締切済み 指数について 2007/08/22 13:29 はじめまして。 この問題なんですが、6.0×10^23×4.0=2.4×10^24の答えの部分で何故10^23→10^24に変わるのでしょうか?? 指数の計算がイマイチよく分かりません。。宜しくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2007/08/22 17:39 回答No.3 まず、 指数表示をするときは、 「***×10のなんちゃら乗」 の***の部分を、1以上10未満の数で表すというお約束があります。 ですから、 6.0×10^23×4.0 = 24×10^23 のところでやめてしまっては、ルール違反です。 ですから、24を1/10倍、10^23を10倍して 2.4 × 10^24 と表します。 ・・・・・ということは、すでにご存知かもしれませんが。 では、簡単な例で 60×5000 = 300000 (= 3×10^5 ) 6.0×10^1 × 5.000×10^3 = 30×10^4 = 3.0×10^5 0.40×0.030 = 0.012 (= 1.2×10^(-2) ) 4.0×10^(-1) × 3.0×10^(-2) = 12.0×10^(-3) = 1.2×10^(-2) 2つの方法で手計算して、矛盾が無いことを確認してみてください。 このように考え方を覚えておけば、たとえ後で手順を忘れても、 その感覚で必ず思い返すことができます。 質問者 お礼 2007/08/24 11:17 分かりやすい説明ありがとうございました。指数表示には1以上10未満で表す約束なんてあったんですね(^_^;)この約束を理解すれば10^23→10^24に変化するのも納得です。本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2007/08/22 13:37 回答No.2 6.0×10^23×4.0 別けて考えると判り易い 6×4=24→2.4×10→2.4×10の1条 24×10^23=2.4×10^1×10^23→2.4×10^24 判り易く分解すると 10^23=10×10・・・・・と23回かける 10^1×10^23=10×10・・・・と24回かける ので2.4×10^24 となる 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tunertune ベストアンサー率31% (84/267) 2007/08/22 13:36 回答No.1 6.0×10^23×4.0 =24.0×10^23 =2.4×10^23×10^1 =2.4×10^(23+1) =2.4×10^24 です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 指数の計算 銅帯抵抗 指数の計算で 1.7×10^-8× (1×10^3)/π×(0.8×10^-3)^2 答えは ≒8.5 ですが 自分で出した答えが合いません 計算過程教えていただけませんか? 指数計算 2^n-1 数列でよく指数計算を含んだ問題がでます。 でも全く計算ができなくて; よくでてくる例で、例えば 2^n-1 はどう計算したら答えが導けるのでしょうか?>< 数IIの教科書は見たのですがよく分からず・・・ 公式などあったら教えて下さい! 文字aの指数がloga4の計算で 模試の直しをしているんですが、 文字aの指数部分がloga4になっている計算で、答えが4になっています。 解説には、「a>0、a≠1、R>0のとき、alogaR(log部分は指数)=R」と書いてあり、この公式を私は知らないのですが、 alogaR(log部分は指数)=R の両辺を底をaとして対数をとると、 両辺が同じになったので、一応納得しました。 しかし、この公式はよく知らないし、 普通の計算で、aloga4=4を導き出せないのでしょうか。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 累乗指数が分数の場合 2×2=2^2=4 2×2×2=2^3=8 累乗指数が、整数の場合は、問題ありませんが、累乗指数が分数の場合、 2^(3/2)・・・2の2分の3乗の答えはどうなるのでしょうか? 計算式のイメージすら湧いてきません。 また、こういう場合の数学的な専門用語はあるのですか? 指数の計算 指数の計算が分かりません!! 明日テストなのですが,過去問で以下のようなものがあるのですが,答えが合いません 3乗根のa×√a×6乗根のa =a がどうしても、aの2/3乗になってしまいます。 私は普通に指数だけ計算して、1/3+1+1/6をやりました・・・ 至急ですのでよろしくお願いします 指数関数について 現在高3で指数関数を 習っていて、 どう解けばいいのか わからないので 解説を教えてほしいです(> <) その問題は..... (4/7)-2 ↓ (4分の7、-2←指数) という問題です! 答えは7/4(7分の4)なので その解説の方お願いしますm(._.)m ラスパイレス、パーシェ価格指数 ラスパイレス、パーシェ価格指数を計算し、例えばラスパイレス価格指数の計算式から1.04という値が出たとします。 しかし、答えは104.0という事になっていました。 なぜ100をかけているのでしょう? そして100をかけていない数値が答えになっているのもありました。この二つの違いは何なのでしょうか? 経済学初心者の質問なので、とてもおかしな事を聞いているかもしれませんが、どうかお願いいたします。 指数計算です 指数計算です 6.60×10^-9を 10^X の形にしたいのですが、どうやったらXの部分がわかるでしょうか(;_;) どなたかお力を貸して頂きたいです(;_;) 指数関数について 式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 指数関数について質問があるのですが、 以下の問題の途中式までがどう計算したらよいのかわかりませんでした。 1.0×10^5乗×20-2.5 ちなみに20-2.5の”-“は”-(引くやマイナス)”ではなく、指数関数に出てくる”-”のことです。 上の問題の途中式=20^2ルート20/1.0×10^5 ※一応下にも同じ途中式をわかりやすく書いてみました。 1.0×10^5 ――――――――― 20^2ルート20 また、他の本の解答の途中式は以下のように書かれていました。 10^5乗×2ルート5 ―――――――――― 400×20 この2つの途中式までの計算方法を省略せずに教えて頂けると嬉しいです。 