• ベストアンサー

長尾影虎 『オンベイ シラマンダヤ センチキ ヤソワカ』

風林火山の長尾影虎が言っていた呪文です。 タイトルのとおりです。(^_^;) 分かる方教えて下さい。 昔 ある僧侶の本を読んだとき、「地蔵の前を通ったらオンカカカビサンマエソワカと唱えなさい」と書いてありました。 終わりの「ソワカ」は同じなんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taishi1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

#3です。ご質問は地蔵菩薩真言と毘沙門天真言の「ソワカ」は同じ言葉か、という内容だったのですね? 早とちりをしてしまいました。すみません。 地蔵菩薩の真言「オン・カ・カ・カ・ビサンマエイ・ソワカ」は原音では「オーン・ハハハ・ヴィスマイエー・スヴァーハー」だと思いますが、意味は『帰依し奉る。あっはっは(笑い声)。稀有なる尊よ、あなかしこ』とされています。 そわか(svaha・スヴァーハー)は真言やダラニの最後に使われる結びの句ですので(「よく説かれたり」「めでたし」「あなかしこ」「成就あれ」などの意があります)、同じ言葉ということになりますね。

for-tep
質問者

お礼

「あっはっは」というような笑い声も入ってるんですね(笑) 「オン カ カ カ ビサンマエ ソワカ」という言葉は御地蔵を慰める為の言葉だと思って意味は分からず心の中で唱えていました。

その他の回答 (3)

  • taishi1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

多聞天(毘沙門天)真言ですね。多聞天は梵音でヴァイシュラヴァナ(名声ある人・毘沙門天の意)です。 原音をカタカナ表現すると『オーン・ヴァイシュラヴァナ・センティカシュリー・スヴァーハー』って感じでしょうか。 意味は「毘沙門天に帰依し奉る、息災のために成就あれ」って感じだと思いますが、インドの聖語サンスクリットが日本に伝来する過程で訛って『オン・ベイシラマンダヤ(またはマイシラマナヤ)・センチーギャー・ソワカ』になったのでしょうね。

for-tep
質問者

お礼

ソワカっていうのは「成熟」を意味するのですね? 回答ありがとうございました。

  • mechano23
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.2

過去ログに↓ありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3227119.html
for-tep
質問者

お礼

同じような質問の方がいらしたんですね(^_^;) ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/shitennou.htm ご真言として同じでしょうね。 長尾景虎は、飯縄法で飯縄権現=地蔵権現 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%B8%84%E6%A8%A9%E7%8F%BE

for-tep
質問者

お礼

URL参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A