• ベストアンサー

「知らなさすぎる」「知らなすぎる」

「知らなさすぎる」 「知らなすぎる」 これらはどちらも正しい日本語ですか?この「さ」というのは原形はなにでしょうか?また、どういう動詞に「さ」を挿入してよく、どういう動詞ではだめなのかの規則がわかりません。以下についてもコメントください。 「華がなさすぎる」 *「華がなすぎる」 「よさすぎる」 「よすぎる」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「さ」は形容詞・形容動詞の語幹、一部助動詞の語幹に準ずるものに付いて名詞をつくる接頭語です。 一方「~すぎる」は動詞の連用形、形容詞、形容動詞の語幹などのついて複合語を作るとあり、物事がある程度をこえる時に使います。 普通の動詞、形容詞、形容動詞の場合は「さ」が付くことはありません。「働きすぎる」「深すぎる」「静かすぎる」 しかし「~ない」が付くと少し複雑になります。 この「ない」は「形容詞」「形容詞の接尾語」「打ち消しの助動詞」に分類できます。 1.形容詞 「お金がなさすぎる」 「さ」は必要 2.形容詞の接尾語 せわしな(さ)すぎる」 「さ」はあってもなくもよい。 3.打ち消しの助動詞 「読まなすぎる」で「さ」は必要ありません。  従って、「知らない」は動詞+助動詞だから「知らなすぎる」が正解。 「華がない」の「ない」は形容詞だから「華がなさすぎる」が正解。 「よい」は普通の形容詞なので「さ」は上述の通り、「よすぎる」が正解です。 私見ですが、「はかない」などは「はかなさすぎる」のように「さ」を入れたほうが無難だと思います。

Bors
質問者

お礼

お礼ポイントは御献上奉りましたが、せっかくですが「正解」とののたまわりですが、根拠がぜんぜん挙げられていないので失望の感をいくばくか禁じえませんことをしかとお心におきとどめおきくだされ。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.1

「さすぎる」は誤用だと思います。 「すぎる」は「形容詞、または助動詞<ない>」マイナス「い」に付きます。 例: 形容詞 ○短(みじか)すぎる 助動詞 ○知らなすぎる ただし、例外として「形容詞の<ない>」に限って「なさすぎる」となるようです。理由や経緯については、よく分かりません。

関連するQ&A