ヒトデ型(または星型)の電磁誘導コイルについての質問です。
======================================================
風力発電機: クレイ工業社の 製品名 PS3-31K
http://item.rakuten.co.jp/northpower/ps3/
(最新はPS3-K32B)
http://www.krei.co.jp/products.html
コアレス式の発電機を採用しており、
ノン・コギング(ひっかかりが全くない)であるため、
非常に弱い風でもスムーズに回転し、
微風から発電が可能なのが特徴の風力発電機です。
======================================================
上記に記載した会社の風力発電機では、コイルが通常にみられる、
グルグル巻きの丸いものではなく、ヒトデ形(もしくは星型)の物を使っています。
これは、通常に巻いたコイルを成型してヒトデ型に変形しています。
磁石が通過するコイルの部分だけ見ると、コイルが直線になってます。
風速2m/sで 100rpm 10V 1A 10W 程度かと思います。
おそらく、絶縁タイプの銅線を使用しているかと思います。
ここで4点質問です。
(1)グルグル巻き通常タイプのコイルではコアレスでも、
磁石の回転が速くなると反発によりコギングが発生して回転が遅くなってしまうものなのか?
(2)ヒトデ型ではコギングは、本当に発生しない(または小さい)のか?
(2)グルグル巻きの通常タイプの一般的なコイル型ものに、絶縁していない銅線を使用すると使い物にならないか?
(3)ヒトデ型タイプのコイル型のものに、絶縁していない銅線を使用すると使い物にならないか?
(4)通常アースに使う 銅線同士を絶縁していない平編み線(下記のもの)を
使用してヒトデ型コイルにできないか?
ポイントは、素線数 2,640本 で通常のコイルの巻き数より多いことです。
=====================================================
<平編み線 参照先: オヤイデ電気 http://oyaide.com/catalog/categories/c-2_93.html >
公称断面積 30mm2
素線径 0,12mm
素線数 2,640本
計算断面積(mm2) 29.86
撚り線径(約mm) 26×2.9
最大導体抵抗 20℃Ω/km 0.773
素材としては、
平編銅線BC・・・・・・・・・素線に軟銅線を使用したもの。
または
平編スズメッキ銅線TBC・・・・・・素線にスズメッキ軟銅線を使用したもの。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。