• ベストアンサー

納豆とか漬け物にする理由???

どうして納豆や漬け物にするのでしょう? 私が考えるに、保ちをよくする為だと思うのですが、 それには日本が島国だからって事が関係してくるんですかねぇ? どなたか、教えて下さい(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

納豆や漬物は、美味しいですし栄養分が豊富なので好まれて食べるようになってきましたが、 どうやって作られるようになったのかというと色々な説があるようです。 納豆・・・茹でた大豆を、藁に包んで保存しておいたら発酵してしまった。 食べてみたところ、美味しくて保存が効くので、一般的に広まった。 http://m-ko.net/column/c020611.htm 漬物・・・野菜や魚などに塩を加え、保存している間に発酵してしまった。 http://www.owari.co.jp/jiten/kamisama/kamisama.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutukemono/tukemono1.htm いづれにしても、昔はどこの国でも食料を蓄えておくことはとても重要なことでしたし、 蓄えておくことによって色々な保存法ができたのではないでしょうか?

masimaro
質問者

お礼

いろいろなURLまで紹介していただき、ありがとうございます(^^) これを機に、しっかり勉強しようと思いますφ(..)

その他の回答 (2)

回答No.2

日本が島国だからって事が関係してくるんですかねぇ<??? 世界中にありますけど?漬物や発酵性の食品は。 大体、島国と保存食がどうつながるのか想像もできない。 あんた天才? 保存性があがるのと、栄養性があがるのと、おいしく感じるようになるのがその理由でしょう。 味に関しては個人差はあるが。

masimaro
質問者

お礼

えぇ~と、私の頭の中は… 島国→他の国に比べて、物々交換などがあまり盛んじゃない?→モノがあまり国内に入ってこない?→他国に比べて自国で生産しなければならない量が多い?→食料に関してはあまり豊かじゃない?→“一つの食品を長持ちさせたい”意識が強い?→漬け物&納豆誕生!? てな感じでした。でも、推測も見事に外れていましたね(^^;) まぁ、いい勉強になりました。 貴重な意見、ありがとうございました(^-^)

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.1

昔は保存技術が無い、交通機関が発達していない、ハウス栽培も無い、、、 等々の悪条件により、野菜は地元付近で採れる時期にしか手に入りにくい、 と言うことが漬物にする原因だったと思います。 野菜の取れない時期は漬物等にした野菜を摂取する。 今は時期・地域を問わず色々な野菜が手に入りますが、 野菜の調理法の1つとして存在すると言う事だと思います。

masimaro
質問者

お礼

やっぱり、いろいろな理由がありますねφ(..) 大変貴重な意見、ありがとうございます(^^)

関連するQ&A