• ベストアンサー

これは圧迫面接でしょうか?

 ある企業の最終面接で、志望動機、自己PR、学校での成果などを面接で話しており、内容に矛盾もなくかなり順調だったと思ったのですが、私の学歴を見て(一旦社会人になった後大学院生に戻って勉強中)、 「親御さんには負担はかけてないの?」という質問に対して、「はい、少なくても経済的には社会人時代の預貯金で賄っています」と質問したら、突然 「負担をかけてないと思っているのか!経済的には問題なくてもその都年まで学生であることを親御さんに許してもらって勉強できている状況を何とも思っていないのか!」と物凄いけんまくで説教かつ怒鳴られてしまいました。 その後僕は「申し訳ありません」と謝罪して、再び質問は他に移りました。 これは世間で言われる圧迫面接なのでしょうか?別に質問ではないような気はしますし、謝罪せずに何か反論した方がよかったのでしょうか? 未だに自分の中で評価がつかないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人事関係です。絶対にその面接官、あり得ません。 本来評価される学歴に難癖をつけられたのですね。 親に負担をかけてるなら文句を言われても致し方ない所ですが、 自分で負担していることに何の文句を言われる筋合いがあるのでしょうか。 私だったら、内定が出たとしても連絡が来た時点で 「あんな失礼な人を会社の顔として面接させる会社は信用できないので  辞退します」と言いますね。 採用する側は私情を挟むべきではありませんし、何やってもいいと 言う訳ではありません。きっと入社したとしてもいい仕事ができるとは 思えませんし。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の中では、「面接は会話=キャッチボールである」という考えから判断すれば、それだけ面接官が本音を出して話してくれたという事かなとも思っているのですが、楽観的でしょうか?面接官もあれこれ喋ってくれましたし。

その他の回答 (6)

noname#60420
noname#60420
回答No.7

>やはりそこまで面接官の立場を察して切り返したほうがよかったのでしょうか?う~ん、難しいです・・・。 ↑ 今はもうタラレバの話をしても仕方ないと思います。 私の見解としては「怒鳴られた後に素直に謝罪したことで面接官の怒りはある程度収まったので、結果としては大きな傷にならなかったのではないでしょうか」ということです。 また次回からは、相手が常識的な回答を求めていることを察知して、多少は合わせるような工夫が必要かなというアドバイスです。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

なるほど、やはり面接対策はいくらやってもやりすぎることはないですね。 ありがとうございました。

回答No.6

はじめまして。 その質問時に急に激しい口調になったのでしたら 圧迫面接ではなく、本音がでてしまったのでしょう。 しかし大人の対応とはとても思えませんね。 そういう態度を取ること自体、面接者を見下しているようにも思えますし。 今回は相手が悪かったと思うしかないでしょうね。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。それだと結果的に評価も落ちてしまうのでしょうか?う~ん・・・。(すみません、回答と補足を間違えました。)

P-chan-nagoya
質問者

補足

ありがとうございます。それだと結果的に評価も落ちてしまうのでしょうか?う~ん・・・。

noname#60420
noname#60420
回答No.5

圧迫面接ではなく、この面接官は「予定調和」の回答(負担をかけていた)を期待していたところ、 想定外の回答が来たため動揺し、つい本音が出てしまったと考えられます。 この無節操な怒りを治めるために即、謝罪したことは正解だったと思います。 世の中には、この面接官のように自分の思ったとおりにならないと、とたんに不機嫌になる人もいますので、 社交辞令とは言いませんが、ある程度は「建前」を使って相手の「予定調和」に合わせてあげることも必要かもしれません。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそこまで面接官の立場を察して切り返したほうがよかったのでしょうか?う~ん、難しいです・・・。

  • soron
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.4

圧迫ではないと思いますね… 圧迫面接は学校などで頑張ってきたことを敢えて全否定することによってどう切り抜けるかを見てると思いますし、まず圧迫を最終でやるのも珍しいようにも思いますが…。 この場合その質問で一体貴方の何を見てたのかと考えた方がいい気がします。「謝罪することが出来るか」を見ていたとしたら問題ないですよ!でも最終面接によくあるような「自分の親に対する考え方」を見ていたんだとすれば誤解を招くようなことを言った(もちろん勝手に向こうが誤解したんですが)ことに対する『謝罪+@』で何か言うべきだったかもしれませんね…。これは圧迫だとしても同じことで『切り替えし』(相手が間違って解釈するようなことを言ったことに対する謝罪&相手の意見に同意をした上での自分の主張)が弁論術・説得術にしても重要視されるのでこちらを見ていたのだとするとちょっと危ないかもしれません…。職種が営業だとこっちを見ているのも多いみたいです。 もちろん謝ることなく反論だけした場合はもっとまずい気がするので (謝ることも大切なことなので)ちょっとなんともいえませんが大丈夫だといいですね^^

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 謝罪+何かを言おうかとも思ったのですが、面接官があまりにも凄いけんまくだったので、何か話して余計こじらせてはまずいかと思い謝罪に留めたのですが、これは消極的なやりかただったのでしょうか? ちなみに職種は事務です。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

人事関係者です。 その面接官、少しおかしいです。 厳密に言うなら、「親御さん」という言い方も面接官としては失格です。 応募者に必ずしも親御さんが健在とは限りませんから、プロなら「保護者の方」という言い方をします。(履歴書に書いてあるなら別ですが) そもそも中途採用なのですから、就労経験もある成人した応募者に尋ねることではないですけどね。 個人的に何か重なる出来事でもあったんじゃないでしょうか? お子さんが同じことをしていて自分の言うことを聞かないとか。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応学校を卒業見込みということで、新卒扱いなのですが、それにしても確かに不思議な応対だったと思います。 やはり面接官自信の身上の問題だったのでしょうか・・・?

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.1

面接側にいたことがあります。 単に、何かその面接官の琴線に触れるものがあったのでしょう。 個人的な背景がおありだったのかもしれません。 「申し訳ありません」の一言は最良の対処だったと思います。

P-chan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに年齢は50歳前後だったと思いますので、僕の父親とも近いかもしれません。 そうなると、自分の子供が似たような環境で「親の気持ちも知らずに」という感情的になっていたのかもしれません。 評価が気になる所ですが。

関連するQ&A