• 締切済み

コード表の読み方

ギター弾き語りのコード表で、C/Dのように表記されている部分があるのですが、これはどのように弾けばよいのでしょうか?

みんなの回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

弾き語りの場合は、まずNo.1の方の仰るC on Dでしょう。 ただし6弦でDの音ってのは普通のチューニングでカポなしだと10フレットになるので、弾き語りの場合は普通はあまりやらないです。 この場合なら2弦1フレットだけ押えて、あとは押えず、また5弦と6弦はミュートしてひく、ってのが一般的でしょう。あるいは5・6ミュート、4弦は押えず、までは一緒で3弦5フレット、2弦5フレット、1弦3フレット、ってのもキレイです。 ベースがいる場合はNo.1のかたの仰る通りでいいと思いますが、5弦は鳴らさないほうが無難なのでミュートした方がいいかも。 なお、ジャズ方面だと複合コードというのがあって、この場合DのコードとCのコードを同時に鳴らすような複雑な和音をさす場合も有ります。弾き語りではまず使わないと思われますからこっちではないでしょう。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

ConD(しーおんでぃー)ですね。 そういうコードのことを「オンコード」と呼びます。 バンドの場合は、ベースギターがレ(D)、ギターは単にCのコードを弾きます。 ギター単独の場合は、 6弦でレ、 他の弦で、それぞれド、ミ、ソのどれかの音を出します。

chajiji
質問者

お礼

なるほど!わかりやすい説明どうもありがとうございました。

関連するQ&A