- 締切済み
偽装請負の会社を辞めたいけど…
手に職をつけたくてITエンジニアに転身しましたが、現実をよく知らずに入った会社で違法な労働に手を染めています。 いくつか挙げますと、 1 現実は孫請けの会社に在籍しているのに、元請けの社員になりすましてユーザーのオフィスに常駐している。(二重派遣) 2 ユーザー企業から事前面接を受けた。 3 形の上では「派遣」ではなく「請負」だが、現実はユーザー先に常駐し、ユーザーから直接指示を受けている。 4 しかし形の上では「請負」に見せかけるため書類を偽造している。 こんな会社で長く働けないと思って転職活動を始め、先日別の業界の会社から内定をもらいました。さっさと退職して転職したいのですが、会社からは 「契約期間はあと半年あるからそれまではやってもらう必要がある」 と渋られました。派遣の場合は確かにそうなのでしょうが、形の上では請負で、請け負いは会社と会社の契約ですので後任が引き継げばよいだけの話。なので14日以上前に会社に伝えれば私は退職できるのでしょうか? それとも実質は派遣だから、契約期間中は退職できないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o84
- ベストアンサー率31% (128/407)
1 は、よくあることです。 それを偽装請負といって厳密に目くじら立てていたら、 中小企業はやってけませんし、 使う側の大企業もやってけないでしょう。 ずっとそれが当たり前の世の中だったのに、 急に「禁止!」とかうるさいこと言い出すので、 建前上、書類上でつじつまをあわせてる、って気がします。 二重派遣、三重派遣、珍しくありません。 2は、請負ならOKでは? 派遣は事前面接しちゃだめなんですよね。 3は、あなたの会社から送り込まれている人数と あなたの役割によってはOKだと思いますが。 もしあなた1人しか送り込まれていないのなら、 ユーザーから直接指示を出されるのは当然でしょう。 他にも数人一緒に行っている場合、 あなたがそのまとめ役なら、やはり代表者として ユーザーから直接指示を出されるでしょうし。 後者の場合でも、仕事の効率の面から、 「本当はだめなんだけどね、杓子定規でやってても しょうがないからね」ということもあるかも。 私も現場で長く働いている身としましては、 現場を知らない「規則・法律」こそ勘弁してくれと 思うこともあります。。。ココだけの話。 4は、「偽造」しているのは本当なんですか? あなたがそう思っているだけってことはない? それとも、会社の上の人がはっきりそう言っている のでしょうか。 まあ、小さい会社だとお客さんにあわせて 融通きかせることもあるでしょうね。 ご質問の内容を読んでいますと、 新聞などで報道されている偽装請負のニュースに影響されて、 杓子定規に見ておられるように思われます。 ---- ところで、 派遣といっても、会社間の契約でしょ? 「あなた個人でなければならない」契約じゃないでしょ。 会社間の契約書を見せてもらってはどうでしょう。 普通は 「●●さんを半年派遣しますー」 ではなく 「××程度のスキルの人を1人、半年派遣しますー」 という契約になると思いますよ。なぜって、 送り込んでる人が急病で入院することだってあるんですから。 「契約期間はあと半年あるからそれまでは入院するな」 と言いますか? 言わないでしょう。 辞めるのだって同じです。
- decimal
- ベストアンサー率25% (14/55)
当方中堅SIのIT技術職3年目です。私は2次請けPJでして、ほぼ似たような感じです。 (ユーザー企業or元請SIのオフィスに常駐) 1は、残念ながらこの業界ではごくごく普通にあるようですねw 法律云々はおいといて、職場環境や待遇が悪い等はなく、 仕事や人間関係も至って順調なので現在も気にせず働いております。 とりあえず、「悪事に加担している」という意識を持つ必要はないと個人的には思っています。 強いて問題を挙げるなら3ですかね。 もし入社当初から貴方を独りぼっちで客先に出すような会社ならば、 ちょっと先が思いやられる気持ちも分からなくもありません。 (マトモな会社ならば、常駐という形ではPJ単位[複数人]で常駐し、PJリーダーが指示を出すハズ) まぁ常駐先の良し悪しは本当に運次第なので、嫌だなと思うならば離れて正解なのかもしれません。。。 次がお決まりのようですし、決められた手順に従って退職手続きをすればよいと思います。 問題があるならば公的機関に相談してみてもいかがでしょうかね? 余り参考にならない話で失礼致しましたm(_ _)m
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 何の研修もなく客先に一人で常駐です。会社に相談しても「仕事は自分で覚えるもの」と鈍い対応です。 結局半年を待たずして辞められることにはなりましたが、別の問題が発生しました。別途相談させていただきます。
- otto1
- ベストアンサー率25% (3/12)
こんばんわ ちょっとricohpicohさんの質問に則しているかわわかりませが。会社側が、ricohpicohさんとの間に交わした、労働契約に違法性のある場合はその契約を解除することができます。しかし会社どおしの間での違法行為に対してそれが辞める理由ですということになると、事が荒立つことになるのかもしれません。 ちなみに労働基準法15条には・・・・ 労働契約の締結の際に明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除できる。 と記載されています。 参考になればいいのですが・・・・・
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 私が甘かったとしか言いようがありませんが、書面での労働契約書は交わしていません。給料が記載されたメモを渡されただけで… 結局半年を待たずして辞められることにはなりましたが、別の問題が発生しました。別途相談させていただきます。
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 確かに契約上は「私個人でなければならない」わけではないのですが、会社に言わせれば「だからといってコロコロ人を代えては誠意を疑われる。うちは一人が責任を持って最後まで全うすることで売ってるんだ」とのことです。 結局半年を待たずして辞められることにはなりましたが、別の問題が発生しました。別途相談させていただきます。