また、最後の答えまでの途中式を教えてもらえると本当に助かります。 指数を含む方程式の計算 お願いいたします。答えは出ていますが、途中式が省かれていて、できません。 15^2-x^2=13^2-(14-x)^2 答えはx=9 それと、こういった計算の場合、指数を外すというようなことは可能なのでしょうか。検索などしてみたのですがわからないので、あわせて教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。 指数の計算式 確率漸化式の学習中ですが、指数の計算式でつまずいております。 以下の計算式の答えが、どのように導けるのかを教えて下さい。 分母は導けましたが、分子が導けません。 よろしくお願いいたします。 1/5{(4/5)^n-1}+ (n-2){(1/5)^3}{(4/5)^n-3} = {(4^n-3)(14+n)}/ (5^n) 指数計算について こんにちは。指数計算についてです。 4√3の6乗×4√3の3乗÷4√3 という問題ですが、 問題の4√3が3と4分の1になる理由が分からないので教えて欲しいです。 分かりにくくてすいません。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 指数について はじめまして 年間の売上高に関する指数を求めたいのですが 私は公式など言われてもさっぱりな文系です… 単純に計算方法で教えていただきたいと思いまして質問させていただきます。 6年間の売上高の平均が156,474だとします。 156,474(平均)の指数は1.0となりますが、平均以外毎年の指数を出したいので計算方法を教えてください。 まったく分かっていない自分ですがどうかよろしくお願いします 指数の計算 次の指数の計算を解いてみたのですが、答えは合っているでしょうか? (1) a^6×a^2=a^8 (2) (a^5)^4=a^20 (3) (a^3b)^5=a^15b^5 ※ ^は累乗を表しています。 御願いします。 指数化について データの集計作業をしています。 やり方は12個ある数値の中央値をとり、中央値を100としてほかを指数化して分布図を作ろうとしています。(EXCELを使用しています) A:10,20,30,50,40,25,10,15,25,30,40,20, 中央値は25 指数化すると(計算式はAのそれぞれの数値÷中央値25×100) Aは40,80,120,200,160,100,40,60,100,120,160,80 になりますが、 B:-10,-20,-10,0,0,10,20,0,10,-10,0,0 中央値は0 ↑のBの場合はどのように計算したらよいのでしょうか? Aと同様な指数化できる計算方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。 指数 指数の拡張で 4√81 で答えは3じゃないですか!? どうして-3は入らないのですか? マイナス1の指数法則について 指数法則の計算について、どこが間違っているか指摘してください 使う指数法則は a^nm = (a^n)^m ・・・・・(1) a^(n+m) = a^n * a^m ・・・・・(2) あと a^0 = 1です まず1は(-1)^0と変形できます(ゼロ乗の性質) 次に、(-1)^0は(-1)^(1/2-1/2)と変形できます(0の書き換え) 指数法則(2)より、 (-1)^(1/2-1/2) = (-1)^(1/2) * (-1)^(-1/2) (-1)^(-1/2)の部分で、指数法則(1)を使うと、 (-1)^(-1/2) = ((-1)^(-1))^(1/2)となります(-1/2を分割) ここで、(-1)^(-1)は-1を分母にひっくり返すだけなので、値は-1となります なので、((-1)^(-1))^(1/2) = (-1)^(1/2)となります (-1)^(-1/2)は(-1)^(1/2)となったので(1/2のマイナスが無くなった) (-1)^(1/2) * (-1)^(-1/2) = (-1)^(1/2) * (-1)^(1/2) = (-1)^(1/2+1/2) = (-1)^1 = -1 と計算されますが、 元の数は1なので、 -1 = 1 になってしまいます。 これはどう考えてもおかしいですよね 計算ミスをしているのは分かりますが、どの部分がおかしいのでしょうか? 個人的には-1の-1乗が-1としたところだと思うのですが、何で違うのでしょうか? 初歩的な計算で申し訳わけないのですが、数学が得意な方 どこが間違っているか指摘してください よろしくお願いします 指数関数について質問があります。 指数関数の3√760という問題について質問があります。 3√760=2×3√95=2×4.6=9 この問題の解答を見ると上記のように書いてありましたが、 2×3√95から2×4.6にどう計算したらそうなるのかが途中計算がわかりませんでした。 途中計算を省かずに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 指数関数の3√760という問題について質問があります。 指数関数の3√760という問題について質問があります。 3√760=2×3√95=2×4.6=9 ※ちなみに3√760は3乗根760のことです。 この問題の解答を見ると上記のように書いてありましたが、 2×3√95から2×4.6にどう計算したらそうなるのかが途中計算がわかりませんでした。 そもそも、私は、3√760が2×3√95にもならず、2×3√95^2としかなりませんでした。 途中計算を省かずに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみにこの計算は、地学の「t=1000万年でこの分子雲に存在している質量の最も大きな主系列星の質量は太陽質量の何倍かを求めよ。」という問題でする計算なんです。だから、2×3√95ではなく、整数で答えを出さなければいけないんだと思います。 指数?? 中2の中間で~す。指数の計算というのが最大の難問です。簡単な計算の仕方教えてください!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
分かりやすい説明ありがとうございました。指数表示には1以上10未満で表す約束なんてあったんですね(^_^;)この約束を理解すれば10^23→10^24に変化するのも納得です。本当にありがとうございました。