• 締切済み

従業員の妊娠、産休、育休について

会社経営に携わっています。(代表ではありませんが。) 創業間もない会社で、創業メンバーが妊娠しました。 妊娠を理由に退職を勧めることは出来ませんが、4人しかいない会社で 売り上げが落ちるのは確実ですし、一人でも欠けると経営に直結します。 産休、育休中も社会保険料などの経費だけがかかります。 調べても、企業努力で乗り越えるしかないという結論しか見えてこないのですが お互いにうまくいく方法は無いのでしょうか。 妊娠を理由にパートになってもらうのもだめなようですので・・・。 どなたかご教示願います。

みんなの回答

noname#157692
noname#157692
回答No.2

少子化は困るけど自分の会社で出産されるのは困るというやつですね。妊娠を理由に退職パートになってもらうのは違法なんだし少なくとも会社が存続してるのは社会貢献的な意味も必要だと思えませんか?会社の売り上げしか考えられない経営者がいる会社がうまくいくとは思えません

  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

こんにちは。 私は現在妊娠3ヶ月の者で、今回初めて会社で産休・育休を取る事になりました。なので、会社としてどんな経費がかかるのかわからない状態で、私が調べているところです。 で、産休中(産前42日から産後58日)は確かに社会保険料(健康保険・厚生年金)は会社・被保険者とも働いていた時と同じ金額がかかります。およそ3ヶ月間でしょうか…。 で、産休が終われば育児休暇となりますが、その間は社会保険料は会社も被保険者も控除されます。 育児休養給付金が被保険者に支払われますが、これは会社からではなく厚生省?ハローワークが管轄されているところから出ますので会社負担ではないです。ただし、この給付金を受ける為には会社から資料等を2ヶ月に1度申請しに行かないといけないので、その手間はかかります。 確かに中小企業には3ヶ月分の社会保険料でも負担はかかるとは思いますが、その3ヶ月間を払えば必ず復帰して即戦力となる労働者が確保できると考えてはいかがでしょうか? 私の知っている事をお伝えしました。 育児給付金に関しては大阪のハローワークで直接伺いましたが、もしかしたら府県で違うかもしれないので、一度伺ってみてもいいかと思います。 ちなみに私の会社では上記を社長に伝え休職扱いにしようとなっています。そんな会社に感謝しております。

muhamuha
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >その3ヶ月間を払えば必ず復帰して即戦力となる労働者が確保できると考えてはいかがでしょうか? とありますが、必ずしもそうではないでしょう。 私の妻も子供が小さい頃は、子供中心の生活でしたからわかりますが、 保育所に預けたとしても、子供は物ではありませんので、 決して予定通りに仕事が出来ることはありません。 少子化の問題はあえておいて置きます。 会社としてはまず経営が第一です。 従業員の生活を守るのも大事ですが、数字的に成り立たなければ そんなことは言ってられません。 もちろん理想はありますよ。 今回は本人のためにも一度退職して、融通のきくパートか何かに なったほうがいいというのが本音です。 そうすれば、子供のことで遅刻、早退、有給、欠勤した場合の 本人の後ろめたさは軽減するのでは・・・。

関連するQ&A