- ベストアンサー
転職時に於けるトラブル
初めましてこんにちわ。 上記タイトルの件で、アドバイスを頂けたらと思います。 私は現在派遣会社の一スタッフとして、Aという会社に常駐しております。 ちょうど先月のことになりますが、以前に私が常駐しておりました大手企業Bより、正社員として一緒に働きませんか?というお誘いを頂きました。 私としましては、申し分の無い条件を提示された上に、以前の職場環境も好きだったこともあり、独断でOKの返事をいたしました。 そして最終面接までパスし、この度晴れて内定を頂いたのですが、ここから転職に於けるトラブルがドタバタと発生してしまいました。 まず始めに、私の現在登録している派遣会社に就職が決まったため、一ヵ月後に退職したい旨を申し出ましたが、派遣会社の担当が「それは困る。今の常駐先にも多大な迷惑が掛かるし、何より人手が足りない。そんな筋の通らない急な話を呑むわけには行かない。なんなら、今回スカウトしてきた、その担当と話をするから、話し合いの場を設けてくれ。」と言われました。勿論、筋が通るどうこうではなく、一ヶ月前に退職を申し出ていますので法的には何ら問題はありません。ただ、実際問題と致しまして、じゃぁ二週間で直ぐに辞められるのか?というと、やはり今後の関係を考えた上でも好ましくはありません。そして今まさに、そのことで頭を抱えております。 『所属する派遣会社、及び常駐先企業Aの言い分』 → 退職してもいいが、きちんと後任が決まった上で、責任以って引継ぎをして欲しい。それが筋と言うもの。強引に退職しても、今後の関係が気まずくなるし、(私の)信用にも傷が付くことになる。 『転職先企業Bの言い分』 → 法的には何ら問題ありません。私たちとしても、一ヶ月後の即戦力としてプランを考えていますので、約束どおり来て頂かないと困ります。仮に先延ばしした場合、どうなるか責任は持てません。 両者の言い分はどちらもよく分かります。立場が違えば、どちらも同じようなことを述べるかもしれません。 まさに板ばさみ状態で、どちらの言い分に従うか悩みに悩んでます。 更に付加的な裏事情を付け加えますと、常駐先企業Aも、今回の一軒で相当頭にきているようです。(私が、後2~3年は活躍してくれると思っていたため)。明日からも普通に出社ですが、立場が無く、重苦しい雰囲気に包まれています。そんな状況で、一ヶ月後の退職を無理矢理通せば、今後、一生ビジネス的なお付き合いは出来ないでしょう。また、常駐先の親しかった人たちとの縁も切れる気がします。 今も尚、決断を下せないでいます。どっちつかずのままでは双方共に迷惑が掛かりますので、直ぐにでも回答を示さなければなりません。 何か良い意見が御座いましたら、アドバイスの程よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mezzo_001さんこんにちは。 まずはB社内定おめでとうございます。 私は以前派遣社員として働いていて、今正社員です。 今までの経験からお答えしたいのですが、A社や派遣会社が何を言っても、B社へ行かれるべきだと思います。 mezzo_001さんが辞めることでA社や派遣会社が困るのは分かるのですが、それは向こうにとって想定内のことなんです。 派遣を雇うからにはA社もそれなりのリスクを覚悟しています。 こういっては何ですが、使い捨てで契約している訳ですからね。 派遣会社はピンハネ分が入ってこなくなるし、営業も点数などに影響がでるのであの手この手でmezzo_001さんを引きとめようとするでしょう。 でも、相手側に合わせて損をすることはありませんよ。 辞めて迷惑をかけたとしても、それを何とかするのが常駐先の会社であり派遣会社の義務ですからね。 それと常駐先の人に対して思ったのが、自分の将来のために転職を決意した訳ですから、応援するのが当たり前だと思うんです。 会社としては困っても、人として応援するべきなんじゃ? 親しかったならなおのこと。って。 自分は何をしたいのか、強く思っていれば乗り越えられると思います。 頑張ってください!
その他の回答 (4)
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
私も「B社で働く」に1票です。 派遣労働者は契約期間を全うする義務がありますが、やむをえない理由がある場合は、辞めることが出来ます。正社員の転職が決まったというのもそのやむをえない理由に認められます。派遣先・元から損害賠償を請求されても払う必要はありません。 >今後、一生ビジネス的なお付き合いは出来ないでしょう。また、常駐先の親しかった人たちとの縁も切れる気がします。 これは仕方ありません、あきらめるしかないかと・・。でも個人的にお付き合いがあれば続いていくのではないでしょうか?即日退職なら顰蹙ですが、1ヶ月後の退職であれば常識的です。 今後、派遣先・元が、「1ヶ月後で契約を終了する」という事だって、絶対無いとはいいきれません。しかし合法である限り、どうしようもありません。 社会生活をおくる上で、法的な部分だけでなく信義も大切なことです。 しかし今回の場合、質問者さんが1ヶ月後に退職することが、信義則に反するとは思いません。 どんな優秀な社員が1人辞めたからといって、会社は潰れません。 退職までの1ヶ月は居心地悪いでしょうが、次の職場で新たなスタートを切ってください。
お礼
返答が遅れてしまいましたが、改めてお礼の言葉を述べさせて頂きたいと思います。 今回は、いかに自分が法律を知らなさ過ぎたかを痛感した一件でもあります。 おそらくtulipe様のように法律にも社会常識にも明るい方のご意見を頂くことが無ければ、派遣元の言いなりになって、今後の人生を大きく狂わせてしまったことと思います。 最終的には他の皆様からも頂いたご意見を元に、派遣元と対決姿勢で臨みました。 対決というと大袈裟ですが、要するに自信を持って正当性を主張することができたという感じです。 人生に於ける最も大事な場面で、皆様の力強いご意見を頂くことが出来、 ただただ感謝あるのみです。 今回の一件は非常に社会勉強にもなりましたので、今後は法律の知識を強化して行くとともに、自分の立場も守るという考えを念頭に於いて仕事に臨みたいと思います。 この度は、時間を割いてご意見頂きまして、誠にありがとう御座いました。 失礼いたします。
