• 締切済み

抜き取り数の設定について

統計?の質問です。 製造現場で働いています。 1ロットあたり50の樽に粉体を充てんしました。 樽には番号がついていて充てん初めから1,2,3...と番号を付けました。 1から50の樽の中の成分が均一であることを証明するには全数抜き取りが理想だと思いますが、少なくともどの位の樽数を分析すれば良いでしょうか。 また、100樽ならどうでしょうか。 何樽に対して何樽検査すれば良いと言った世間一般に使われている公式?!みたいなものはありませんか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.3

「実験計画法」を使って決定したら良いですよ。 品質管理の基本で勉強すると思います。

kumatyo
質問者

お礼

回答者の皆さんありがとうございました.

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.2

一つの樽からサンプルを繰り返し取った場合に、どれもが一定の範囲にあることが前提になりますが、それぞれのロットによる成分分布のばらつきを調べておいて、どこまでそのばらつきが許容できるか仮定して、type 1 errorとtype 2 errorを好みの範囲におさめるには、どの程度のサンプルサイズが必要になるかをシミュレーションして求めてはいかがでしょうか。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

根拠は覚えていないのですが,多くの場合 母体数のルート根+1 というサンプリングを行ないますネ。 母集団が100の場合なら,11ということですネ。 ただ,樽の中の成分の均一性を証明するのであれば,攪拌工程での上層・中層・下層でのバラツキ状態,充填後の樽の中の上層・中層・下層でのバラツキ状態もチェックする必要がありますネ。 そうでなければ,樽からのサンプリングの妥当性というものを検討できませんからネ。 以上kawakawaでした

関連するQ&A