- ベストアンサー
インディーズの楽譜を作るのって?
副業で楽譜を制作している者ですが、著作権料の比較的少ない、インディーズの楽譜を作ろうかと模索していますが、本当にこれが世の中のニーズにあっているのかと、正直迷っています。やはり高い著作権料を支払ってでも、メジャーな曲を扱うべきでしょうか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>形態はやはり送料のかからない、デジタル配布がいいと思っていますが、コピー対策を考えないといけませんね。 コピーの防止というか配布の方法は著作権保護情報(専用ソフトでレジストキーを使ってインストールしたマシンでしかひらけない) あたりのことを調べるといいと思います。 電子ブックや電子マンガはよくこのような方法を取っていますよ。 >でも意外でしたが、結構需要はあるのですね。 需要があるといってもそれはバラバラであってかきあつめて大きな数になる というところですから難しいでしょうね。 通信カラオケなどの「リクエスト」を参考にするといいかも知れません。 最近ではインディーズを歌いたいという人は多いんですよ。 あとは課金処理ですね。 個人でクレジットカードなどのアライアンスを取るよりもプロバイダなどが 用意している課金回収代行システムを利用した方がいいと思います。 @niftyのiregやシェアウェアを販売しているところが採用している代行システム が参考になると思います。
その他の回答 (1)
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
作るというのは出版、販売までをさすのでしょうか? それともデジタルデータでの有料配布でしょうか? どのくらいの規模でお考えなのかわかりませんがデジタル配布で 人気のあるインディーズを扱うのであれば需要はあるかもしれませんね。 ネックになるのはデジタルデータをどう保護(コピーされないような 対策)するか、また課金処理の方法ですが。 インディーズでも山嵐などは一般の楽器屋さんでも売られているくらい 出回っていますね。
お礼
早速のご返答感謝です。 作るのは制作と販売の両方です。 形態はやはり送料のかからない、デジタル配布がいいと思っていますが、コピー対策を考えないといけませんね。 でも意外でしたが、結構需要はあるのですね。 「山嵐」は存じ上げておりませんが、 調べてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
大変詳しい情報ありがとうございます。 コピーの防止策もチンプンカンプン(死語?)だったので、なる程!とそういう手があったかと、喜んでいます。試しになにか漫画でも買ってみようと思います。 それと課金処理も確かに銀行振込にすると、手数料の分、お客さんの支払いが増えてしまうんですよね。これは逆に客離れの原因になりそうですし…。色々調べてみようとおもいます。どうやら先が見えてきそうです。助かりました。