- ack-nack
- ベストアンサー率38% (36/93)
No.2さん、No.3さんが既に回答されていますので、同じ意見を書くのもどうかと思ったのですが、この意見が多数意見であることを明示するためにも書かせて頂きます。 まずは円満退社を目指すために派遣元、A社さんに誠意を持って対応しましょう。本来であれば転職先企業名は絶対に言わないほうが良かったのですが、言ってしまったのであれば仕方ありません。 派遣元とB社さんを絶対に会わせてはいけません。 B社さんには迷惑をかけずにあなたが全て対応してください。 人間いろいろな立場があります。いろいろな立場の人の気持ちに成り代わって思いを巡らす気持ちは分かりますが、どの立場でも共通に言えるのは法律は立場の弱い労働者を守ることを優先して作られているということです。 あなたの転職を止める権利のある人はいません。 1ヵ月後にはB社にてご活躍ください。
お礼
返答が遅れてしまいまして申し訳御座いません。 この度は色々とご意見を頂き、心強いばかりです。 ack-nack様のおっしゃった 「あなたの転職を止める権利のある人はいません。」 という言葉は、頭に強く響いた気がします。 全く以ってその通りです、双方の会社とのやり取りに疲れきっていたせいか、灯台下暗しでした。 今回は他の皆様のご意見なども参考に、派遣元ともかなり激論を 繰り返しました。が、いずれにおきましても引く事はなく、強い態度で臨むことができました。それもこれも、ack-nack様のように親身になってくれた方がいらっしゃればこそと思いました。 他の方への回答でも記載いたしましたが、結果は双方の会社に譲歩して頂くと言う、折衷案のようなもので締めくくることとなりました。 1ヵ月後の入社は叶いませんでしたが、三者共に一応納得した形で収まりましたので、満足しております。 この度は非常に参考となるご意見を頂きまして、ありがとう御座いました。大変助かりました。
あなたの人生ですから、あなた自身が判断して切り開いていかなければなりませんね。 私は、B社のいうように「法的には何ら問題ありません。」でいいと思います。 あなたが望むならB社で職を得るべきです。 A社に継続してスタッフを派遣しなければいけないというのは"派遣会社"の義務です。 あなた個人がA社での仕事を続けなければならないという義務はありません。 例えば、あなたが突然病気で働けなくなったとします。それは困る!と言われたって働けないものは働けない。 派遣会社はそういうリスクに備えていなければいけない。 派遣スタッフに対して、「後2~3年は活躍してくれると」というのは人を馬鹿にしていると思う。だったら正社員にしろと。 会社の都合が悪くなればいつでも切れるという状態にしておいて何をいうか。 あなたが正社員としての職を求めるのは当然のことです。 だから、あなたの希望する道を選びましょう。 それで、できれば円満に解決する方法を探しましょう。 でも、今回は無理だと思います。 どのみち、どちらかにしこりが残ります。 だったらあなた自身にとってハッピー(と思える)ほうを選びましょう。
お礼
この度は、ご回答頂きましてありがとう御座いました。 力強いお言葉ありがとう御座います。 今回は色々と法律について考えさせられる一件でもあり、 また、社会勉強にもなりました。 昨日、派遣会社と相当やり合ってしまいましたが。 ohbacomeon様に頂いたご意見を思い出しながら、 なんとか食らいつく事が出来ました。 相手も、そこまで言われたらどうしようも無いという感じで 観念していた部分もありましたので、 私としましても、満足の行く結果を示せました。 今回は特に後悔しない事を念頭に置いてましたので、 ohbacomeon様無くては叶わなかったと思います。 どうもありがとう御座いました。
アドバイスも何もありません。現職のAへも、また、派遣会社へも何も相談もせずに自己判断だけで決定し、Bへ通知したことが揉めることの発端であり、原因です。Aから言われることが何よりも正当としか思えません。Bは、自社の事だけしか考えずにまた一方的に言っているだけのこと。Aでの勤務を継続することこそが、社会人として当然の行動です。質問者は、法律等に違反しなければ、何してもいいと思っているとしか思われません。最低の社会人の一人としか言えません。
お礼
この度は、ご回答頂きましてありがとう御座います。 そうですね、確かに派遣会社へ相談もせず、 独断で決めてしまったことが、そもそもの原因とは思っております。 結果として今回は、双方の会社に私の状況を詳細に伝え、 双方共に譲歩して頂く形となりました。 具体的には、派遣元の常駐期間を短縮して頂き、 転職先の企業には、半月遅らせて頂くことになりました。 貴重なご意見、ありがとう御座いました。 礼を重んじるのは大切だと、痛感した内容でした。
お礼
この度は、ご回答頂きましてありがとう御座いました。 実際問題、派遣会社の引き止めはかなり強引で、且つ 筋の通った内容でもありましたので、胃の痛い思いでした。 しかしながら、gorie7様より頂いたご意見で強い意志が生まれ 大変勇気付けられました。 結果といたしまして、一ヶ月で退職というのは叶いませんでしたが、 何とかプラス二週間の譲歩で、納得させました。 (元々、三ヶ月は退職させないという構えでしたので、、、。) そして転職先にも詳細な事情を説明し、責任を持って退職したい旨 を伝えた上で、同様に二週間延長して頂きました。 賛否両論あるかと思いますが、私としましては 一番無難な形でまとめられた事に変わりありませんので、 後悔はありません。 この度は、どうもありがとう御座いました。