- ベストアンサー
地獄谷の猿は湯冷めしない?
テレビで見て、ふと、疑問に思ったのですが、 地獄谷の猿たちは、温泉に入ったあと、どうやって、毛を乾かすのでしょうか。 表面の毛だけが濡れていて、中の毛は濡れずにふかふかのままなのでしょうが、 それでも、温泉出たあと風邪引きそう・・・ 実際に温泉猿を見たことのある方、おさるさんマニアな方、お答え待っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#1806
回答No.1
夏から秋にかけて蓄えた厚い皮下脂肪が、強力な鎧の役目となるのだそうです。また、外側の長い毛のほかに、油分を多く含んだ短い体毛が生えていて、体に水が染み込むのをうまく防いでいるようです。ただ、猿にも好き嫌いがあり、いくら寒くても決して入らないのもいるそうで、それは母の影響や家系とも深い関係があるとのこと。 監視員の方が、初めて猿が温泉に入ったのを見たのは昭和38年のことで、それは2才の子猿だったそうです。最初は露天ぶろの縁で、湯にできるあぶくと遊んでいるうちに、温かくて気持ちよくなったのか、両肘をつけ始め、さらに縁の岩につかまってそっと片足をつけ、両足を入れたかと思うと首から上だけを残して全身湯の中へ。それを見ていた同年代の子猿も温泉に集まり、2ヶ月ほどの間に3歳までの子供が温泉に入ることを覚え、翌年には、大人たちもつかるようになったそうです。
その他の回答 (1)
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.2
人間と違って毛がた~~くさんあるから、皮膚までお湯がしみない。 だから湯冷めをしないのでは? と思いますが、どうでしょう。
質問者
お礼
ありがとうございます。 そうですね。露天風呂に入っていても、じっくり浸かっていたら出てすぐは、「寒い」より「凉しー」とホッとしますもんね。で、その後、湯冷めする(^^;) そうか、そうすると、毛皮の彼らは、あがった直後もぽっかぽかのまま、風呂上りの涼しさ知らず、ということなんでしょうかねー。
お礼
詳しいお話、ありがとうございます。 防寒性に優れているということは、防水性もあるということなんですね。 雪の中を行動しているのだから、当然か(^^;) 濡れても、ぶるぶるっとすれば、殆ど、水は弾いてしまうということなんでしょうね。 毛皮が凍らないのかなー、と思ったんですが、よしんば凍ったとしても、体温はその中に閉じ込められるのかな。