釜にご飯がぎっしりなので大変でしょうが、そういう時は最初に返す1/4のご飯の量をさらに半分に減らして2回とか3回に分けてもいいので、最初の1/4については底が見えるまでしっかり返してしまうことです。 そのスペースが空くと熱気も抜けて、残り3/4のご飯が格段に動かしやすくなります。 お釜の中では難しいようならば最初の1/4については別のボウルなどに移してもいいのかも。 最初に返したご飯は他のご飯の上に乗せても、ほぐせていたら軽いです。 慣れてくると少ない回数でできるので良かったらやってみてください。
その他の回答 (4)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
昔は何処の家庭でも釜で御飯を炊いていました。最近では釜で炊く 家庭は少なくなりました。当時はしゃもじは木製か竹製でしたから 最初に水で濡らさないとしゃもじに御飯が付いてほぐしにくくなっ ていました。そのため昔は必ずしゃもじを水で濡らしてからほぐし ていました。 この方法を代用されてはどうでしょう。しゃもじと手と手首を水で 濡らしてからほぐされてはどうでしょうか。熱いと感じたら無理を せずに再び濡らすようにすれば火傷にならないはずです。
お礼
水で濡らして火傷しないようにするのも手ですね(*^^*) 回答ありがとうございました。
- M-O-AUDIT
- ベストアンサー率39% (111/279)
逆転の発想ですが、長いしゃもじを購入してみてはいかがでしょうか?それだけのために、と言われると何も言い返せないですが。業務用っぽいものが良いかと思います。ネット通販などで探せばいくらでもあるようです。
お礼
長いしゃもじ、確かに便利そうですね! 回答ありがとうございましたm(_ _)m
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
一杯まで炊いて「できない」ときは「できない」ですね。 継続的にたくさん炊く、炊きたてを底からほぐすにこだわるなら、一回り大きな炊飯器にするのも選択肢かと。
お礼
そうなんです(-_-;) 10合炊きが欲しいです… 回答ありがとうございましたm(_ _)m
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
ギリギリの量を炊いて食べ切れるのならおひつ代わりになる容器(この際おひつを買ってしまうかボールを使うとか)に移し替えるのが一番美味しく食べられるのかなと思います。 炊飯器の中で解すだけより美味しいですし。 後は炊飯器の容量を増やす(買い換える)かでしょうか。
お礼
おひつも新しい炊飯器も欲しいです(*^^*) 回答ありがとうございました。
お礼
とても詳しくありがとうございました! 早速明日やってみようと思います(*^^*)